2008年 12月 16日

小畦川日記(2008/12/10)

この日は勤めに出かけようとしていたら、嫁から電話で孫が熱を出したが夫婦ともどうしても会社を休めないと言う。
いつもなら家内が息子の家に行って面倒を見るのだけど、今回はこちらにつれて来ることになったらしい。
ただ、熱を出した子供を家内が1時間以上も電車に乗せてくるのは、お泊りの荷物もあるし、孫にも家内にも大変そうなので、この時期授業も終わってだれにも迷惑をかけずにすむ私が休んで二人を車で運ぶことにした。
高速は若干込んでいたが、1時間ほどで息子の家に着き、孫を引き取って8時半には自宅に着いた。この時点で2時間ほど遅刻して勤めに出ることもできたけど、休みの連絡も入れたことだし、温かい晴天の日なのでちゃっかりお休みを楽しむことにした。
孫のほうも思ったよりもひどい状態ではなく、熱はあるものの元気にしている。
温かいし風もないので散歩がてら近くのムラサキシジミのポイントに行ってみる。
いつものヒイラギポイントに行くと、お年寄りが落ち葉を集めている。自宅付近ではお年寄りのボランティアだろうか丁寧に落ち葉掻きをしていて、公園や遊歩道がいつもきれいになっている。
それはとってもありがたい事なのだけど、落ち葉などで蛹化するムラサキツバメもいなくなってしまうので痛し痒しのところがある。
挨拶をしてヒイラギの葉を見るとムラサキシジミが翅を広げている。落ち葉掻きの人に邪魔されないうちに早速撮影する。
小畦川日記(2008/12/10)_f0031682_21433313.jpg
その後サザンカの花を見てみるが、きれいなメスが日光浴をしていたが、吸蜜している個体はいなかった。
何頭かのメスを見かけて様子を見るが、1頭が枯葉の奥にもぐりこもうとしたが気に入らないのか飛び立った。
その後地面の枯葉に止まって翅を開いたが、結構きれいな個体だった。
小畦川日記(2008/12/10)_f0031682_214415.jpg

熱があるのであまり歩きたがらない孫を抱っこしていた家内が、サザンカにアカタテハが来ていると言うので見に行くとヒメアカタテハが吸蜜していた。
結構きれいな個体で、サザンカでの吸蜜は初めてなのでじっくり撮影する。
小畦川日記(2008/12/10)_f0031682_21445875.jpg
かなり落ち着いているので、飛び立つところを撮ろうと狙ってみるが、構えたとたんに飛び立ったのでシャッターを押すとすぐに同じ花に戻ってきた。
後で見ると、飛び立つところよりも花に戻るところのほうがピンとはいまいちだが良く撮れていて、パスト連射らしくないのでまあまあの感じ。
小畦川日記(2008/12/10)_f0031682_21461912.jpg
この後ほんとに飛び立つところも撮影したがピントがすっきりしない。
カメラ自体の性能もあるけど、どうしても静止しているところにピントを合わせて、そのままカメラを保持しているので、飛び立つ方向が前後方向だとピントがずれてしまう。
本格的シーズンの始まりまでには、静止姿勢をみて飛ぶ方向を予測し、ピント位置のずれを計算に入れて、その分カメラを少し前後にずらして撮影できるように練習するしかないのかなと思う。
その後場所を少し移動して、今年観察できるようになった場所に行く。
着いたとたんに低い位置のサザンカの葉上で開翅している個体を見つけた。この個体はあまり落ち着きがなくて、すぐに飛び立っては近くのアラカシの周辺を探るように飛び回っては開翅していた。
適当な越冬場所を探しているような印象を受けたが、観察時間内には落ち着くことなくカメラの届かない高さに飛び上がってしまった。
小畦川日記(2008/12/10)_f0031682_2146532.jpg

孫はその夜に38度台の熱を出したけど、翌日は元気になって、母親も仕事が終わってこちらに泊まりに来て、何日かのんびりして帰っていった。

by dandara2 | 2008-12-16 21:53 | 吸蜜 | Comments(6)
Commented by mtana2 at 2008-12-17 17:29 x
結果的には、よい休暇になって、よかったですね。
わが家の近くの公園の掃除も、徹底的に「掃き清めて」しまうので、ガッカリします。剪定も、一気にみんなやってしまうので、ムラサキツバメがやられていると思うと残念です。まあ、そんなこと思うのはごく少数派でしょうけど・・・。
Commented by banyan10 at 2008-12-17 18:54
先週の暖かい日にお邪魔したのですが、2時間半にムラサキシジミは1度しか見れませんでした。何か条件が悪かったのでしょうかね。(^^;
パスト連写、どの方向に飛ぶかの予測は難しいですね。
やはり何度か撮影できないとうまく撮影できないケースが多いです。
Commented by ダンダラ at 2008-12-17 23:13 x
mtanaさん、この日は暖かい日でかなりの数のムラサキシジミが見られて楽しめました。
公園の掃除、根本まで掃き清めてしまうので困りますね。一時は事情を説明してみたのですが、あまり効果はなかったような。
木の込み入った中で蛹化してくれるのを祈るのみです。
Commented by ダンダラ at 2008-12-17 23:18 x
banyanさん、気温が高いとかなりの数のムラサキシジミが見られると思うのですが、その日は何か別の条件があったのでしょうか。
ただ、木の茂り具合などで、今年はいつもとは見られる場所が若干違ってきているようなのでそのせいかもしれないですね。
パスト連射は確かに簡単に飛翔が撮れますが、使える写真となるとやっぱり難しいですね。
パスと連射が出来るチャンスがそもそもそれほど多くはないですね。
何でも簡単にはいかないと言うことでしょうか。
Commented by nomusan at 2008-12-18 06:21 x
ムラサキシジミ、綺麗です。
公園での発生は蝶からすると剪定だの草刈りだの、障害が多いですよね。
もう少し適当にやってくれないかな?と思うことはよくあります・・・・。
逞しく生き延びて欲しいですね。
お孫さん、早めの回復なによりでしたね。
Commented by ダンダラ at 2008-12-18 18:31 x
nomusanさん、ありがとうございます。
公園はあまり管理が行き届きすぎても、蝶にはやさしくないですね。
ほどほどが良いようです。
ここもどうと言うことのない公園ですが、地道にかようとそこそこチョウの姿も見られて楽しめます。
冬場はそんなところが大事ですね。


<< 小畦川日記(2008/12/16)      小畦川日記(2008/12/07) >>