2008年 11月 10日

アケビコノハ

9日は曇天で肌寒い。聞けば今シーズンで一番の冷え込みとか。
8日の土曜日は神経を使う仕事があったけど、それも無事終わって今日はのんびり。
曇天をいいことに朝はのんびりして近くの様子を見に行くが、川原を歩いてみても何も飛んでない。
足元の草を注意してみていると、ヤマトシジミがいくつかアメリカセンダングサに止まっている。
アケビコノハ_f0031682_10394286.jpg

寒いのでまったく動く気配はない。
アケビコノハ_f0031682_1040967.jpg

次にムラサキシジミの越冬固体はどうかなと思ってアラカシの林に入り、枯葉の裏をじっくり見てみるが全く姿を見かけない。
まだ越冬体制には入っていないのだろうか。そういえば千葉でもとまっているのは緑色の葉の裏側だった。
やや薄茶色だったので気にはしなかったけど、この時期にはまだ枯葉にはそれほど執着しないのかもしれない。
枯葉を見ているときに、なんとなく違和感を感じる枯葉があった。
ちょっと色が濃くて、視点を動かすと厚みがあるように見える。
2枚の枯れ葉が屋根型に引っかかっているのかと思ったけど、念のために指で突っついてみた。
そしたら突然ぱっと飛び立って、その瞬間オレンジ色が見えた。
ヒエッと声は出なかったけど突然だったので思わず引いてしまった。落ちた先を見るとアケビコノハが止まっていた。
ずっと以前にも一度見たことがあるが、自宅付近でははじめて見かけた。
暗い木陰の枯葉に止まっていると、まじまじと見つめても枯葉にしか見えなかった。
アケビコノハ_f0031682_10405933.jpg
その後ももう少し探してみたけど、全く見つからないのであきらめて帰宅した。
午後は近くに買い物に出たついでにガソリンを入れたら、ハイオクで133円、一番高いときよりも50円以上下がっている。
この調子で来シーズンまで行ってくれるとうれしいけど・・

by dandara2 | 2008-11-10 10:56 | 擬態 | Comments(20)
Commented by clossiana at 2008-11-10 12:43
アケビコノハは一度は見てみたい蛾です。この夏に幼虫は見たのですが。。。羽化時期が遅いのですね。千葉のムラシは今年は何だか数が少ないような気がします。未だこれからなのかな?
Commented by grassmonblue at 2008-11-10 16:56 x
この時期のヤマト、まさに凍蝶の雰囲気です。
アケビコノハ、幼虫もですが、成虫も傑作ですね。
わたしも幼虫しか見たことがありませんので、
会って見たいものですが、これでは枯葉にしか見えませんね。
Commented by ダンダラ at 2008-11-10 21:22 x
clossianaさん、アケビコノハの幼虫はすごいですね。
幼虫にはあまり興味がない私としては、薮こぎをしているときに突然目の前に現れて欲しくない感じですが。
ムラシ少ないですね。この前もムラツはたくさん飛んでいましたが、ムラシは2頭のみでした。
こちらでの様子がどうなるか、これからのお楽しみです。
Commented by ダンダラ at 2008-11-10 21:25 x
grassmonblueさんも幼虫を観察されていたのですね。
アケビコノハの成虫は、擬態に自信があるのかあまり活発ではないようです。
枯れ葉に止まっているところを見つけるのは、かなり難しい気がします。
普通に見たんではまず区別が付かないです。
Commented by mmerian at 2008-11-11 08:14
今年はアケビコノハとヒメアケビコノハを見ることができました。
幼虫はなんと、自宅の窓を開けたら、部屋に入ってきました(^^)
お~~と声をあげてしまいました!
とまっていると目立ちませんが、飛んでいる姿と翅を広げる姿は目立ちますね
Commented by ダンダラ at 2008-11-11 14:57 x
mmerianさん、ヒメアケビコノハですか。
よく知らないのでネットで調べてみましたが、食草も知らない名前が並んでいました。
やや南方系の蛾なんでしょうか。
あれだけの幼虫が入ってきたらひと騒ぎですね。
昔、まだネットを持って歩いていた頃、後ろから追い抜いてきた物体をネット一振り捕まえてみたらこの蛾でした。
われながらすごい反射神経だと自己満足に浸りましたが、蝶でないのですぐに釈放しました。
Commented by 虫林 at 2008-11-12 18:43 x
アケビコノハの擬態は凄いですね。まるで、コノハチョウの蛾バージョンです。
自然の奥深さを感じました。
ガソリンが安くなるととてもありがたいです。早く高速料金も値下げないし無料にして欲しいと思います。
Commented by mtana2 at 2008-11-12 18:58 x
アケビコノハ、見事な擬態ですね。成虫も幼虫も見たことありません。わが家のベランダにはアケビやムベの鉢植えが並んでいますが、幼虫は遠慮願いたいです。
Commented by cactuss at 2008-11-12 21:36
アケビコノハはまさに枯葉ですね。いても多分、気が付かないと思います。
ネットで調べたら、この幼虫は以前、撮影したことがありました。
成虫はこんな蛾になるんですね。
Commented by ダンダラ at 2008-11-12 23:46 x
虫林さん、身近なところでこれだけ見事な擬態の例を観察できると、普段蛾の写真は撮らない私でもついカメラを向けてしまいます。
ガソリン代と高速代が安くなると、来年は遠征に出かけても費用はかなり楽になりそうですね。
気になる渋滞は行きは朝早く出れば良いですけど、帰りがねー。どうなるでしょう。
Commented by ダンダラ at 2008-11-12 23:50 x
mtanaさん、アケビコノハの幼虫は写真で見ると見事というか、グロテスクと言うか。成虫以上にすごいです。
実は私は幼虫の実物はまだ見たことがありません。いればカメラを向けるでしょうが、撮っていてもあまりうれしくないような気がします。
ベランダの大切な植物についていたら、即つまんでしまいそうですね。
Commented by ダンダラ at 2008-11-12 23:52 x
cactussさん、幼虫を見たり撮影したりしたことのある方は意外と多いんですね。
そのわりに成虫が少ないのは、やはり擬態が見事で見つかりにくいんでしょうか。
かなり意識して探さないと見つけるのは難しいと思います。近づくと簡単に逃げるようであれば見つけやすいですけど、この蛾はなかなか動かないのでなおさらだと思います。
Commented by Noreen05 at 2008-11-13 00:20
ムラサキシジミ、ウラギンシジミ、ヤマトシジミなどとまだまだ蝶の撮影が出来るのですね~♪
こちらはもうすっかり雪景色ですから・・・
コノハチョウも未だ見たことがありませんが、アケビコノハと言う蛾なのですね!きっと出逢っても気付かずに通り過ぎてしまいそうです。枯葉にソックリです(驚)。
ガソリン価格、こちらでは127円との看板が見られるようになってきました。とっても嬉しいです。
Commented by ダンダラ at 2008-11-13 12:41 x
Noreenさん、北海道では無理でしょうが、こちらではがんばって探すと何とか1年中成虫を観察できます。
もっとも1月中旬から2月上旬はなかなか厳しいですけど。
北海道はガソリン代、灯油代と大変だから、この傾向はうれしいですよね。
Commented by kawazukiyoshi at 2008-11-13 15:46
木の葉と間違う蝶々
見れるのですねー
今日もスマイル
Commented by ダンダラ at 2008-11-13 18:24 x
kawazukiyoshiさん、台湾にお住まいなんですか。
行きたいけどなかなか行けない、とっても気になる国です。
体調が良くないようですが、お体に気を付けて下さい。
Commented by itotonbosan at 2013-12-20 05:48 x
私はアケビコノハを見つけたとき,
何故こんな所に枯れ葉があるのだろうと思いました。
よく見たらアケビコノハだったので驚きました。
後翅の黄色が鮮やかで,また驚きました。

幼虫も運良く見つけました。
目玉模様が2対もあってまたまた驚きました。

アケビコノハとの出会いは驚きの連続でした。


Commented by ダンダラ at 2013-12-20 09:01 x
itotonbosanさん、おっしゃるようにアケビコノハは本当に枯れ葉によく似てますよね。
幼虫も見つけられたんですか。
蛾にはあまり興味がないのですが、よく見れば蝶以上に興味深い世界かも知れないですね。
Commented by itotonbosan at 2014-04-19 16:49 x
今年もアケビコノハを見つけました。
でも,翅を開いてくれないので
後翅の目が覚めるような紋様を写せず困り果てました。
けれども,苦労の甲斐あって上手く撮ることができました。
今年は幼虫を未だ見ていません。
Commented by ダンダラ at 2014-04-20 10:08 x
itotonbosanさん、こちらではこの後アケビコノハを見つけるチャンスはありません。
後翅の模様は確かに普段は見ることはできませんね。
蛾にはあまり興味がないので、そんなことは考えませんでしたが、チャレンジして撮影されたのは素晴らしいです。


<< 今週末も曇天・小雨模様      千葉のムラサキツバメ >>