2008年 04月 27日

自宅前のギンイチとツマキチョウ

今日は自宅前のギンイチとツマキチョウを撮影する予定なので遠征はなし。久しぶりに朝ゆっくりと起きる。
10時過ぎまで曇天で風も冷たい。11時頃にようやく日が射してきたので自宅前の川原に出かける。
探し始めるとすぐにギンイチが飛び出して吸蜜をはじめた。
自宅前のギンイチとツマキチョウ_f0031682_2331431.jpg
やや擦れているので発生は4.5日前から始まっているようだ。
飛翔も撮影するが、目の前の土手の斜面を飛んでいるので、あまりかがみ込まなくてもすむので撮影は楽だった。
自宅前のギンイチとツマキチョウ_f0031682_2333651.jpg

土手のすぐ向こうには人家が迫っているけど、川原は水がしみ出していて人があまり入らないので無事に発生を続けているのかもしれない。
自宅前のギンイチとツマキチョウ_f0031682_2335379.jpg
ヒメウラナミジャノメもあちこち飛んでいるが、例によってなかなか止まらない。たまたま近くに来たので数枚撮影したら運良く撮影出来ていた。
自宅前のギンイチとツマキチョウ_f0031682_2341234.jpg
ツマキチョウのポイントに着くと、2頭ほどの♂が飛んでいるがなかなか止まらない。今日はツマキチョウの飛翔を撮りたかったので何度もトライするが、こちらの動きに連れて敏感に方向を変えるので、何度もチャレンジした割には歩留まりが悪く、何とか写っていたのはほんの数枚だった。
自宅前のギンイチとツマキチョウ_f0031682_2345185.jpg

そのうちようやくムラサキハナナで吸蜜してくれたので撮影するが、手前にアシの枯れ葉があったりして足場が悪くいいポジションが撮れなかった。
それになんだか目がやけに白く、花の色も不自然な感じになってしまった。ツマキチョウに関してはこの連休中に再度取り直した方が良さそうだ。
自宅前のギンイチとツマキチョウ_f0031682_2351395.jpg
うれしかったのはジャコウアゲハが結構見られたこと。ここ数年数が減ったように思っていたけど、今日はかなりの数を確認出来た。それにウマノスズクサも元気に伸びていたので、今年はかなり写真が撮れそうだ。
自宅前のギンイチとツマキチョウ_f0031682_2353397.jpg


by dandara2 | 2008-04-27 23:07 | 飛翔 | Comments(16)
Commented by maeda at 2008-04-28 06:23 x
飛翔の連続、良いですね。
こちらもようやく春本番で、何を狙うか考え中です。
ギンイチやツマキは5月中頃発生でしょう。
Commented by grassmonblue at 2008-04-28 16:09 x
自宅前でこれだけの環境に恵まれておられて羨ましいです。
僕の場合、ミニ遠征になってしまいます。

飛翔はすばらしいの一語。同じようなギンイチの飛翔を写しましたばかりでしたので、なおさらすばらしさと技量の差を痛感しました。
Commented by chochoensis at 2008-04-28 20:50
ギンイチモンジの飛翔も素晴らしいですが、吸蜜も素敵です。ジャコウアゲハも増えているとは嬉しいです・・・。その内に散歩に出て見ます・・・。
Commented by 6422j-nozomu2 at 2008-04-29 18:10
飛翔写真ほぼ完璧にマスターされたようですね。羨ましいです。特にギンイチがエエです。
Commented by 蝶山人 at 2008-04-30 08:46 x
飛翔写真は撮ってみて本当に技術が要ると思います。
翔さんやダンダラさんの技術は素晴らしいと思います。
ファインダーは覗いているのでしょうか?

ツマキのオオアラセイトウ
(ハナダイコンとかムラサキハナナとかショカツサイとかどの和名が適切でしょう?)
私も数年前から狙っていますが♀は良く吸蜜しても♂吸蜜は撮れません。
Commented by ダンダラ at 2008-04-30 08:56 x
maedaさん、そちらもいよいよ良い季節になってきたのですね。
この日はほとんど止まらなかったので、飛翔写真を撮らざるを得ませんでした。
撮れればうれしいですが、やはりファインダーでちゃんと確認した写真も撮らないとストレスが溜まります。
Commented by ダンダラ at 2008-04-30 09:01 x
grqssmonblueさん、小さな川ですがここだけ川原に水が染み出してきていて、あまり人が入らないので自然がかろうじて残っているようです。
飛翔はちょっとゆっくり飛んでくれる固体が見つかったりするととたんに確率が高くなりますね。
このときはそんな個体に出会えたのでラッキーでした。
Commented by ダンダラ at 2008-04-30 09:05 x
chochoensisさん、ジャコウアゲハは川の両岸で見ることが出来るようです。
ただ、いるのはピンポイントなので、我が家よりはやや上流側になります。
ぜひお探しください。
Commented by ダンダラ at 2008-04-30 09:08 x
ノゾピーさん、ありがとうございます。
カメラがたくさんの写真を吐き出してくれるので、その中からピントの合っているのを探すだけですが、1秒間の撮影駒数が増えた分少しの移動距離ごとに撮影できるのでピントの合う確立が増えたように思います。
機械の進歩のおかげです。
Commented by ダンダラ at 2008-04-30 09:29 x
蝶山人さん、これだけ機械が進歩してくると、ピントに対する要求もどんどん高くなるので、満足いく写真となると確かになかなか取れないですね。
先達の翔さんとはまだまだ比べ物にはなりませんが、そう言っていただけるのは機械の進歩に負うところが大きいと思います。
それ以前に飛翔写真を撮っていた翔さんはやはりすごいです。
オオアラセイトウ・・・ハナダイコンと言ってきたのでこれが一番しっくりきますが、なじみのない人に、ああ、あれかとわかってもらうにはなんと読んだら一番いいんでしょうか。
ちょっと悩みますね。
Commented by kmkurobe at 2008-04-30 22:52
私はヒメウラナミジャノメの飛翔難易度高く感じてましたので、いつかこのレベルの撮影をしたいとおもっていました。これはすばらしいですね。
Commented by ダンダラ at 2008-04-30 23:36 x
kmkurobeさん、ヒメウラナミジャノメなどのジャノメ類は飛ぶときにピョンピョンと軌道が一定せずに、飛翔速度はそれほど速くないのに撮影は難しいですね。
今回はたまたま撮影することが出来ました。
Commented by ainomidori443zeph at 2008-05-01 17:39
今日地元の狭山丘陵に行ったのですが、昨年見られたジャコウアゲハは見られませんでした。
またどこからか飛んでくるのを待つしかないようです・・・。
Commented by ぴくぱ at 2008-05-03 00:44 x
ギンイチが自宅周辺で観察できるなんて、素晴らしい場所ですね。うちも中学生の頃には観察できたのですが、今は宅地になってしまいました。身近な里山は横浜はもう駄目です。
Commented by ダンダラ at 2008-05-03 09:54 x
愛野緑さん、狭山丘陵ではジャコウは見られませんでしたか。
たしかすぐ近くでは霧島緑さんにジャコウの蛹をたくさん見せてもらったことがあるので、ピンポイントで分布しているんでしょうか。
わが家近くではなぜかクロアゲハよりポピュラーです。
Commented by ダンダラ at 2008-05-03 09:54 x
ぴくぱさん、このあたりはそんなに自然度が高いというわけではないんですが、川原とか、公園の林とか昔の自然がそのまま残っているところにかろうじて蝶が生き残っています。
わが家の前の川原もたまたま水がしみ出ていて、人が日常的に入らずほんの狭い範囲にギンイチが生き残っています。
住宅が増えて、川原を利用する人も少しずつ増えているので、ハラハラしながら毎年見守っています。


<< 白馬のヒメギフ      新潟のギフ2(交尾・交尾拒否編) >>