2007年 10月 14日

秋の御三家、第2ステージ

昨夜から天気予報はあまりいい感じではないが、今後の予定等を考えて甲府にシルビアシジミの♂の開翅を狙いに出かける。
朝起きてみると昨夜の天気予報よりは良い方に変わったようで、薄い雲の間から青空も見える。ただ気温はかなり下がったようだ。
こんな日は開翅には向いているかも知れない。
8時前にポイントに着くと家内が先客がいるという。ネットマンかと思って見るとカメラを持った人のようだ。
ここも知られたポイントかと思ってその人に近づくとここのポイントの発見者である「フィールドノート」のtheclaさんだった。
挨拶をするとシルビアの♂が2頭ほどいるという。
そのうち家内がシルビアらしいものを見つけたようなので近づいて確認するが、全体的にはシルビアだけど、区別点の後翅裏面の斑紋がシルビアとは違うような気がする。かといってヤマトではない。
よくよく見ると、シルビアの特長である縦に2つ並んだ黒点の1つが縮小して消えかかっている。
秋の御三家、第2ステージ_f0031682_23262187.jpg

薄日が射してくるとこの個体は翅を開いてきれいな翅表を撮らしてくれたが、気温が低いせいかかなり長いこと開翅してくれた。
秋の御三家、第2ステージ_f0031682_23264095.jpg
その後theclaさんと別れてクロツバメシジミのポイントに向かう。
ツメレンゲはそろそろ開花しはじめていて、あちこちからクロツバメシジミがチラチラと飛び出すが、気温が低いからかあまり活発ではない。
少し飛んでは白い石の上で開翅する。そっと近づくが意外に敏感でかなり苦労して撮影した。
秋の御三家、第2ステージ_f0031682_23271175.jpg

地面に止まって開翅したこの個体は、後翅表亜外縁の青色斑の肛角部に赤が入っているようだ。過去に撮影した写真を見てみたがこのような個体はなかった。
秋の御三家、第2ステージ_f0031682_214359.jpg

飛翔写真にもチャレンジするが、止まっていた個体がこちらの接近に驚いて飛び立つだけなので撮影はすごく難しかった。ようやく自主的に飛ぶ個体がいたので何とか撮影することが出来た。同様な理由でシルビアの時には全くチャンスがなかった。
秋の御三家、第2ステージ_f0031682_23282092.jpg

まだ♂の出始めのようで♀の姿は見かけなかったし、天気が悪いのでツメレンゲに止まる個体もなく、これ以上の写真は望めそうもないのでミヤマシジミのポイントに移動する。
こちらの目標は青色鱗の乗った♀の翅表を撮影すること。
着くとすぐに数頭の♀が目につくがいずれも傷んでいた。こちらははずしたかなと思いながらさらに探すと、新鮮だけど何となく白っぽいような♀がいたので近づいてよく見ると青色鱗の出た個体だった。
翅を全開にしてくれたので真上から撮影するが翅の先端までピントが行かなかった。f8まで絞り込んだのだけどもう少し絞った方が良かったようだ。
秋の御三家、第2ステージ_f0031682_23285742.jpg
それでも目的の写真が撮れたので満足して、その後は♂の開翅も撮影したりしていると、咲き残りのカワラナデシコで吸蜜する♂がいた。
うまい具合に翅を開きながら吸蜜してくれたので、カワラナデシコのピンクと合わさってきれいな写真を撮ることが出来た。
秋の御三家、第2ステージ_f0031682_23292150.jpg


by dandara2 | 2007-10-14 23:31 | 開翅 | Comments(22)
Commented by kenken at 2007-10-15 00:10 x
う~む、これはいずれも唸る絵ですね。
開翅には絶好の気温、お天気だったようで素晴らしいです。
クロツ、私もこんな個体は見たことないですね。面白い。
ミヤマ、いよいよ最後の羽化個体群でしょうなぁ~
ブルーをちりばめたような・・・
カワラナデシコでも吸蜜するんだぁ~
えぇものを見せていただきました。
Commented by thecla at 2007-10-15 00:16 x
お疲れ様でした。今日は開翅をマークしていただきありがとうございました。
ミヤマ♀結構青いですね。便乗すれば良かったかも(^^;
あの後、クロツも同じ場所で見つけましたが、ちょうど同じように肛角部に赤が入っているように見える個体でした。
一瞬擦れて裏が透けてるのかと思いましたが、同じような感じです。結構いるのでしょうか。
Commented by 虫林 at 2007-10-15 06:10 x
シルビア♂の開翅はおめでとうございました。
クロツの赤紋は今まで見たことがないので興味深く拝見しました。
ミヤマの青鱗がのったのは本当に綺麗ですね。僕の撮影したもの
ではこれほどのものは今年見ていません。素晴らしいです。
Commented by kmkurobe at 2007-10-15 08:02 x
ミヤマ雌の青紋綺麗ですね。一生懸命捜したのですが、こちらではこれほどものはみつけられませんでした。
クロツの赤面白いですね。私もいちども見たことがありませんね。
Commented by banyan10 at 2007-10-15 16:53
最後のミヤマシジミとカワラナデシコは蝶も花も鮮やかで綺麗ですね。
青い鱗粉ののった雌もいいですね。
いずれの蝶もそろそろ見納めですね。
Commented by ダンダラ at 2007-10-15 21:49 x
kenkenさん、貴殿の言う降水率20%にちょうど合致するような天気でした。
気温も低く、モンキチョウでさえよたよた飛ぶ感じでしたから、薄日が射すと体を温めるために随分長く開翅してくれました。
クロツはやはり少ないのでしょうか。あまり形態的なことは気にしてこなかったので、一体これが珍しいのか、自分で知らないだけなのかわからず、ここで聞いてみようと思った次第です。
Commented by ダンダラ at 2007-10-15 21:53 x
theclaさん、フィールドでお会いするとは予期していなかったので驚きましたが、目的の開翅がとれて良かったですね。開翅の条件も良くわかりました。
クロツ、同じようなのがいましたか。どんな頻度で現れるのでしょうか。
それにシルビア・・theclaさんの写真にも同様な傾向のある別個体が写っていましたから、このフィールドの特徴なんでしょうか。興味あります。
Commented by ダンダラ at 2007-10-15 21:58 x
虫林さん、フィールドにお邪魔させていただきました。
シルビア♂の開翅は何とか今シーズン中にと思っていましたので良かったです。
クロツの個体数は多くて♂の出始めと言った感じでした。この特徴がどれくらいの頻度で出るものなのか気になります。
ミヤマもラッキーだったようですね。
Commented by ダンダラ at 2007-10-15 22:01 x
kmkurobeさん、ミヤマはそちらでもまだチャンスありそうですね。そちらの方が寒冷なので出るとしたらもっと見事なんでしょうか、楽しみです。
クロツはやはりそうですか。これから皆さんの観察が楽しみです。
Commented by ダンダラ at 2007-10-15 22:05 x
banyanさん、カワラナデシコに吸蜜に来たミヤマは色もそうだし、結構動きも感じられて、かなり気に入っています。
これらの蝶も今月いっぱいか来月上旬までと言った感じでしょうか。
その後は紫3兄弟の出番ですね。これも楽しみです。

Commented by chochoensis at 2007-10-15 22:50
ダンダラさん、「シルビア」・「クロツ」・「ミヤマ」と御三家をシッカリ撮影されてみごとですね・・・おめでとうございます。ミヤマ雄とカワラナデシコの色彩が見事ですね・・・眺めているだけで癒されます・・・素晴らしい!
Commented by ダンダラ at 2007-10-16 10:46 x
chochoensisさん、体調はいかがですか。
御三家はそろそろ次の世代が出始めという感じなので、これからしばらくは楽しめるのではないでしょうか。
カワラナデシコはクロツ、ミヤマは時々訪花するみたいですが、来てくれると絵になりますね。
Commented by mtana2 at 2007-10-16 14:36 x
ミヤマとカワラナデシコの色合いが素晴らしいですね。
目が釘付けになりました。
Commented by ダンダラ at 2007-10-16 21:05 x
mtana2さん、ありがとうございます。
曇天で強い光線がなく、どこにも影が出来なくて色がきれいに再現出来たようです。
実は撮影している時はメモリーの残り枚数が1.2枚しかなく、撮影するたびにRAWの圧縮がかかって、またまたシャッターが押せなくなってあせっていました。
Commented by 霧島緑 at 2007-10-16 22:32 x
秋の御三家、撮影を楽しまれている様子が伺え羨ましく思いました。発色、アングルとも納得のいくショット撮れたのではないでしょうか。
そろそろシーズンオフ・モードになりそうな私にとって良い刺激となりました。成虫撮影を収めるには、まだ早そうですね。
Commented by furu at 2007-10-16 23:15 x
御三家の写真、いずれも見応えがありますね。
私も土曜日に御三家に再挑戦しようと思ってましたが、疲れがたまっていて起きられませんでした。(・・;) 次に行けるのは27or28日ですがそれまで待っていてくれるか・・・?
Commented by ダンダラ at 2007-10-16 23:19 x
霧島緑さん、この3種ともまだまだチャンスはあると思いますよ。
それにこれが終わっても今度は紫3兄弟がありますから・・
成虫しか撮影しない私にとってはいつまで引っ張れるかですが、経験上1月中旬から2月下旬の1ヶ月半くらい以外は充分撮影可能だと思います。
Commented by ダンダラ at 2007-10-16 23:23 x
furuさん、お忙しいようですね。
この時期布団の中が一番ですよね。天気が悪いとちょっとほっとしたりします。
27.28は十分可能だと思います。この日は私は休日出勤(代休なし)で、次週がきつくていやですが、天気も安定してくると思うし、楽しめるのではないでしょうか。
Commented by maeda at 2007-10-18 20:30 x
やっとパソコンの再インストールなど落ち着いて、皆さんのブログを旅できるようになりました。
橙紋入りのクロツ、青いミヤマの♀、こんな風に巡り会えたら嬉しくて仕方ないですね。
友人にもおりますが、異常型にどうしてかよく当たる人がいます。なぜかフィールドに出ている回数とは関係なく、本当にツキがあるようです。
あやかりたいです。
Commented by ainomidori443zeph at 2007-10-18 22:10
やはり最後のミヤマシジミとカワラナデシコの写真には魅せられました。

私、クロツといか、御三家のポイントを知らないので、適当な所を教えていただければと思うのですが・・・。
Commented by ダンダラ at 2007-10-18 22:23 x
maedaさん、再インストールは大変でしたね。ご苦労様でした。
ミヤマ♀の青以外は全く予期していなかったので、撮影しているうちにアレレと言った感じでした。
私、こういったものにはあまり縁がない方なんですが、今回はついていた感じでした。
Commented by ダンダラ at 2007-10-18 22:26 x
愛野緑さん、休日が合えばご一緒出来るのですがなかなかですね。
今回のポイントは私のオリジナルポイントではないので、今すぐにお返事は出来ませんが、確認して可能ならば地図をお送りします。ダメならごめんなさい。


<< 分散前のツマグロキチョウ      彼岸花の里 >>