2007年 09月 09日

静岡のウラナミジャノメ

自然を見つけに山歩き」のbanyanさんのお誘いで「鳥蝶ビデスコ」のmtanaさん、「虫林花山の散歩道」の虫林さんと静岡にウラナミジャノメを見に行く。
東名高速を利用したポイントというのはそれほど数があるわけではないので、いままで東名高速を長距離利用したことがなかった。どんな様子なのか楽しみだった。
ポイントについて探し始めるがヒメウラナミジャノメはたくさんいるけど、ウラナミジャノメは見あたらない。
ウラナミジャノメを見たことはないので、最初のうちは1頭1頭チェックしていたが全く見ることは出来なかった。
これは今日はやばいかなと思ったので、保険のために他のチョウも撮影する事にする。
ここではヒメウラナミジャノメ以外ではヒメジャノメを多く見かけるが、いつも見かけるものよりも大型できれいな感じがする。
静岡のウラナミジャノメ_f0031682_21234029.jpg
また、ヒメウラナミジャノメの交尾個体を見かけて撮影して、多少は格好がついたかなと思うが、これで終わってしまっては4時間もかけて遠征してきたのは何だったのかという感じがしないでもない。
静岡のウラナミジャノメ_f0031682_2124233.jpg

雨が降り出したので車に引き返し、対岸に移動しはじめて初めてポイントを間違えていたことに気がつく。
さあしきり直しということで手分けして探すことにする。歩き始めるがここでも見かけない。そのうち雨がかなり激しくなってきたので、元の場所に戻ることにすると虫林さんが呼んでいる。
行くとクロコムラサキがいるという。近づくが飛び立ってしまった。
吸水していたのでまた戻ってくるかも知れないと、車の中で雨宿りをしていると雨が小やみになると同時にクロコムラサキが戻ってきた。
そろそろと近づいて少し遠目だが開翅しているところを撮影。んー、これで何とかなったかなと一安心。
静岡のウラナミジャノメ_f0031682_21244281.jpg
ここにはキチョウが多いが、交尾個体がいて撮影することが出来た。交尾や産卵はどんな種類でも撮影出来るとうれしいものだ。
静岡のウラナミジャノメ_f0031682_21255053.jpg
もう少し先まで歩いてみるとキチョウが数頭吸水している。先頭の1頭だけ少し形態が違うような気がするのでよく見るとツマグロキチョウだった。
静岡のウラナミジャノメ_f0031682_2126788.jpg
かなり探すがウラナミジャノメはいそうもないので、「有峰棲」のSさんの情報を元に対岸を調べることにする。
車を降りてすぐに目の前の草地を見ると、今までのヒメウラナミジャノメとは少し様子の違うチョウを発見。ウラナミジャノメのようだ。それですぐにみんなに声をかける。
数頭のウラナミジャノメがいて撮影するが、あまりよいポジションがとれないうちに薮の中に逃げ込んでしまった。
静岡のウラナミジャノメ_f0031682_21271043.jpg
その後はチャンスもなく帰ることになった。解散した後の中央道は大月から30kmの渋滞。山梨は秋の収穫の時期だし、それに加えて大河ドラマの風林火山の影響だろうか。
渋滞はトイレの心配さえなければ危険もないので嫌いではない。のんびり帰ることにして20時頃に自宅についたので「風林火山」のTVには間に合った。
ウラナミジャノメはそのうち関西に遠征しなくてはと思っていたので、取りあえず撮影することが出来て良かった。
声をかけていただいたbanyanさん、同行された皆さんありがとうございました。

by dandara2 | 2007-09-09 23:57 | 交尾 | Comments(20)
Commented by mtana2 at 2007-09-10 21:56 x
ダンダラさん、昨日はありがとうございました。
お蔭様で目的のウラナミジャノメが撮れてよかったです。
クロコムラサキは閉じた裏面しか撮れませんでした。やはり、この画像でなくてはいけませんね。結果論としては、クロコムラサキ、もう少し粘ればよかったと悔いが残りました。
Commented by ダンダラ at 2007-09-10 23:24 x
mtana2さん、お疲れ様でした。
一時はどうなるかと思いましたが、あきらめずに探して良かったですね。
ウラナミジャノメは写真的にはいまいちでしたが、場所がわかりましたのでこれからもチャンスはあると思います。
同様にクロコムラサキも今後のお楽しみと言うことで。
Commented by 虫林 at 2007-09-10 23:47 x
帰りの渋滞は大変みたいでしたね。お疲れ様でした。
ウラナミジャノメがこれほど少ないとは思っても見ませんでしたので、驚きました。
紋の数が少ないジャノメを見たときは感激でしたね。
ダンダラさんのD200と100mmマクロは、防塵防滴仕様ですので、あのくらいの雨だとへっちゃらみたいで、頼もしかったですよ。
Commented by cactuss at 2007-09-11 00:05
小生も2回ほど撮影に行きましたが、ウラナミジャノメ撮影することができませんでした。ウラナミジャノメのいる場所は限られた範囲の様ですね。今年も来週当たり行きたいと思っています。
Commented by maeda at 2007-09-11 06:19 x
クロコムラサキ、なかなかいいですね。
随分長いこと見ていない蝶の一つです。宮崎のある場所ではこればかりでしたが、どうなっている事やら。
ウラナミジャノメは岡山の島で雨の中飛んでいるのを見ました。関西の方が多いのでしょうね。
Commented by chochoensis at 2007-09-11 08:50 x
ダンダラさん、「クロコムラサキ」、バッチリ撮影されていますね、流石です・・「ウラナミジャノメ」は、生息数がやはり少ないのですね・・・撮影成功おめでとうございます。
Commented by ダンダラ at 2007-09-11 10:39 x
虫林さん、お疲れさまでした。
ウラナミジャノメはまさに分布境界線上での撮影と言うことですから数は少ないんでしょうね。
今回は撮れただけでも良かったと思います。
防塵防滴仕様のカメラ・レンズは心強いです。今回は最初から予想されたので、レンズ前面に雨滴があたらない様に普段はつけないフードもつけて万全を期しました。
すべてのカメラ・レンズがこうだとフィールドワークも楽なんですけどね。
Commented by ダンダラ at 2007-09-11 10:46 x
cactussさん、ポイントは難しいですね。
河川敷なのでポイントは絞りにくい感じですが、今回のポイントはGPSで位置を取得したマップをつくってみましたので、そのうちbanyanさんあたりから連絡があると思いますよ。
私からでもお送りすることは可能です。お役に立つと良いですね。
Commented by ダンダラ at 2007-09-11 10:50 x
maedaさん、私の場合クロコムラサキはいつもあまり期待していない時に撮影できて、狙って行ったと言うことがないんですが、遺伝とか、新入の径路とか色々想像をかき立てる蝶ですね。
ウラナミジャノメは関東には分布していなくて、今回の静岡あたりが北限になるようです。
関西では珍しくもないところも多いみたいですね。
Commented by ダンダラ at 2007-09-11 10:53 x
chochoensisさん、体調はいかがですか。
ウラナミジャノメは数頭しか見かけなかったし、ちょっと離れたところにはネットマンが数人入っていました。
あの様子では採集圧よりは環境変化の方が問題になりそうですが、あまり芳しい状況ではないです。
ただ、クロコムラサキやツマグロヒョウモンもいるし、行ってみる価値はありそうな場所です。
Commented by banyan10 at 2007-09-11 12:19
お疲れ様でした。最後に何とか見つかって良かったですね。4人で探せばもう少し楽に見つかるかと思っていたのですが甘かったようです。
ヒメジャノメ開翅も見れたのですね。大きいだけでなく何か綺麗でしたね。
クロコムラサキはこちら向きで翅表を撮影したかったですが、常に反対向きでしたね。
久々の同行で楽しかったです。
Commented by ダンダラ at 2007-09-11 15:10 x
banyanさん、お疲れさまでした。また、ありがとうございました。
ファインダーにとらえて、シャッターを押す瞬間が来るのかと最初のうちは心配しましたが、あちこち歩いたおかげで思わぬ副産物もあって良かったです。
ヒメジャノメはきれいでしたね。気持にゆとりがあればもう少し撮影しておくべきでした。
Commented by kenken at 2007-09-11 22:15 x
副産物で保険がてらにクロコの撮影とはダンダラさんの引きの強さを感じますね。
ウラナミは、慣れてくるとヒメウラと微妙に飛び方が異なるので分かります。
なんと言うか、ヒメウラのほうが忙しい感じがしますね。
Commented by ダンダラ at 2007-09-11 23:23 x
kenkenさん、この日はとにかくまだ見ぬウラナミジャノメが気になっていたので、せっかくのクロコムラサキにも十分な時間を割きませんでしたが、次回行った時には時間配分は多分逆になると思います。
ウラナミジャノメとヒメウラナミジャノメの微妙な飛び方の違い、確かにおっしゃる通りですね。
その時は明確には意識しませんでしたが、かなり雰囲気が違って多分次回は一目でわかると思います。
Commented by fanseab at 2007-09-12 00:06
雨中でのウラナミジャノメ探索お疲れ様でした。ウラナミジャノメの閉翅は、真横から狙えないような草丈が高い場所なのでしょうね?雨で濡れた悪条件での雰囲気が良く伝わってきます。
ヒメジャノメの開翅も普通どこかに傷がありますが、これだけ完品に出会うのも珍しいのでは。
しっとりとして優美な感じで魅力的ですね。
Commented by ダンダラ at 2007-09-12 15:23 x
fanseabさん、ウラナミジャノメは何とかしたいと思ったのですが、足元に草が茂っていて、敏感な蝶ですからこれ以上無理が出来ませんでした。逃がしたら皆さんに申し訳ないですからね。
ヒメジャノメはすごくきれいでした。こんなにきれいな翅表を見ると見直してしまいますね。
Commented by Noreen05 at 2007-09-13 05:38
ウラナミジャノメに出逢えるのでしょうか!?とドキドキしながら読ませて頂いていました。
皆さんで探索されて撮影出来て良かったですね。雨が降っても戻ってきてくれたクロコムラサキは何て素晴らしいんでしょう!と感心しきりです。どの蝶も魅力的ですがツマグロキチョウも是非出逢ってみたい蝶です。
Commented by ダンダラ at 2007-09-13 21:31 x
Noreenさん、初めての場所は様子もわからず、雨まで降ってきましたから、いつ「あ!いたー」と叫べるか不安でした。
実際は叫びませんが、心の中で「やったー、いたぜ」と思う瞬間は幸せですね。
クロコムラサキはここにも分布しているという話はみんなでしていたのですが、実際に撮影出来るとは思わず、「撮れたらいいねー」くらいの軽い気持ちだったのでラッキーでした。
話の中ではツマグロキチョウのほかにシルビアシジミも出てきていて、それが撮れればパーフェクトだったんですが、ウラナミジャノメ探しに精力を使い果たして、ややこしいシルビアまでは神経が回りませんでした。
Commented by thecla at 2007-09-16 14:46 x
ウラナミジャノメ撮影おめでとうございます。
蝶仲間が何人か集まっての撮影会だと、目も多いし、合間も蝶談義が出来て楽しいですよね。
静岡方面も色々興味深い種が多いのですね。我が家からは近いはずなのですが、今まであまり行っていませんでした。
Commented by ダンダラ at 2007-09-17 20:55 x
theclaさん、ありがとうございます。
蝶仲間と一緒だと色々な話を聞けて楽しいですよね。
そちらからだとこのポイントもかなり近いでしょうか。
こちらからでもやく3時間半程度でつくようなので、慣れれば充分通える距離ですね。
クロコムラサキのポイントが近くにあるのは魅力的です。


<< 山梨、秋の御三家      自宅前の蝶の記録 >>