2006年 01月 29日

木の幹で越冬中のウラギンシジミ

 今日はさいたま市の秋ヶ瀬公園にウラギンシジミの越冬を見に行く。
 このウラギンシジミは「鳥蝶ビデスコ」のmtana2さんが今年の1月1日に見つけたもので、その後の雪にもめげずに越冬中のものだ。木の幹で越冬中という事で、mtana2さんに場所を教えてもらい、天気も良く暖かい今日出かけてみた。
木の幹で越冬中のウラギンシジミ_f0031682_22135195.jpg

 教えてもらった場所まで歩いていくと、遠くからでも木の幹にしがみついているウラギンシジミはすぐに見つかった。
木の幹で越冬中のウラギンシジミ_f0031682_2214868.jpg

 道路に面したエノキの幹にしがみついているのだが、撮影の間も微風に体がそよいでいた。風の強い日などによく飛ばされたりしないものだ。
木の幹で越冬中のウラギンシジミ_f0031682_2215645.jpg

 近づいて撮影するが、意外に足もカラフルだ。家内はしがみついている様子を撮ろうと真上から撮っていたが、私だと考えもしないアングルで面白いと思った。
木の幹で越冬中のウラギンシジミ_f0031682_22152612.jpg

 その後は、いつもだと長靴がないと歩けない場所も冬の間は乾いていて歩けるので、様子見がてら暖かさに浮かれて飛び出すチョウがいないかと、園内を散策してみたが何も見つける事は出来なかった。
 おかげで貴重なシーンを撮影する事が出来ました。mtana2さん、ありがとうございます。

by dandara2 | 2006-01-29 22:20 | 越冬 | Comments(14)
Commented by banyan10 at 2006-01-29 22:47
さすがに周囲の雪はほとんど溶けてしまっていますね。
上からのショットはなかなか面白いですね。
近いけど車でないと行くのが難しいので、少しだけ積もる日があれば狙ってみたいと考えています。(^^;
Commented by 6422j-nozomu at 2006-01-29 23:10
私もウラギンの定点観測続けています。昨年の個体は、昨日も散歩の折しっかりと確認いたしました。ダンダラさんの撮影された個体は、どうも不安定な位置で越冬していますね。雨が降ったとき、濡れないのか、心配でたまりません。
Commented by thecla at 2006-01-29 23:22 x
本当におもしろいところで越冬していますね。でも幹の方が雪には強かったのかもしれません。
私の定点観測用のウラギンは昨日見に行ったらいなくなっていました(T_T)。
張り出したマテバシイの葉裏だったので先日の雪に直撃されたのでなければ良いのですが。
Commented by ダンダラ at 2006-01-29 23:44 x
banyanさん、雪はもうありませんね。
私の家からは30分くらいかかるので(しかも交通量も多い)、雪の日は出かける気になりません。
上からのショット、難しい事を考えずに興味を持った対照に直線的にぶつかるのも正解だなと思いました。
Commented by ダンダラ at 2006-01-29 23:46 x
ノゾピーさんの観測中の個体も無事越冬中なのですね。
ここのは雨の日はしっかりと濡れてしまいそうですが、大丈夫なんでしょうか。
一応北側だったので、気温の差は少ないとは思いましたが。
Commented by ダンダラ at 2006-01-29 23:49 x
theclaさん、なるほどこの位置と姿勢なら雪は積もらないかも知れないですね。
観測中のウラギン残念でしたね。越冬できずに死ぬ個体も結構あるみたいです。
Commented by chochoensis at 2006-01-30 08:04
ダンダラさん、おはようございます。私も上旬に見てきましたが、「真上」からの観察と言う発想は出来なかったです・・・。それにしても、良く風が吹く場所なのに「頑張っているな!」と思って帰ってきましたが、未だ健在なのですね・・・良かったですね。
Commented by ダンダラ at 2006-01-30 21:20 x
chochoensisさんもいらしていたのですか。
matna2さんの記事を見てはいたのですが、なるほどと思っただけで撮影する気はなかったのですが、このようなシーンは2度と撮影できないかも知れないと思い直して教えていただく事にしました。
ほんとに道路横に単独で生えている木のむき出しの幹ですから、普通だと考えられないような感じです。
寒さもことのほか激しい今年の冬ですから、無事越冬できるか興味津々です。
Commented by kenken at 2006-01-31 12:23 x
 本当に変わったところで越冬していますね。よく落ちないもんです。うまく越冬できるのかしらん。今後の関係各位の実況中継?も楽しみです。私もこの正月にブッシュの中で越冬しているウラギンをみましたが、そちらは雨風をしのげそうな場所でした。
 昨1/30は慌しく日帰りで東京出張していましたが、とてもいいお天気でかなり気温も高かったですね。ひょっとしたら陽気につられてどこかへ移動したかも?
Commented by FANSEAB at 2006-01-31 12:47 x
いろいろな方が観察されて、このウラギンも一躍、人気者?ですね。幹に止まっているのは意外ですが、ちゃんと幹がオーバーハングしたポイントを選ぶとか、風雨を避ける最低限の工夫はしているように思えます。成虫で越冬する蝶が発見しずらいのは、こちらの想像を絶する場所とかポイントに潜んでいることが原因のように思えます。普通ウラギンと言えば、「常緑樹の葉裏」の常識がありますから、蝶屋の皆さんは逆にこのウラギンは発見しずらいのでは・・・と思いました。
Commented by ダンダラ at 2006-01-31 15:07 x
kenkenさん、見た感じでは結構元気そうで(風が吹くと脚を動かしたりしていた)、すごい雪とかがなければこのまま行きそうでした。
もう少し近ければ時々様子を見に行くのですが、このためだけだと気分的に少し遠いです。
でも暖かくなって、越冬蝶が飛び出し始めたら行ってみようかなと思います。
Commented by ダンダラ at 2006-01-31 15:11 x
FANSEABさん、都合4人の蝶やさんが見に行ったことになるみたいですね。
たしかに幹がややオーバーハングになっているようですね、一番気になるのは鳥に見つからないのかなと言うことですが、散歩する人が多いのでそのおかげでしょうか。
散歩する人もほとんど気がつかないみたいです。
そうそう、HP拝見しました。アカボシゴマダラの幼虫が地上の枯葉で越冬しているんですね。
Commented by nomusan at 2006-01-31 20:42 x
この状態で越冬ですか?、驚いてしまいますね。もう少し雨風避けれそうな場所にしたら・・・と思ってしまいます。こちらの先入観など、あてにならないものですね(笑)。エエもん見せて頂きました。
Commented by ダンダラ at 2006-01-31 23:51 x
nomusanさん、そうなんですよ、このままいくみたいです。
選びに選んでここに落ち着いたのか、たまたま止まってそのままになってしまったのかわかりませんが、世の中にはへそ曲がりもいるもんだという感じです。


<< ムラサキシジミのことなど      ベニヒカゲのお話 >>