2007年 05月 03日

自宅付近のギンイチモンジセセリとツバメシジミ

今日は休みで天気も良いが、遠出はせずに自宅周辺を散策し、夕方から川越まで買い物に行く。
自宅付近での目的はギンイチモンジセセリの撮影。
家の前の川原を歩き始めると最初に出迎えてくれたのはツバメシジミの♀。
この春はツバメシジミの♀のきれいな写真を撮りたかったので、どんな♀かなと見ると少し青い鱗粉がのっている。
よしよしと思って撮影するが、後で写真をよく見ると結構なべっぴんさんだった。
自宅付近のギンイチモンジセセリとツバメシジミ_f0031682_0423861.jpg
ツバメシジミは♂もきれいだし、なんかはまりそうな感じがする。

ギンイチモンジセセリは♂がわずかに出ているが、例によってまったく止まらない。
今までだとお手上げだが、今年は飛翔写真にチャレンジしているので脅かさないように追いかけて何枚かシャッターを押す。
さすがに難易度は高いが、飛翔コースが単調なのでそれでも何枚かは写っていた。
自宅付近のギンイチモンジセセリとツバメシジミ_f0031682_043146.jpg

こちらはヒメウラナミジャノメとの絡み、1回しかシャッターチャンスはなかったが何とか収まっていた。
自宅付近のギンイチモンジセセリとツバメシジミ_f0031682_043152.jpg
いつもよりちょっと遠くまで歩いていると、住宅の庭に植えてある1本の2m少々のカシの根本にムラサキシジミが止まっていた。
様子を見ていると産卵行動を取り始めたので撮影する。地面から30cm位の低い場所に産卵していた。
自宅付近のギンイチモンジセセリとツバメシジミ_f0031682_043271.jpg

家庭菜園の横を通るとモンシロチョウが交尾をしていたが、近寄ると意外と敏感に飛んで豆の花にとまった。きれいな赤い花なのでちょっと絵になる写真が撮れた。
自宅付近のギンイチモンジセセリとツバメシジミ_f0031682_0433936.jpg


by dandara2 | 2007-05-03 00:44 | 交尾 | Comments(14)
Commented by banyan10 at 2007-05-03 12:37
ツバメシジミの青♀綺麗ですね。
僕も探しているのですが、なかなか見つかりません。
飛翔写真はかなり距離感がつかめてきたようですね。環境も分かって見事です。
Commented by nomusan at 2007-05-03 15:56 x
↓に出遅れてしまったのでこちらに・・・。追飛の飛翔画像エエですね。素晴らしいです。
ギンイチの飛翔画像もエエですね。私も今日初ギンイチ見ましたが、手も足も出ませんでした(笑)。
Commented by 虫林 at 2007-05-03 17:09 x
飛翔写真は、「だんだん良くなる法華の太鼓」みたいでいいですね。
バックの背景との関係も綺麗にわかりますね。
トリミングしないでこのくらい写っていたら、これはもうFuntasticです。
Commented by cicada_nana at 2007-05-03 18:30 x
じ・自宅周辺でギンイチが見れるのですか?羨ましい
最低でも1時間は車を飛ばさないと私は見る事が出来ないのです
しかも飛び物でしょ・・・・その苦労は良く判ります・・・
私も飛ぶ昆虫達を今ずっと作成しているので毎回バッテリー切れる
暑い・・・・腕だるいと3拍子・・・・・でも憧れます~~~私もギンイチ飛び物撮りたい~
Commented by chochoensis at 2007-05-03 19:11
ダンダラさん、自宅周辺での大成果に拍手したいです・・・ギンイチやツバメシジミ雌も良いですが、ムラサキシジミの産卵が羨ましいです。今日は少し歩いたのでしょうか?
Commented by maeda at 2007-05-03 21:06 x
昨年、ギンイチの飛翔を撮ってみたのですが、小さい割に敏捷で(九州ではゆっくりとしていた気がします)、すべてがゴミとなりました。難しいと感じているのですが、見事に捕らえていますね。
Commented by grassmonblue at 2007-05-03 23:37 x
ギンイチモンジセセリ、当方のスポット(多摩川)では、今年は超すくなかったです。遅れているだけならよいのですが・・・・ツバメシジミは結構出ていました。
ヒメウラナミジャノメは大量発生という感じ。ギンイチ少なすぎて、からみなど見るべくもなかったです。もっぱらミヤマチャバネセセリに遊んでもらいました。
でも環境は似ているようですね。
Commented by ダンダラ at 2007-05-06 15:28 x
banyanさん、ツバメシジミはあまり意識していなかったのですけど、この時期の♀はきれいですね。
飛翔写真はまだまだ試行錯誤の段階です。どのくらいの焦点距離でどのくらいの距離で撮ったらいいのかまだつかめていません。
Commented by ダンダラ at 2007-05-06 15:30 x
nomusanさん、ありがとうございます。
一定の空間が飛翔コースになっていて、時々2頭がニアミスするので、これはチャンスと思ってチャレンジしました。
何とか写っていましたが、最後まで出来が良くわからないと言うのか何とももどかしいものですね。
Commented by ダンダラ at 2007-05-06 15:33 x
虫林さん、だんだん良くなればいいんですが。
でも限られた距離のことだから慣れればぴたりと距離が会わせられるような気がしてきました。
デジカメは費用を気にしなくていいから飛翔写真にはほんとにうってつけですね。
Commented by ダンダラ at 2007-05-06 15:37 x
cicada-nanaさん、数は減って来ているんですが、毎年いくつかは確認出来ます。
川の近くは自然の変化も比較的少なくて、考えてみるとギンイチの近くに住むことが多いです。
ねらっているわけではないですが。
飛翔写真をテーマにするのはすごくやりがいのあることだと思います。私の場合はまだ他のチャンスがない場合の保険みたいな感じですが。
Commented by ダンダラ at 2007-05-06 15:39 x
chochoensisさんのようにフィールドに詳しいわけではないですが、少し新しい所に歩いてみました。
と言っても八瀬大橋から関越の下まで入間川の川原を散策しただけですが。
ギンイチを期待したのですがいませんでした。
Commented by ダンダラ at 2007-05-06 15:42 x
maedaさん、セセリはみんな飛翔写真は難しいですね。
イチモンジやオオチャバネに比べるとギンイチは比較的撮影しやすいような気もしますがどうでしょうか。
この辺のセセリをびたっと決められるようになったら一人前かな。
Commented by ダンダラ at 2007-05-06 15:45 x
grassmonblueさん、ギンイチは少ないですか。それではこちらと同じなのかな。
越冬誤2回も脱皮する性質があるから春先の機構で発生にばらつきがでやすいのでしょうか。
そういえばヒメウラナミは多いですね。
こちらの川は多摩川に比べればほんの支流です。その分ポイントは絞りやすいですが。


<< 白馬のイエローバンド      白馬のギフ >>