2006年 09月 10日

交尾3態

 今日は先週の日曜日の息子の結婚式のスナップ写真などをもって甲府の家内の実家に行き、その後「虫林花山の散歩道」の虫林さんとシルビアシジミ、クロツバメシジミ、ツマグロキチョウを探して歩く。
 最初にシルビアシジミのポイントに行く。昨年は何回か行ったのだが姿が見られなかったので、今年はどうなのか気になるところだ。
 ポイントに着くと、それらしい蝶が何頭か飛んでいる。ミヤコグサで吸蜜しているところを見ると間違いなくシルビアシジミだった。
交尾3態_f0031682_2330258.jpg

 そのうち、虫林さんが交尾個体を見つけ喜んで撮影するが、そこに別の♂が絡んできた。
交尾3態_f0031682_23303385.jpg

 ♂はペアにちょっかいを出すが当然の事ながら無視され、すぐに諦めて飛び去った。無事生息を確認してほっとした。
交尾3態_f0031682_23305637.jpg

 次に虫林さんのクロツバメシジミのポイントに案内していただく。
 たくさんのツメレンゲが生えていて、数頭のクロツバメシジミが飛んでいた。明るくて気持ちの良い環境だ。
交尾3態_f0031682_23311494.jpg

 ここでしばらく撮影していると、また交尾個体を見つけ、無事撮影することが出来た。すごくラッキーという感じがする。
交尾3態_f0031682_23314041.jpg

 最後にツマグロキチョウのポイントまで移動するが、こちらは夏型の発生末期と言った感じで個体数も少なく、すれた個体ばかりだった。
 それでも何とか吸蜜などを撮影することが出来た。今度は秋型を撮影したい。
交尾3態_f0031682_2332823.jpg

 思ったような個体がいないので、少し奥の方まで歩くと、足元からツマグロキチョウの交尾個体が飛び出した。
交尾3態_f0031682_23325446.jpg

 また、植生の遷移が進んでいるようでススキやクズが繁茂しはじめていた。いつまで生息出来るかやや心配だ。
 ともあれ、今日は探しに来た3種共で交尾を撮影することが出来て大満足の一日だった。
虫林さん、ありがとうございました。

by dandara2 | 2006-09-10 23:34 | 交尾 | Comments(28)
Commented by fanseab at 2006-09-11 00:10
狙った3種類ともに交尾画像ゲットとは・・・、さすがです。
クロツの広角環境写真、ツメレンゲの密度がすごいですね。一見平坦な露岩地に見えます
が、傾斜があるのでしょうか?フラットだとすると、撮影が楽そうですね。
Commented by 虫林 at 2006-09-11 00:44 x
ご苦労様でした。
秋の蝶御三家の3種とも撮影できました。それも交尾シーンまで。
ダンダラさんのおかげです。
それにしても、シルビアの交尾シーンは綺麗ですね。
Commented by kenken at 2006-09-11 00:48 x
むむっ、fanseabさんがお書きのとおり、3種共に交尾ゲットとはすごいですねぇ。
ツメレンゲ畑、生息環境が分かって面白い絵です。よく育っています。
私、ツマグロは圧倒的に秋型が好きです。後翅裏面が独特の雰囲気ですし。
Commented by Noreen05 at 2006-09-11 05:37
素晴らしいですね~!
シルビア、クロツ、ツマグロキチョウと未だ見ぬ蝶達の交尾画像。
ダンダラさんのブログを拝見して、いつも思う事ですが・・・日頃の行いがよっぽど良いのでしょうね!
こちらは、すっかり寂しい季節になってきました・・・
Commented by mtana2 at 2006-09-11 08:51 x
毎度のことながら、羨ましいシーンをゲットされていて、Noreenさんの言われるとおりです。
シルビアはなかなかチャンスに恵まれません。
Commented by banyan10 at 2006-09-11 14:23
3種類の交尾でも、価値のある蝶が並んでいますね。
特にシルビアが羨ましいです。
ここで、こんなにまとめて観察したことはないです。
房総へ行くか迷うところです。
Commented by maeda at 2006-09-11 17:51 x
だんだん環境が寂しくなってきているので、交尾の写真など嬉しいです。
シルビアはまともに観察したことがないので、どこかで挑戦してみたいです。
かつては宮崎市内の河川敷に沢山降りましたが。
Commented by chochoensis at 2006-09-11 20:02
ダンダラさん、お見事ですね。シルビア、クロツバメ、ツマグロキチョウ、それぞれの交尾写真付きだなんて凄いです。段々環境が悪化しているというのに、この成果に拍手です・・・流石です。
Commented by ダンダラ at 2006-09-11 21:20 x
fanseabさん、クロツの生息場所の細かな状況を述べると色々差し障りがあるので簡単に言うと、上は平坦になっています。ツメレンゲの生えている場所は面積的にはそう広くはないのですが、密度はかなりのものです。
Commented by ダンダラ at 2006-09-11 21:23 x
虫林さん、色々ありがとうございました。クロツの新しい生息場所がわかり、既知の場所と比較してもかなり条件の良い場所で今後が楽しみです。
シルビアはファインダーでは今ひとつピントの山がつかめなかったのですが、写真を見るとまあまあでした。
Commented by ダンダラ at 2006-09-11 21:27 x
kenkenさん、時期がうまくあったのか交尾は比較的簡単に見ることが出来ました。
交尾よりもチャンスが多いはずの産卵シーンには残念ながら会えませんでしたが、一つずつ生態を表す写真のストックが増えるのはうれしいです。
ツマグロキチョウはおっしゃるように秋型のあの独特の裏面が一番写真になりますね。
これからがシーズンだから必ず押さえておきたいですね。
Commented by ヘムレン at 2006-09-11 21:29 x
いやはやすごいですね。ツマグロキチョウもだんだんキチョウになってきました。(^^;)。しかも交尾写真とは。。シルビアシジミ・・まだ、見た事がありません。出会ってみたいです。。
Commented by ダンダラ at 2006-09-11 21:32 x
Noreenさん、ありがとうございます。
日頃の行いが良いかどうかはわかりませんが、複数の目があるとそんなシーンに気づくことも多いですね。
関東でも咲く花の種類などに秋を感ずるようになりましたが、北海道は秋はほんの一時で冬が駆け足で来てしまうのでしょうね。
Commented by ダンダラ at 2006-09-11 21:37 x
mtanaさん、たしかに関東近県ではシルビアは一番難しい部類になってきましたね。
食草のミヤコグサはあちこちにあるのに、それに他の場所ではシロツメクサやコマツナギなども食草として、意外にしぶとい一面を見せているのにどうしてなんでしょう。
Commented by ダンダラ at 2006-09-11 21:40 x
banyanさん、先日皆さんで探された時は時期的にやや早かったのと、場所が微妙に違っていたみたいですね。
もっとも私もここで今回のように複数の個体を一度に見たのは、再発見以来初めてです。
今回はこの後草刈りが入ってしまいましたので、しばらくしてから見に行った方が確率は高いのではないでしょうか。
Commented by ダンダラ at 2006-09-11 21:43 x
maedaさん、この場所は20年前とあまり環境も変わらず狭い場所ながら発生が持続していますが、一番心配なのは採集圧です。
たいした研究も出来ないで、表本箱に入れるだけの採集をいい大人がしているのは見ていて恥ずかしいです。
Commented by ダンダラ at 2006-09-11 21:50 x
chochoensisさん、今回この3種を見てきて、環境的に一番心配なのはツマグロキチョウでした。
あと何年持つかなという感じでした。シルビアは環境は良くありませんが、それなりに安定した環境が維持されているので、意味もない採集が行われなければ多分大丈夫だと思います。
クロツバメは周囲の人が理解を持って見守っていてくれるそうですから(虫林さんの働きかけが大)、少し安心です。
Commented by ダンダラ at 2006-09-11 22:03 x
ヘムレンさん、ある程度狙って撮れる産卵とは違って、交尾写真は運任せなので、今回はラッキーでした。
シルビアはほんとに数が少なくなって(もっともここではミヤマシジミの方が先に姿が消えましたが)、大切にしたいチョウですが、私に出来ることは採集者が来たらいやみの一つも言って追い払うことでしょうか。
貴重な蝶の絶滅の、その原因の一つを作っているという自覚がない輩はほんと不愉快です。
Commented by thecla at 2006-09-11 23:18 x
皆さん、ご指摘されてますが、3種の交尾素晴らしいですね。
実は、車を買い替えることになって我が家の大蔵大臣から倹約&家族サービス指令が出てしまっています(爆)。
ですのでこの秋は、地元神奈川でこの3種のうち1種だけでも探してみたいと思います。
といってもどれも難易度が無茶苦茶高い・・・・というよりクロツを除いてまだ生息しているのか・・という状況ですが(^^;
Commented by 愛野緑 at 2006-09-11 23:57 x
息子さんのご結婚おめでとうございます。

2枚目のショットは、1頭割り込んできたという動きのある中で3頭ともに目にピントが合っていてすごいです。
必ず目的の種を撮影される根性というか、幸運というか、感心しちゃいます!
Commented by ダンダラ at 2006-09-12 00:17 x
theclaさん、ありがとうございます。
車、新車にされるのですか、良いですねー。
神奈川でこの3種のどれかを探すというのは、私には見当もつきません。
クロツが生息しているのすらよく知りませんでした。
車の慣らし運転と言うことで、あちこち行かれると良いですね。
Commented by ダンダラ at 2006-09-12 00:21 x
愛野緑さん、ありがとうございます。
2枚目は交尾個体の目にピントが合うようにアングルをとっていた時に、たまたま視界を横切ったものがあったのでとっさにシャッターを押しました。
おっしゃるように3頭とも目にピントが合っているので、すごい偶然だと思います。
目的の蝶が撮れるのは、冒険をしないと言うか、あまり新しい場所を開拓せず、既知の場所に生態面の写真を撮りに行くからではないでしょうかね。
ほんとは少しずつオリジナルポイントを増やしたいとも思うのですが、なかなかね。
Commented by 6422j-nozomu2 at 2006-09-13 22:26
シルビア、クロツ、ツマグロの交尾全て成功凄いですね。ツマグロは今年出撃する予定はないかと思いますが、シルビアとクロツは全開写真チャレンジして是か非でも撮影成功したいなあと思っています。次の3連休は天気悪そうですので、10月頑張りますね。
Commented by ダンダラ at 2006-09-13 23:27 x
ノゾピーさん、関西の方がやはり少し南に位置していてあたたかいのでしょうか、秋の楽しみが多そうですね。
昨年はシルビアのきれいな翅表を見せていただきましたが、今年も楽しみですね。私も少し頑張ってみるつもりです。
Commented by 霧島緑 at 2006-09-14 01:06 x
発生地の限られた3種なのに、上手に転戦して撮影できましたね。しかも全て交尾シーンのオマケ付ですね。素晴らしいです。
なかでも、ツマグロキチョウは以前、近くにかなり生息していたので再会を願っています。秋型を見に行くような機会がありましたらご一報いただければ幸いです。
Commented by papilabo at 2006-09-14 14:02
こんにちは。
息子さんのご結婚おめでとうこざいます。
虫林山河blogにコメントされていましたが、やっぱりシルビアの目は茶色ですね。
何度も何度もふられているシルビアですが、今年はなんとかお会いしたいものです。
クロツとツメレンゲ、すご〜くいい環境なのが伝わってくるいい写真ですね。
Commented by ダンダラ at 2006-09-14 19:01 x
霧島緑さん、クロツを除いた2種はほんとに発生地も限られてきていて、数も多くはないので出会うこと自体が難しいですね。
交尾が撮れたことは、たまにはそんな良いこともあるかなという感じでしょうか。
ツマグロキチョウの秋型は予定が合えばご一緒しましょう。
Commented by ダンダラ at 2006-09-14 19:05 x
papilaboさん、飛んでいる様子で区別することを意識していたので、目の色に関しては今回虫林さんに教えていただくまでは全く気がつきませんでした。
触角の色に関してもも面白いですね。人それぞれ注目するところが違うなと思いました。
クロツとツメレンゲ、言い換えれば写真のマジックかなー。


<< 秋のヒメジャノメ      今が旬のタテハ類 >>