2020年 12月 06日

小畔川便り(ムラサキツバメ吸汁:2020/11/22.23)

11月22日は晴れで、気温は20℃くらい、風はあまりない。

10時半くらいに家を出て近くの公園へ。

4頭のムラサキツバメは横になっている。

小畔川便り(ムラサキツバメ吸汁:2020/11/22.23)_f0031682_07354846.jpg
家内撮影


サザンカの枯れ葉のムラサキシジミも前日のままだった。

小畔川便り(ムラサキツバメ吸汁:2020/11/22.23)_f0031682_07342398.jpg
家内撮影


移動してサザンカの場所に行くと、ムラサキシジミがサザンカの蕾に止まった。

小畔川便り(ムラサキツバメ吸汁:2020/11/22.23)_f0031682_07342372.jpg

近くのツバキではムラサキシジミが翅を開いていた。

小畔川便り(ムラサキツバメ吸汁:2020/11/22.23)_f0031682_07342304.jpg

ムラサキツバメがサザンカの花の近くに止まった。

小畔川便り(ムラサキツバメ吸汁:2020/11/22.23)_f0031682_07342383.jpg

花の様子を見ているような感じの写真になったけど、吸蜜にはいかなかった。

ムラサキシジミとムラサキツバメが仲良く止まっていた。

小畔川便り(ムラサキツバメ吸汁:2020/11/22.23)_f0031682_07341620.jpg

ムラサキツバメのメスが黄葉した葉の上に止まっていた。

小畔川便り(ムラサキツバメ吸汁:2020/11/22.23)_f0031682_07341681.jpg

明るい黄葉に紫の翅が良く映えていた。

枯れ葉にムラサキツバメが降りてきたので、飛び立つシーンを狙う。

小畔川便り(ムラサキツバメ吸汁:2020/11/22.23)_f0031682_07341578.jpg
小畔川便り(ムラサキツバメ吸汁:2020/11/22.23)_f0031682_07341516.jpg

こちらのシーンでは翅の紫がきれいに出てくれた。
小畔川便り(ムラサキツバメ吸汁:2020/11/22.23)_f0031682_07341561.jpg



11月23日は晴れだけど風が強い、気温は18℃くらいか。


この日も10時半に家を出て公園に行く。

風が強いので、下の方に降りてくる蝶が期待できる。

ムラサキシジミのオスが降りてきて翅を開いた。

小畔川便り(ムラサキツバメ吸汁:2020/11/22.23)_f0031682_07340932.jpg

ムラサキツバメのメスがサザンカの蕾の近くで翅を開いてくれた。

小畔川便り(ムラサキツバメ吸汁:2020/11/22.23)_f0031682_07340928.jpg
家内撮影


少ししたら、今度はムラサキシジミのメスが翅を開いてくれた。

小畔川便り(ムラサキツバメ吸汁:2020/11/22.23)_f0031682_07340913.jpg
家内撮影


居心地の良い場所なのかな。

ムラサキツバメが2頭並んで止まっている。

小畔川便り(ムラサキツバメ吸汁:2020/11/22.23)_f0031682_07340939.jpg

しばらく待っていたけど翅は開いてくれなかった。

近くの葉の上ではムラサキツバメのオスが翅を開いた。

小畔川便り(ムラサキツバメ吸汁:2020/11/22.23)_f0031682_07340955.jpg

メスも開いてくれた。

小畔川便り(ムラサキツバメ吸汁:2020/11/22.23)_f0031682_07340522.jpg
家内撮影


少し移動してアラカシの4頭集団を見ると、今日は前日より1時間くらい遅かった関係か体を起こしていた。

小畔川便り(ムラサキツバメ吸汁:2020/11/22.23)_f0031682_07340692.jpg
家内撮影

一見すると3頭に見えるけど、後で写真を確認したら尾状突起が4つ見えるので4頭とわかった。

近くの葉には、鳥の糞に吸汁に来たムラサキツバメがいた。

小畔川便り(ムラサキツバメ吸汁:2020/11/22.23)_f0031682_07340649.jpg

しばらくして翅を開いたのでオスだとわかった。

小畔川便り(ムラサキツバメ吸汁:2020/11/22.23)_f0031682_07340450.jpg
家内撮影


少し向きを変えたのできれいな紫色になった。

小畔川便り(ムラサキツバメ吸汁:2020/11/22.23)_f0031682_07340483.jpg

また移動してサザンカの場所に行く手と、またムラサキツバメが花の近くの葉に止まっていた。

小畔川便り(ムラサキツバメ吸汁:2020/11/22.23)_f0031682_07335863.jpg
家内撮影


この個体は小飛して花の近くに止まった。

小畔川便り(ムラサキツバメ吸汁:2020/11/22.23)_f0031682_07335892.jpg
家内撮影


吸蜜するかなと期待して見ていたけど、花にはいかなかった。

代りに翅を開いてくれた。

小畔川便り(ムラサキツバメ吸汁:2020/11/22.23)_f0031682_07335807.jpg

クヌギの葉にはムラサキツバメが来て止まった。

小畔川便り(ムラサキツバメ吸汁:2020/11/22.23)_f0031682_07334959.jpg
家内撮影


例年ここで越冬態勢をとるけど、今年はこないなと思っていたので、もしかしたら今年も越冬が観察できるかと期待が膨らむ。

また移動してアラカシの越冬集団の様子を見に行くと、4頭のムラサキツバメに加えて1頭のムラサキシジミが止まって5頭の集団ができていた。

小畔川便り(ムラサキツバメ吸汁:2020/11/22.23)_f0031682_07334958.jpg

近くではムラサキシジミのメスが翅を開いていた。

小畔川便り(ムラサキツバメ吸汁:2020/11/22.23)_f0031682_07335000.jpg







by dandara2 | 2020-12-06 07:51 | 吸汁 | Comments(6)
Commented by fanseab at 2020-12-06 14:31
ムラツ♂表翅の青紫色は構造色なので、単純な開翅シーンよりも高速連射での画像で、綺麗な色が出るような気がします。上から10枚目の画像は、将にそんなシーンではないでしょうかね。紫よりもブルーが勝る色合いはなかなか撮影できません。
Commented by ダンダラ at 2020-12-06 21:26 x
fanseabさん、ありがとうございます。
構造色に詳しい貴兄に言っていただくと、何気なく撮った写真もなるほどと見直してしまいました。
ムラサキツバメの翅表の色は本当にいろいろな条件で変わりますね。
もうしばらくは楽しめそうなので、色々挑戦してみたいです。
Commented by 22wn3288 at 2020-12-07 08:34
サザンカが咲き出しましたね。
ムラサキ兄弟との相性も良く楽しみですね。
ムラサキツバメの表翅の紫 いい色が出ています。
Commented by ダンダラ at 2020-12-07 14:43 x
旅友さん、ありがとうございます。
ここにきてサザンカがようやく咲いてくれて、ぽつぽつと吸蜜も撮れるようになりました。
ただ吸蜜の条件も結構難してくて、1日(2時間くらいですが)頑張って、1,2回チャンスがあれば万歳という感じです。
Commented by Farfalla65 at 2020-12-08 19:30
サザンカがそろそろ咲き始めたの
ですか。こちらはもう散り始め大
分傷んで来ました。蕾の近くに来
たシーンはいいですね。ムラサキ
ツバメの飛び立ちのシーンで紫色
が良く出て美しいですね。こんな
色も出るのですね。
Commented by ダンダラ at 2020-12-08 22:25 x
Farfallaさん、この記事は2週間くらい前に撮影したものについてなので、サザンカはこちらでもそろそろ傷んできました。
毎日散歩しながらの撮影で、撮影枚数が多いのと、RAWでの撮影なので、その処理に時間がかかってしまいます。
ムラサキツバメのオスの翅表の色は難しいですね。
飛び立ちの翅表の色は、きれいに出ているなと思いましたが、fanseabさんのご指摘があってなるほどと思いました。


<< 小畔川便り(ムラサキ兄弟の吸蜜...      小畔川便り(ヒメウラナミジャノ... >>