2018年 11月 14日

秩父のクロツバメシジミ撮影会(2018/11/4)

11月4日は、10月28日と同じ場所に、naoggioさんAkakokkoさん霧島緑さんphotobikersさんらと出かけた。

現地では先週もお世話になったekuboさん、R.Kさん、それにekuboさんの同級生のAさんらと合流、総勢8人の大撮影会になった。

9時頃に現地に着くと、早速新鮮なクロツバメシジミが翅を開いて出迎えてくれた。

秩父のクロツバメシジミ撮影会(2018/11/4)_f0031682_16591853.jpg
ニコンD500 シグマアポマクロ150


霧島緑さんはクロツの幼虫を見つけてくれた。

秩父のクロツバメシジミ撮影会(2018/11/4)_f0031682_16591862.jpg
ニコンD500 シグマアポマクロ150


気温がやや低いので、クロツの活動はあまり活発ではなく、ウラナミシジミやヤマトシジミが吸蜜をしてよいモデルになってくれた。

秩父のクロツバメシジミ撮影会(2018/11/4)_f0031682_16591867.jpg
ニコン1V3 1ニッコール70-300

秩父のクロツバメシジミ撮影会(2018/11/4)_f0031682_16591819.jpg
ニコンD500 シグマアポマクロ150


10時を過ぎると活動する個体数も増えてきた。

秩父のクロツバメシジミ撮影会(2018/11/4)_f0031682_16591855.jpg
ニコン1J5 1ニッコール10-30


この日は新鮮な個体が多く、カメラを向けても気持ちが良い。
秩父のクロツバメシジミ撮影会(2018/11/4)_f0031682_16591197.jpg
ニコンD500 シグマアポマクロ150



11時近くなると、産卵する個体や吸蜜する個体が目に付くようになってきた。

秩父のクロツバメシジミ撮影会(2018/11/4)_f0031682_16591126.jpg
ニコンD500 シグマアポマクロ150

秩父のクロツバメシジミ撮影会(2018/11/4)_f0031682_16591109.jpg
ニコンD500 シグマアポマクロ150

秩父のクロツバメシジミ撮影会(2018/11/4)_f0031682_16591146.jpg
ニコン1J5 1ニッコール10-30


飛翔撮影にも挑戦。
秩父のクロツバメシジミ撮影会(2018/11/4)_f0031682_16591163.jpg
ニコン1V2 ニッコール10.5


なんとか撮影できた。

ホトケノザにクロツが止まっていると声が聞こえたのでその場に駆けつける。

背景にはツメレンゲが咲いている。

秩父のクロツバメシジミ撮影会(2018/11/4)_f0031682_16590159.jpg
ニコン1V3 1ニッコール70-300


紅葉したツタの葉もちょっとだけ入って、春と秋が同居しているような雰囲気になったかな。

秩父のクロツバメシジミ撮影会(2018/11/4)_f0031682_16590104.jpg
ニコン1V3 1ニッコール70-300


この後皆で秩父そばを食べながら談笑した。

食事が終わった後、またポイントをのぞくと紅葉した葉にクロツが止まっていた。

秩父のクロツバメシジミ撮影会(2018/11/4)_f0031682_16590168.jpg
ニコン1V3 1ニッコール70-300


撮影していると、クロツが交尾している!! という声が・・・

急いで駆けつけると、紅葉したツタの葉の上で交尾するカップルの姿があった。

秩父のクロツバメシジミ撮影会(2018/11/4)_f0031682_16590130.jpg
ニコン1V3 1ニッコール70-300


こんなチャンスはめったにないので、色々アングルを変えていたら、背景にも紅葉した葉が入ってくれた。

秩父のクロツバメシジミ撮影会(2018/11/4)_f0031682_16585424.jpg
ニコン1V3 1ニッコール70-300


開き始めた花穂に産卵する個体もいた。

秩父のクロツバメシジミ撮影会(2018/11/4)_f0031682_16585435.jpg
ニコンD500 シグマアポマクロ150


撮影していたら、交尾個体を下ろしてツメレンゲの花穂に止めたとの声。

背景に紅葉した葉が入るようにして撮影してみる。

秩父のクロツバメシジミ撮影会(2018/11/4)_f0031682_16585546.jpg
ニコンD500 シグマアポマクロ150


雌雄がそろって翅を開いたシーンも撮影することができた。

秩父のクロツバメシジミ撮影会(2018/11/4)_f0031682_16585530.jpg
ニコンD500 シグマアポマクロ150


帰りの渋滞が気になったりするので、早めに帰ることにする。

ご一緒した皆さん、楽しい時間をありがとうございました。



後日、ekuboさんが撮影した素晴らしい写真を送っていただき、掲載の許可をいただいたので載せておくことにします。

秩父のクロツバメシジミ撮影会(2018/11/4)_f0031682_16585453.jpg
ekuboさん撮影



by dandara2 | 2018-11-14 17:19 | 交尾 | Comments(8)
Commented by mikiosu at 2018-11-16 06:08
こんにちは。
クロツバメシジミ、いいですね!
ツメレンゲの花は咲き始めかと思いますが、綺麗な花に新鮮な個体の交尾シーンは贅沢な絵ですね。
開翅シーンも綺麗で羨ましいです。今季はもう諦めていますが、こうしてクロツバメシジミの健在ぶりを見せてもらえて良かったです。
Commented by ダンダラ at 2018-11-16 14:58 x
みき♂さん、ありがとうございます。
ツメレンゲの花は、この時はおっしゃるようにまだまだこれからという感じでしたが、クロツもいろいろなシーンを見せてくれてみんなでワイワイ楽しむことができました。
ここにきて冷え込んできましたので、花の方も今がちょうどいい感じかもしれません、ご都合がつくようならいらしてみてはいかがでしょう。
Commented by nihon-burari at 2018-11-16 15:46
久々にブログを更新させていご無沙汰しております。
ただきました、よろしければご覧下さいませ。
日本ブラリ
Commented by ダンダラ at 2018-11-16 22:05 x
日本ぶらりさん
拝見しました。
頑張ってください。
Commented by 22wn3288 at 2018-11-17 07:38
クロツバメシジミが未だ元気ですね。
1枚目の開翅 黒に微妙な色の輝きが重なって綺麗ですね。
新鮮な個体で素敵です。
カップルもいいですね。
Commented by ダンダラ at 2018-11-17 17:25 x
旅友さん、ありがとうございます。
この場所はちょっと特殊な条件があるので、12月でも成虫が見られるようです。
1枚目の開翅はおっしゃるように翅表の微妙な色の変化がこの蝶の魅力でもあるので、そんな点が出るように気を付けて撮影しました。
個体差もあり、この個体はそれほど強い変化は出ませんでしたが、羽化間もない個体だったのでそれでもきれいに撮影することができました。
交尾個体などがいてくれると、撮影の幅が広がってうれしいですね。
Commented by naoggio at 2018-11-17 17:53 x
その節はありがとうございました。
お陰様で秋のクロツを堪能することができ感謝しております。
多くの皆様と楽しい1日を共有できたことも大きな喜びです。
同じ場面を同じような角度から撮っていても、それぞれの個性が出ていて面白いものです。
下から3枚目、素晴らしいですね。
アポマクロ150mmの切れ味もやはり見逃せません。
ekuboさんの1枚もすごいです。掲載されたお気持ちがわかります。
Commented by ダンダラ at 2018-11-17 21:49 x
naoggioさん、その節は楽しい時間を過ごすことができありがとうございました。
たしかに同じ時に撮影した写真を拝見すると、それぞれの個性が出ていて勉強になります。
あっ、こんな風な写真にもなるんだとちょっとした驚きがありますね。
ekuboさんの写真は、ブログ等で見る機会がないので、こちらからお願いして掲載させていただきました。


<< 小畔川便り(ルリタテハの季節型...      小畔川便り(ムラサキツバメの飛... >>