2018年 04月 08日

小畔川便り(ツマキチョウ:2018/4/2)

4月2日は午後から用事があるので、午前中に自宅前のツマキチョウの様子を見に行く。

他の場所で発生しているので、例年よりは少し早いけど、自宅前でもそろそろいいかもしれない。

ポイントに着いたら、何頭かのオスが飛んでいるのが見える。
ああやっぱり発生しているなと思いながら、目の前に飛んできた雄を見ていたら、すっと下に降りて何かに絡んだ。

見ると交尾個体がいた。

小畔川便り(ツマキチョウ:2018/4/2)_f0031682_21154568.jpg
ニコンD500 ニッコール70-200


飛んできた雄に反応して、交尾したオスが翅を開いている。

自宅前のツマキチョウの初撮影は交尾ペアだった。

小畔川便り(ツマキチョウ:2018/4/2)_f0031682_21154592.jpg
ニコンD500 ニッコール70-200


気温が高いせいか全く止まらないので飛翔を撮影。

小畔川便り(ツマキチョウ:2018/4/2)_f0031682_21154546.jpg
ニコン1V2 ニッコール10.5


飛んでいる蝶が特定の花の前に行くと、すっと方向を変える。

小畔川便り(ツマキチョウ:2018/4/2)_f0031682_21154677.jpg
ニコン1V2 ニッコール10.5


どうもこの花をメスと勘違いしているようだ。


それで、この日はこの花に絡む様子を撮影することにする。

ただ、花の方に飛んできてもすぐに離れてしまうので、望遠系のレンズではすぐに画面から外れたり、花と一緒には撮影できない。

広角系で近くで待っていると、警戒して寄ってこない。

それで歩留まりは悪くなるけど、1,2歩離れたところから様子を見ていて、花に近づいたら踏み込んで飛翔を撮影することにした。

何回か花に来てくれたので、そんな方法で花に興味を持って近づく様子が撮影できた。

小畔川便り(ツマキチョウ:2018/4/2)_f0031682_21153805.jpg
ニコン1V2 ニッコール10.5


花に近づくけど、メスでないとわかると花には止まらずにすぐに離れる
小畔川便り(ツマキチョウ:2018/4/2)_f0031682_21153809.jpg
ニコン1V2 ニッコール10.5

小畔川便り(ツマキチョウ:2018/4/2)_f0031682_21153775.jpg
ニコン1V2 ニッコール10.5

小畔川便り(ツマキチョウ:2018/4/2)_f0031682_21153037.jpg
ニコン1V2 ニッコール10.5

小畔川便り(ツマキチョウ:2018/4/2)_f0031682_21153023.jpg
ニコン1V2 ニッコール10.5

小畔川便り(ツマキチョウ:2018/4/2)_f0031682_21152273.jpg
ニコン1V2 ニッコール10.5


2頭が飛んできたシーンもあった。

小畔川便り(ツマキチョウ:2018/4/2)_f0031682_21154548.jpg
ニコン1V2 ニッコール10.5



1頭は、花にではなくオスに興味を持って近づいたのかもしれない。
小畔川便り(ツマキチョウ:2018/4/2)_f0031682_21153752.jpg
ニコン1V2 ニッコール10.5


ある程度撮れたので、周りを見ると、オスがメスを追飛しているのが目に入ったので、急いで近づいて撮影する。

小畔川便り(ツマキチョウ:2018/4/2)_f0031682_21152371.jpg
ニコン1V2 ニッコール10.5


こちらも何とか撮影することができた。

小畔川便り(ツマキチョウ:2018/4/2)_f0031682_21152208.jpg
ニコン1V2 ニッコール10.5


これからしばらくの間は、遠征に行かない日は、自宅前でツマキチョウやギンイチモンジセセリの撮影で楽しめそうだ。



by dandara2 | 2018-04-08 21:32 | 配偶行動 | Comments(8)
Commented by Akakokko at 2018-04-09 00:15 x
ツマキの後尾、金色の唐草模様がシンメトリックになって、素敵ですね。
私はまだ見たことがないので、見て見たいと思ってます。
Commented by naoggio at 2018-04-09 15:59 x
ツマキチョウの交尾、とてもきれいです。
残念ながら私は見た事がありません。
ハナニラの花をメスと思って執拗にアタックするオス、
健気でもあり滑稽でもあり。
そこにまた別のオスが・・・蝶の男性も大変ですねえ。
Commented by 22wn3288 at 2018-04-09 16:10
白い花に近寄るツマキチョウの♂ 面白い習性ですね。
交尾の姿 綺麗です。
裏翅だと雌雄の区別がつきにくいですね。
Commented by banyan10 at 2018-04-09 17:40
園芸種のハナニラがここで咲いているのは不思議ですが、毎年雄が絡むのを観察しています。やはり雌と思って近づくのでしょうね。複数の雄は見事です。
それにしても初撮影が交尾とは相性が良いですね。
8日の分はだいぶ先でしょうが、楽しみにしています。
Commented by ダンダラ at 2018-04-09 22:01 x
Akakokkoさん、ツマキの交尾はおっしゃるように模様も形も独特ですね。
目立たないし動かないので、見つけるのは偶然見つかる以外は難しいですね。
オスが見つけてくれるのを待つのが一番簡単かもしれません。
Commented by ダンダラ at 2018-04-09 22:04 x
naoggioさん、矢張りツマキの交尾はなかなか見つけられませんね。
オスはメスの翅の色を頼りに探すみたいで、ハナニラの近くに来るとちょっと飛翔コースが変わったりします。
そんなことを、おっ! と思いながら眺めているのは楽しいです。
Commented by ダンダラ at 2018-04-09 22:08 x
旅友さん、ツマキチョウはなかなか止まってくれないので、仕方なくその飛翔を眺めていると、どんなコースでメスを探しているのかがぼんやりわかってきて興味深いです。
確かに裏面だけだと雌雄の区別は難しいですね。
他のオスが飛んでくると、交尾中のオスが翅を開いて合図というか拒否をするのでわかりますが。
Commented by ダンダラ at 2018-04-09 22:12 x
banyanさん、矢張りハナニラに絡むのは観察されていますか。
交尾シーンは、過去には3回ほど撮影していますが、今年はなぜか交尾にはついていて、この数日だけで3回撮影しました。
ちょうどタイミングがぴったりだったんでしょうね。


<< 神奈川のギフ(2018/4/3)      トラフシジミとツマキチョウ初見... >>