2018年 03月 19日

小畔川便り(キタテハの追飛:2017/3/14.15)

3月14日は他の蝶の撮影が始まる前に、もう少し川原の蝶たちの生態を詰めておこうと出かける。

主な目的はキタテハの配偶行動(飛翔)を望遠で撮影して、どのくらい使えるかを試すこと。

ベニシジミが止まっているのを撮影していたら偶然飛び立って、そのシーンを何とか抑えることができた。

小畔川便り(キタテハの追飛:2017/3/14.15)_f0031682_09045357.jpg
ニコンD500 ニッコール70-200


キタテハのオス同士の絡みをどうやって撮影するかと考えて、望遠をつけた1V3のキャプチャーモードで撮影してみようと思ったけど、これは1個体の飛び立ちには対応できるけど、2頭の絡みには無力だった。

小畔川便り(キタテハの追飛:2017/3/14.15)_f0031682_09015455.jpg
ニコン1V3 1ニッコール70-300

小畔川便り(キタテハの追飛:2017/3/14.15)_f0031682_09015576.jpg
ニコン1V3 1ニッコール70-300


ただ慣れていないせいもあると思うので、練習すれば使えるかもしれない。

望遠のMF(マニュアルフォーカス)でもやってみたけど、普段使っていないので、蝶にピントを合わせるのにも、どっちに回せばいいんだっけと考える始末。


結局何とか対応できたのは、AFでファインダーのフォーカスポイントに蝶をとらえてシャッターを押し続け、後はD500のエリアモードで多少蝶の位置がずれてもピントを合わせ続けてくれる機能を使うことだった。

小畔川便り(キタテハの追飛:2017/3/14.15)_f0031682_09015566.jpg
ニコンD500 ニッコール70-200


何とも知恵がないけど、最近のカメラはAFの性能も優れているので、これが一番楽で確実な方法だった。

あーだこーだと試しているときに、キタテハが2頭絡むのが見えた。
この2頭は草むらに降りたので、お、また交尾シーンかなと思って急いで近づいて撮影。

小畔川便り(キタテハの追飛:2017/3/14.15)_f0031682_09015464.jpg

ニコンD500 ニッコール70-200


オスがメスに求愛しているようで、尾端を曲げているのがわかる。

残念ながらこの時には交尾は成立しなかった。

メスは飛び立って逃げだした。

小畔川便り(キタテハの追飛:2017/3/14.15)_f0031682_09014742.jpg
ニコンD500 ニッコール70-200


そのメスをオスが追って高く飛びあがった。

小畔川便り(キタテハの追飛:2017/3/14.15)_f0031682_09014710.jpg
ニコンD500 ニッコール70-200

小畔川便り(キタテハの追飛:2017/3/14.15)_f0031682_09014835.jpg
ニコンD500 ニッコール70-200


その後また下に降りて追飛した。

小畔川便り(キタテハの追飛:2017/3/14.15)_f0031682_09014715.jpg
ニコンD500 ニッコール70-200


意外ときっちりとピントが合っていた。

小畔川便り(キタテハの追飛:2017/3/14.15)_f0031682_09014101.jpg
ニコンD500 ニッコール70-200


その後はシャッターチャンスはなく、モンキチョウの求愛を撮影。
でも、求愛された方もオスだったようだ。

小畔川便り(キタテハの追飛:2017/3/14.15)_f0031682_09014877.jpg
ニコンD500 ニッコール70-200


キタテハの飛び立つシーンを撮影。

小畔川便り(キタテハの追飛:2017/3/14.15)_f0031682_09014038.jpg
ニコン1V3 1ニッコール10-30


ベニシジミも
小畔川便り(キタテハの追飛:2017/3/14.15)_f0031682_09014154.jpg
ニコン1V3 1ニッコール10-30

小畔川便り(キタテハの追飛:2017/3/14.15)_f0031682_09014186.jpg
ニコン1V3 1ニッコール10-30

小畔川便り(キタテハの追飛:2017/3/14.15)_f0031682_09014137.jpg
ニコン1V3 1ニッコール10-30


3月15日はモンシロチョウの数も増えてきて、菜の花での吸蜜シーンをとることができた。
小畔川便り(キタテハの追飛:2017/3/14.15)_f0031682_09013292.jpg
ニコンD500 ニッコール70-200


ベニシジミの数も増えてきた。

ギシギシの葉に止まったベニシジミを見ていると、どうも産卵しそうな様子。

小畔川便り(キタテハの追飛:2017/3/14.15)_f0031682_09013265.jpg
ニコンD500 ニッコール70-200


尾端を下げながら葉の根本のほうに降りていく。

小畔川便り(キタテハの追飛:2017/3/14.15)_f0031682_09013248.jpg
ニコンD500 ニッコール70-200

小畔川便り(キタテハの追飛:2017/3/14.15)_f0031682_09013223.jpg
ニコンD500 ニッコール70-200


85㎜のマクロレンズをつけておけばよかったと思う。

産卵を終えたメスは近くで翅を広げて小休止していた。

小畔川便り(キタテハの追飛:2017/3/14.15)_f0031682_09013251.jpg
ニコンD500 ニッコール70-200


望遠飛翔撮影も、もう少し練習すれば使えるレベルになるかもしれない。
ギフのシーズンまでにこれも課題だ。



by dandara2 | 2018-03-19 09:21 | 配偶行動 | Comments(2)
Commented by himeoo27 at 2018-03-19 20:26
キタテハ2頭の飛翔シーン
青空背景に蝶が引き立って素敵ですね!

下から6コマ目のベニシジミの飛び立ち
も見事です。
Commented by ダンダラ at 2018-03-20 09:32 x
ヒメオオさん、ありがとうございます。
キタテハ2頭の追飛を撮影するというのが、この日の一応の目標だったので、何とか撮れました。
ただ、オス同士の追飛を撮ろうと思っていたのですが、この日はそのシーンがほとんどなくてオスとメスの追飛になってしまいました。
雌雄の追飛はオス同士よりも多少時間が長いので、難易度は少し下がってしまうのが残念です。


<< コツバメ初見(2018/3/17)      小畔川便り(モンシロ、ヤマトシ... >>