2017年 08月 26日

東信のベニヒカゲなど(2017/8/19)

8月19日はベニヒカゲなどを撮影に東信の山に行ってきた。

最初に、キベリタテハの様子を見るためにいつもの場所に行ってみるけど、アサギマダラは多いもののキベリタテハは見かけなかった。

何人かの方がいらしていたけど、いずれの方も見かけてはいないようだった。

アサギマダラについては別の日にも撮影しているので、そこでまとめて載せることにする。

ここではエルタテハも多かった。

道路の枯れ葉が積もった湿ったところから吸汁していた。

東信のベニヒカゲなど(2017/8/19)_f0031682_09443727.jpg
ニコンD500 ニッコール70-200


崖の岩に止まって吸汁している個体もいた。

東信のベニヒカゲなど(2017/8/19)_f0031682_09443701.jpg
ニコンD500 ニッコール70-200


この個体が飛び出すところを撮影してみた。

東信のベニヒカゲなど(2017/8/19)_f0031682_09443871.jpg
ニコン1J5 1ニッコール10-30

東信のベニヒカゲなど(2017/8/19)_f0031682_09443899.jpg
ニコン1J5 1ニッコール10-30

東信のベニヒカゲなど(2017/8/19)_f0031682_09443743.jpg
ニコン1J5 1ニッコール10-30


クガイソウで吸蜜している個体がいた。

東信のベニヒカゲなど(2017/8/19)_f0031682_09441351.jpg
ニコンD500 ニッコール70-200


少し移動すると、ギンボシヒョウモンの多い広場があった。

東信のベニヒカゲなど(2017/8/19)_f0031682_09440041.jpg
ニコンD500 ニッコール70-200


ウラギンヒョウモンはもうかなり傷んでいるけど、ギンボシヒョウモンのメスはまだ新鮮だった。

東信のベニヒカゲなど(2017/8/19)_f0031682_09441339.jpg
ニコンD500 ニッコール70-200


その新鮮なメスに、かなり傷んだオスが求愛をしていた。

東信のベニヒカゲなど(2017/8/19)_f0031682_09441393.jpg
ニコンD500 ニッコール70-200


吸蜜中のメスにオスが絡んできた。
東信のベニヒカゲなど(2017/8/19)_f0031682_09435995.jpg
家内撮影 ニコンD5500 ニッコール55-200


ギンボシヒョウモンの求愛では、メスは一か所でホバリングしてあまり移動しないのでその様子を撮影する。

東信のベニヒカゲなど(2017/8/19)_f0031682_09441479.jpg
ニコン1V2 ニッコール10.5

東信のベニヒカゲなど(2017/8/19)_f0031682_09441308.jpg
ニコン1V2 ニッコール10.5

東信のベニヒカゲなど(2017/8/19)_f0031682_09435965.jpg
ニコン1V2 ニッコール10.5


昨年は全く姿が見られなかったクジャクチョウがマツムシソウで吸蜜していた。
東信のベニヒカゲなど(2017/8/19)_f0031682_09435813.jpg
ニコンD500 ニッコール70-200


周囲のハギもきれいで、復活のお披露目としては最高の舞台だ。

その後移動したら道路に黒い塊がある。

あわてて車を止めてみるとベニヒカゲだった。

東信のベニヒカゲなど(2017/8/19)_f0031682_09434355.jpg
ニコンD500 ニッコール70-200


動物の糞に来ているようだ。

東信のベニヒカゲなど(2017/8/19)_f0031682_09434476.jpg

ニコンD500 ニッコール70-200


この写真は数は少ないけど、翅を開いていてなんだかお気に入り。

東信のベニヒカゲなど(2017/8/19)_f0031682_09434238.jpg
ニコンD500 ニッコール70-200


こんな機会はめったにないので、飛び立つところも狙ってみる。

東信のベニヒカゲなど(2017/8/19)_f0031682_09434254.jpg
ニコンD500 ニッコール70-200


車がしょっちゅう通るので集中できず、あまりうまくは表現できなかった。
東信のベニヒカゲなど(2017/8/19)_f0031682_09592608.jpg
ニコン1J5 ニッコール10.5


もちろん吸蜜しているところも狙ってみる。
東信のベニヒカゲなど(2017/8/19)_f0031682_09435971.jpg
家内撮影 ニコンD5500 ニッコール55-200

東信のベニヒカゲなど(2017/8/19)_f0031682_09434458.jpg
ニコンD500 ニッコール70-200





by dandara2 | 2017-08-26 10:05 | 吸汁 | Comments(12)
Commented by himeoo27 at 2017-08-26 20:37
ギンボシヒョウモンの求愛シーン
飛び回る雄の表情が素敵です。

キベリタテハ今年も厳しいですね!

Commented by yurinBD at 2017-08-26 20:50
崖の岩にとまったエルタテハ、雰囲気が良いですね!
1J5での飛び出しは、いつもながらお見事です。
ギンボシヒョウモン、雌は雄と比較してかなり大きいですね、これほど大きさに差があるとは思っていませんでした。
そして、マツムシソウで吸蜜するクジャクチョウ、ハギを含め蝶と花の色合いの美しさに魅せられました!
ベニヒカゲの集団も、迫力がありますね!
Commented by ダンダラ at 2017-08-26 22:03 x
ヒメオオさん、ありがとうございます。
ギンボシヒョウモンがこんな感じで求愛しているのは初めて撮影しました。
キベリタテハは厳しいですね。
クジャクチョウが回復しているのはうれしいです。
Commented by ダンダラ at 2017-08-26 22:06 x
悠凜さん、ありがとうございます。
エルタテハは今年はかなり数が見られましたが、同じ場所にいるはずのキベリタテハが見られないのがさみしいです。
ギンボシヒョウモンはおっしゃる通りですね。
クジャクチョウが見られたのはうれしいです。
こうしてみるとやはり美しい蝶ですね。
Commented by mikiosu at 2017-08-28 04:57
こんにちは。
マツムシソウ&ヤマハギ背景(推定)のクジャクチョウはとても綺麗ですね。
ベニヒカゲの集団が凄いです。
ベニヒカゲ3匹が開翅したところはまるで花が咲いたようで面白いですね。ちょっと万華鏡のようにも見えます♪
Commented by ダンダラ at 2017-08-28 08:37 x
みき♂さん、ありがとうございます。
ハギはヤマハギですか、ありがとうございます。
植物の名前は専門外だから難しいですね。
クジャクチョウの写真は、今年初めての個体でしたが、写真としては今までで一番きれいに撮れたと思ってお気に入りです。
ベニヒカゲの集団、たくさんいて、車に轢かれたのもかなりいたんですが、数日後に同じ場所を通ったら一頭もいませんでした。
まさに一期一会で、この3匹の小集団もそんな意味で気に入った写真です。
万華鏡、なるほどそうですね。
Commented by さっちゃん♪ at 2017-08-28 14:15 x
こんにちは
岩のゴツゴツした表面がエルタテハの飛翔を引き立ててくれている素敵な写真ですね
3頭の翅を広げたベニヒカゲも幸せの三つ葉のクローバーみたいで心が温まるいいお写真ですね。集団は羨ましい限りです。
こんな場面に出会ってみたいです♪
Commented by naoggio at 2017-08-28 20:43 x
エルタテハのクガイソウ吸蜜が素敵ですね。
だいたい崖か道に止まっていることが多いのでこんな写真撮ってみたいです。
翅の開き具合も絶妙で、知らなかったエルタテハの魅力を発見した気がしました。
ベニヒカゲはこんなにすごい集団になってしまうんですね。
いやはやです。
ダンダラさんお気に入りはベニヒカゲの花が咲いたみたいで面白いです。
クジャクチョウも復活してきたみたいでひと安心ですね。
Commented by ダンダラ at 2017-08-28 22:15 x
さっちゃん♪さん、ありがとうございます。
エルタテハは、道路の上に止まっていることが多く、結構敏感でなかなか撮影できませんでしたが、この時は岩の上で落ち着いて止まっていてくれたので何とか撮影できました。
ベニヒカゲ、なるほどクローバーですか…4頭いたら良かったすね。
ここはもう少し行くと結構集団が見られるようですが、そこに行くまでに見られてよかったです。
駐車料金が助かりました。
Commented by ダンダラ at 2017-08-28 22:19 x
naoggioさん、ありがとうございます。
エルタテハは時々吸蜜してくれるけど、なかなかチャンスは少ないですよね。
ベニヒカゲの集団は、こんな集団が3か所くらいありましたが、少し集まると車が来てばらけてしまうことの繰り返しで撮影が大変でした。
この時は、親切な車が少し止まっていてくれたので助かりました。
クジャクチョウは復活してきましたね。
来年はいつも通りに戻るかもしれないですね。
今年は新鮮な気持ちで撮影できましたが、来年数が増えても今年の気持ちを忘れずにいい写真を撮りたいと思いました。(鬼が笑っているかな)
Commented by clossiana at 2017-09-01 08:51

このベニヒカゲの集団は、何ともすごい光景ですね。こんなに集まっている様は見たことがありません。やはり獣糞はとてつもなく魅力的なんでしょうね。これだけの数だと獣糞を覆い隠してしまいますから、それも良かったと思います。
それとクジャクチョウ。。復活の兆しが見えて嬉しいです。でも私の方は福島、群馬など例年、普通に見かけた場所で未だ見てません。ですのでやはり心配は解消していません。
Commented by ダンダラ at 2017-09-01 16:48 x
clossianaさん、ありがとうございます。
車を運転していて、黒い塊がいくつも見られた時にはえー、いったい何だろうと思ってあわてて車を止めました。
クジャクチョウは今年はだいぶ復活してきたようで、少ないながらもあちこちで見ることができるようになってきたと思います。
来年には、キベリ、クジャクとも数が増えるといいですね。


<< 東信のアサギマダラなど(201...      小畔川便り(ジャコウアゲハの産... >>