2017年 02月 17日

小畔川便り(モンキチョウ初見:2017/2/13.14)

2月13日は晴れてはいるけど10℃には届かない。北風が強く寒い。
このところ毎日風が強く、寒くて嫌になる。

そろそろモンキチョウが出る頃なので、ここ数日は寒くても念のために川原を歩いている。

20分くらいかけて川原を一周するけど何もいない。
まだ出ないのかなと思いながら、この日は家内は体操教室で私一人なので、もう一度歩いてみることにする。

例年最初にモンキチョウが見られる場所に来ると、モンキチョウが足元から飛び出した。
やったーようやく今年一番のモンキチョウが見られたと喜んでそっと追いかける。

あまり長いことは飛ばずにすぐに地面に降りた。
とりあえずは証拠写真ということで、とにかくシャッターを押す。

小畔川便り(モンキチョウ初見:2017/2/13.14)_f0031682_08533476.jpg
ニコンD500 ニッコール70-200


この時期は止まっても手前に枯れた草などがあってなかなかちゃんと写真が撮れない。

小畔川便り(モンキチョウ初見:2017/2/13.14)_f0031682_08533510.jpg
ニコン1J5 1ニッコール10-30


モンキの手前には、この川原でのメインの食草であるカラスノエンドウが写っている。
アカツメクサもあるけど、秋に見ていてもほとんどカラスノエンドウに産卵している。

ホトケノザに止まったので慌ててシャッターを押すけど、2秒くらいで飛んでしまい、数枚しか撮影できなかった。

小畔川便り(モンキチョウ初見:2017/2/13.14)_f0031682_08533573.jpg
ニコンD500 ニッコール70-200


ストローは伸ばしているようなので、ただ止まっただけではないようだ。

羽化間もない個体で、数m飛んではすぐ止まるので、良い場所に止まるのを辛抱強く待って撮影する。

小畔川便り(モンキチョウ初見:2017/2/13.14)_f0031682_08533513.jpg
ニコンD500 ニッコール70-200


少し余裕が出来たので、飛び立つところも撮影するけど、しばらくぶりなのでうまくはいかなかった。
小畔川便り(モンキチョウ初見:2017/2/13.14)_f0031682_08532932.jpg
ニコン1J5 1ニッコール10-30


蝶の大きさをどれくらいに入れたらいいのかとかが今一つわからない。
ついつい広角の感覚で近づきすぎると、飛翔の場合はすぐに飛び出してしまう。
小畔川便り(モンキチョウ初見:2017/2/13.14)_f0031682_08533482.jpg
ニコン1J5 1ニッコール10-30


これもしばらくは練習が必要みたいだ。

14日はやはり気温は10℃あるかないかくらいだけど、13日よりは北風が少し弱い。

昨日モンキチョウを見たところに行くと、すぐにモンキチョウが飛び出して、少し離れたところに止まった。

小畔川便り(モンキチョウ初見:2017/2/13.14)_f0031682_08532904.jpg
家内撮影 ニコンD5500 ニッコール55-200


見つけた個体をよく見ると、前日とは違う個体のようだ。

背景が抜けた場所に止まってくれたので、広角で撮影する。

小畔川便り(モンキチョウ初見:2017/2/13.14)_f0031682_08532905.jpg
ニコン1J5 1ニッコール10-30


空の雲が良い感じだ。

撮影していたら、もう一頭飛んできた。
こちらはかなり活発に飛翔して、笹の葉に止まった。

小畔川便り(モンキチョウ初見:2017/2/13.14)_f0031682_08533084.jpg
ニコンD500 ニッコール70-200


昨日撮影した個体のようだ。

活発に飛んで、オオイヌノフグリに止まって吸蜜する。

小畔川便り(モンキチョウ初見:2017/2/13.14)_f0031682_08532811.jpg
ニコンD500 ニッコール70-200


まだタンポポが咲いていないので、吸蜜はもっぱらオオイヌノフグリだ。

小畔川便り(モンキチョウ初見:2017/2/13.14)_f0031682_08532497.jpg

ニコンD500 ニッコール70-200


ホトケノザには今日は興味を示さなかった。

やがてヒガンバナの株の近くに止まったので、こちらも青空を入れて広角で撮影。

小畔川便り(モンキチョウ初見:2017/2/13.14)_f0031682_08532440.jpg
ニコン1J5 1ニッコール10-30


モンキチョウといえども、この時期はこんな写真が撮れると嬉しい。



by dandara2 | 2017-02-17 09:22 | 初見日 | Comments(16)
Commented by twoguitar at 2017-02-17 15:12 x
新生モンキチョウの初見おめでとうございます。
空を背景にした写真やオオイヌノフグリでの吸蜜写真まで撮影でき良い一日になりましたね。

今年はまだ新生蝶を見ていませんが、そろそろ探しに行こうと思います。
Commented by naoggio at 2017-02-17 16:04 x
モンキチョウ出ましたか。
私の方は日曜日見に行きましたがまだでした。
それにしてこの時期のモンキチョウはひと際きれいですね。
8枚目の青空の入った逆光、すごくいいですね。
Commented by ダンダラ at 2017-02-17 18:47 x
twoguitarさん、ありがとうございます。
モンキチョウは発生場所にとどまっていることが多いので、これからはその場所に行けば撮影できる可能性が高いので楽しみです。
今年はいつもよりオオイヌノフグリが多く咲いているので、撮影できてよかったです。
今日は暖かかったので、モンキチョウはあちこちで出るかもしれませんね。
Commented by ダンダラ at 2017-02-17 18:51 x
naoggioさん、こちらも日曜日には出ていませんでした。
月曜日も寒くて風が強いので、期待はせずにとりあえず歩いてみたら出てきたので、かえってびっくりでした。
この時期は、オオイヌノフグリとか、きれいなブルーの花に来るし、モンキチョウもミヤマモンキのように翅や足が赤いので、他の時期よりはきれいですね。
8枚目の写真お褒めいただきありがとうございます。
撮っているときから青い空と雲の形が印象的で、やったねという感じでした。
Commented by banyan10 at 2017-02-17 19:06
河原も撮影が楽しめる時期になりましたね。
まだ花は少ないですが、やはり吸蜜はいいですね。
明日は北風が強そうですが、今日の暖かさで増えていれば観察できるでしょうか。
Commented by ダンダラ at 2017-02-17 20:02 x
banyanさん、モンキチョウが出てくると、天気さえよければ撮影は楽しめますね。
吸蜜してくれるとこの時期は絵になりますよね。
今日も歩きましたが、数はそれほど増えてはいませんでしたが、気温が高すぎて全く止まりませんでした。
明日くらいのほうが撮影にはいいかもしれませんね。
それよりもベニシジミが出ていてびっくりしました。
明日、明後日と気温が低いのでベニシジミはどうなりますか。
Commented by さっちゃん♪ at 2017-02-18 06:53 x
おはようございます
関東は春一番が吹いたそうですね^^
モンキチョウも発生し春到来ですね
飛び立つ瞬間のお写真は青空が背景に入り春らしい素敵な写真ですね
今の時期のモンキチョウはアイドルですね(笑)
Commented by 22wn3288 at 2017-02-18 09:48
モンキチョウが出ましたね。
春近しと感じます。
広角で撮った写真がいいですね。
Commented by ダンダラ at 2017-02-18 15:20 x
さっちゃん♪さん、そうですね昨日春一番だったようです。
ようですというのは、こちらでは強い風がほとんど吹かずに、気温だけが上がったので、最高の撮影日和になりました。
新生蝶も出てきてくれたので、暖かい日には川原を散歩すればいろいろ楽しめそうです。
確かにもうしばらくはモンキチョウがアイドルですね。
Commented by ダンダラ at 2017-02-18 15:23 x
旅友さん、モンキチョウが出てきて、もう少しすればベニシジミやヤマトシジミなども出てきて、春らしくなりますね。
広角で撮った写真、お褒めいただきありがとうございます。
ドラマチックな写真が出来る可能性もあって楽しいですよね。
Commented by midori at 2017-02-18 17:50 x
毎年、新生蝶のファーストショット、ドキドキしますね。
感激が伝わってきます。中々、こちらの思い通りにならず、
草むらに潜り込んでしまいますよね(^_^;)。
この時期、貴重な吸蜜源であろう“オオイヌノフグリ”を
よく見つけるものですね。
8枚目の逆光シーン、真っ青な空の色が、まだまだ冬の名残を感じさせてくれていて素敵です。
Commented by ダンダラ at 2017-02-18 22:31 x
midoriさん、おっしゃるように新生蝶の撮影はうれしいですね。
たとえモンキチョウでも、春が来たなというのが実感できます。
越冬蝶を撮るのとはまた違う喜びがありますね。
Commented by Favonius at 2017-02-19 15:28 x
新生モンキチョウ、発生しましたか。
春の訪れを一番に教えてくれる蝶ですね。
なんだか嬉しくなってしまいます。
オオイヌフグリ素敵な写真ですね。
それと、同一個体、別個体であるという認識、流石と思いました。
観察眼の鋭さにはただただ感心させられるばかりです。
本日、江戸川河川を歩いてみましたが、こちらは未発生でした。
Commented by Sippo5655 at 2017-02-19 21:48
わあ、嬉しい新生蝶ですね!!
カラスノエンドウが主食草って、知りませんでした。
我が家の庭に飽きるほど生えているのですが
モンキチョウは見たことありません(泣)
これからますます数も増えて
楽しみも増えますね!
Commented by ダンダラ at 2017-02-19 22:12 x
Favoniusさん、モンキチョウが発生するといよいよ春が近づいてきたなという感じになりますね。
越冬蝶と違って、晴れてさえいれば、多少気温が低くても元気な姿を見られるのもいいです。
個体の識別は感覚ですが(後で写真で確認しますが)、羽化当日の個体はあまり遠くには飛ばず、前日羽化の個体は元気に飛んで吸蜜もするので、個体数の少ないこの時期はなんとなくわかります。
こちらでも発生しているのはピンポイントの場所なので、数が増えるのはこれからですかね。
Commented by ダンダラ at 2017-02-19 22:16 x
Sippo☆さん、カラスノエンドウが主食草かどうかはわかりませんが、こちらではそんな感じです。
それから季節によっても違うような感じもします。
モンキチョウは、どちらかというと少し郊外のほうに多いかもしれませんね。
開けた草地が好きなことも関係あるのかもしれませんね。


<< 小畔川便り(ヒメアカタテハ初見...      小畔川便り(ムラサキシジミのビ... >>