2016年 04月 27日

小畔川便り(ギンイチ発生:2016/4/18.19)

4月18日、そろそろギンイチモンジセセリやミヤマチャバネセセリが出ているかなと自宅前の川原へ行ってみる。

川原に降りたらすぐにギンイチモンジセセリが目についた。

小畔川便り(ギンイチ発生:2016/4/18.19)_f0031682_19273336.jpg

発生したばかりなのか新鮮な個体だ。
飛んでもすぐに止まってくれるので、撮影も楽だった。

小畔川便り(ギンイチ発生:2016/4/18.19)_f0031682_19273378.jpg

少しゆっくり飛んでくれたので飛翔も撮れた。

小畔川便り(ギンイチ発生:2016/4/18.19)_f0031682_19273368.jpg
小畔川便り(ギンイチ発生:2016/4/18.19)_f0031682_19273270.jpg

ヒメウラナミジャノメの姿も目に付くようになってきた。

小畔川便り(ギンイチ発生:2016/4/18.19)_f0031682_19272994.jpg

ナノハナ背景の飛翔も撮れた。
小畔川便り(ギンイチ発生:2016/4/18.19)_f0031682_19272992.jpg

ツマキチョウもメスの数が多くなってきた。

小畔川便り(ギンイチ発生:2016/4/18.19)_f0031682_19272976.jpg

オスも吸蜜してくれた。
小畔川便り(ギンイチ発生:2016/4/18.19)_f0031682_19272901.jpg

ハコベで吸蜜するのは初めて見たような気がする。

小畔川便り(ギンイチ発生:2016/4/18.19)_f0031682_19272587.jpg

ミヤマチャバネセセリはまだ発生していないようだった。


19日は自宅前の川原で再度ギンイチモンジセセリの様子を見るが、この日は全く止まらず撮影できない。

小畔川便り(ギンイチ発生:2016/4/18.19)_f0031682_19272599.jpg

ヒメウラナミジャノメが良い感じで飛んでいたので飛翔を撮影する。

小畔川便り(ギンイチ発生:2016/4/18.19)_f0031682_19272584.jpg

ランダムに飛ぶので撮影は結構難しいけど、今回は何とか撮影できた。

小畔川便り(ギンイチ発生:2016/4/18.19)_f0031682_19272532.jpg

その後もう一か所のギンイチの発生地に行ってみる。

発生はしていたけど個体数が少ない。

数が少ないうえにとまらないので撮影できない。

少し離れた土手でようやくメスを撮影することができた。

小畔川便り(ギンイチ発生:2016/4/18.19)_f0031682_19271549.jpg

帰りがけにベニシジミが絡んでいるのを見つけ撮影する。

小畔川便り(ギンイチ発生:2016/4/18.19)_f0031682_19271531.jpg

少し近めに距離を設定したら、よい大きさに撮影できた。

小畔川便り(ギンイチ発生:2016/4/18.19)_f0031682_19271666.jpg

ベニの絡みでは一番よく撮れた気がする。
小畔川便り(ギンイチ発生:2016/4/18.19)_f0031682_19271593.jpg

この日も自宅前のミヤマチャバネセセリは見つからなかった。
狭い範囲なので、発生しているのか不安になってきた。




by dandara2 | 2016-04-27 19:43 | 飛翔 | Comments(8)
Commented by 霧島緑 at 2016-04-28 03:56 x
いつもながら、飛翔シーンの撮影には感心しています。
入間川でもようやくギンイチの姿を見ることが出来ました。
ヒメウラナミの姿もよく目にする季節になりましたね。ミヤチャについては、見つけにくい種でもありますが、こちらではほとんど見かけなくなりました。
Commented by 22wn3288 at 2016-04-28 08:27
ギンイチが発生しましたね。
新鮮な個体で銀線が鮮やかです。
飛翔は相変わらずお見事の一言 です。
Commented by kazenohane at 2016-04-28 09:16
おはようございます。
ご自宅近くでギンイチモンジセセリが、
見られるとは、とても羨ましい環境です。
身近な蝶の飛翔写真、見事な出来栄えですね。
特にベニシジミの絡みの写真は、
背景も美しく、主役の蝶が引き立っていますね。
Commented by midori at 2016-04-28 17:32 x
ご自宅前の川原で、ギンイチが見られるとは羨ましいです。
2枚目の飛翔シーン素敵です。ナイスタイミング!!
そちらでは、春蝶たちが出揃ってきましたね。満開のヤマツツジのもと、黒いアゲハたちの舞いも近そうですね。
奥様が撮られた艶やかなギフ♀↓美しいー、の一言です。


Commented by ダンダラ at 2016-04-28 18:22 x
霧島緑さん、ありがとうございます。
入間川のギンイチ、今年の発生数はどうでしよう。
こちらではかなり数が少ない感じがします。
ミヤチャ、心配ですね。
こちらではこの日の後自宅前では発生しました。
個体数は数頭ですが、昨年も同じ感じでした。
草刈りの仕方が変わったので、よくなったような気がします。
Commented by ダンダラ at 2016-04-28 18:25 x
旅友さん、ありがとうございます。
例年通りの感じでの発生になりました。
なかなか止まらないので苦労します。
まだ吸蜜を撮っていないんですよ。
Commented by ダンダラ at 2016-04-28 18:28 x
kazenohaneさん、ありがとうございます。
少ないですが、今年も無事に発生してくれました。
飛翔写真は、カメラにも慣れ、撮影距離も感覚でつかめるようになってきましたので、前よりは歩留まりがよくなりました。
とはいっても、やはり難しいことに変わりはないですが。
ベニシジミの時は、これだと思って撮影したら何とか当たってくれました。
Commented by ダンダラ at 2016-04-28 18:34 x
midoriさん、ありがとうございます。
自宅前でギンイチが見られるのはうれしいです。
ここ数日自宅周辺を探しましたが、自宅前が一番環境がよく、蝶の種類も多くて、なんだーいいところじゃん。
と見直しました。
この連休中は一度だけ白馬に行って、後は近場でアゲハや青葉セセリを狙うつもりです。
そちらはまだまだギフ・ヒメギフが楽しめそうでうらやましいです。


<< 小畔川便り(ミヤマチャバネセセ...      新潟のギフ産卵(2016/4/16) >>