2015年 07月 21日

小畔川便り(ギンイチの飛び出し:2015/7/15)

7月15日は自宅前で、ギンイチの飛び出しについての疑問を確認しようと出かける。
片手を振って無理に飛び立たせると、背中が下になるような姿勢になって飛び立つけど、自然に飛び立つときの態勢はどうなっているのだろうか。

ギンイチは雌でもかなり擦れが目立って来たけど、今回の撮影では支障はないだろう。
小畔川便り(ギンイチの飛び出し:2015/7/15)_f0031682_17534171.jpg


産卵したそうなメスがいたので、後を追いかけるけど、カメラを向けるとすぐに飛びだってしまいなかなか落ち着かない。

自発的に飛んでくれるのはいいのだけど、せめてカメラを向けてピントが合うまではじっとしていてほしい。

やっと落ち着いてくれたので、カメラを近づけてピントを合わせてじっと待つ。
小畔川便り(ギンイチの飛び出し:2015/7/15)_f0031682_175420100.jpg


ところが今度はなかなか飛ばない。

痺れを切らしたころようやく飛び立ってくれた。
小畔川便り(ギンイチの飛び出し:2015/7/15)_f0031682_17545647.jpg

小畔川便り(ギンイチの飛び出し:2015/7/15)_f0031682_17552061.jpg

小畔川便り(ギンイチの飛び出し:2015/7/15)_f0031682_1755393.jpg

小畔川便り(ギンイチの飛び出し:2015/7/15)_f0031682_17561270.jpg


ひっくり返って下に落ちるようなことはなさそうだけど、態勢を立て直したときにはフレームアウト。

ピントが悪いけど別のシーン。
小畔川便り(ギンイチの飛び出し:2015/7/15)_f0031682_17565278.jpg

小畔川便り(ギンイチの飛び出し:2015/7/15)_f0031682_1757771.jpg

小畔川便り(ギンイチの飛び出し:2015/7/15)_f0031682_17572230.jpg


下面が上を向きそうな感じになるときがあるけど、すぐに飛行態勢になるようだ。
小畔川便り(ギンイチの飛び出し:2015/7/15)_f0031682_1758073.jpg


草から離れるために、こういった態勢になるのだろうか。

純粋な飛翔も少し撮影した。
小畔川便り(ギンイチの飛び出し:2015/7/15)_f0031682_1758329.jpg

小畔川便り(ギンイチの飛び出し:2015/7/15)_f0031682_17584777.jpg


by dandara2 | 2015-07-21 17:59 | 飛翔 | Comments(8)
Commented by himeoo27 at 2015-07-21 20:02
小さなギンイチモンジセセリの飛び立つ
自然の姿を丁寧に撮影されていることに
頭が下がります。このように舞い上がる
のですね!
Commented by kazenohane at 2015-07-21 20:42
こんばんは。
この飛翔シーンは、10-30レンズですか。
こんな魅力的な写真が撮れるんですね。
小さなギンイチモンジセセリがこの大きさで撮れるとは、
寄れるレンズですね。
連写ができて、逆光にも強いという点もいいですね。
Commented by yurinBD at 2015-07-22 05:43
ギンイチモンジセセリの飛び出しの様子が
はっきりと分かりますね!
背泳ぎの飛び込みに似た印象を受けました!
下から2枚目の飛翔写真、とても綺麗に飛翔姿と
周辺環境+空が写っていますね!
Commented by naoggio at 2015-07-22 15:41 x
前回と見比べてみるととても面白いです。
草との干渉を避けるためにもともと一度横に反っくり返るように飛び立つのでしょうか。
手を振った時には急いで飛び立とうとして勢い余って裏返しになってしまうようですね。
最後の2枚の飛翔、いい感じに撮れましたね。
Commented by ダンダラ at 2015-07-22 22:36 x
ヒメオオさん、ギンイチの飛び出しの撮影で、ついつい我慢ができずに片手を振って飛び出した時の姿勢が不自然なのが気になって撮りなおしました。
それぞれの種の生活空間の違いによって差があるのかななんてことも気になっています。
Commented by ダンダラ at 2015-07-22 22:48 x
kazenohaneさん、おっしゃる通り10-30での撮影です。
ボディは1J5です。
最大撮影倍率は、35㎜換算で0.55倍とマクロレンズ並みなので、蝶くらいの大きさであれば、まず問題ないくらいの大きさで撮影できます。
もっともかなり近づくことになるので、ピントが合うまでに逃げられることも多いです。
ただ、軽くて小さいので(265g)、サブカメラとして持つのに負担はなくていいですね。
Commented by ダンダラ at 2015-07-22 22:51 x
yurinさん、気になっていた飛び出しの様子が確認できてよかったです。
ちょっと前までは、こんなことの確認なんてできなかったので機械の進歩はすごいです。
飛翔写真、お褒めいただきありがとうございます。
こちらはちょっとしたチャレンジと言う感じですね。
Commented by ダンダラ at 2015-07-22 22:54 x
naoggioさん、やはり手を振って飛び出させたときとでは違っていました。
多分そうではないかと思っていたのですが、それを実際に確認できたので、何かすっきりしました。
おっしゃる様に、草の間で生活する蝶は、飛び出すのにも、草に触れないよういろいろ工夫しているみたいです。


<< ツシマウラボシシジミ(2015...      梅雨の晴れ間に2(ミヤマモンキ... >>