2015年 07月 14日

梅雨の晴れ間に1(ミヤマシロチョウ:2015/7/12)

7月12日は東信の山にミヤマシロチョウとミヤマモンキを見に行ってきた。

車を置いて歩き始めるとすぐにゴイシシジミがちらちらと飛んでいる。
ここではいつも目にすることができるけど、いつも先を急いでいるのであまりカメラを向けたことがない。
今日はそれでもカメラを向けてみた。
梅雨の晴れ間に1(ミヤマシロチョウ:2015/7/12)_f0031682_1125181.jpg


すぐに葉の裏側に隠れてしまったけど、家内の撮った写真を見るとどうも産卵をしていたようだ。
梅雨の晴れ間に1(ミヤマシロチョウ:2015/7/12)_f0031682_11255581.jpg
家内撮影

飛び立つときも尾端は曲げたままだ。
梅雨の晴れ間に1(ミヤマシロチョウ:2015/7/12)_f0031682_11261812.jpg
家内撮影

さらに少し歩くと、ミヤマシロチョウが飛んできた。
下の車を止めたあたりで撮影したことはあるけど、この場所でミヤマシロチョウを見るのは初めてなので、喜んで撮影。
梅雨の晴れ間に1(ミヤマシロチョウ:2015/7/12)_f0031682_11271799.jpg
家内撮影

落ち着いて吸蜜しているので、広角で背景を考えながら撮るゆとりがあった。
梅雨の晴れ間に1(ミヤマシロチョウ:2015/7/12)_f0031682_1128662.jpg

梅雨の晴れ間に1(ミヤマシロチョウ:2015/7/12)_f0031682_11294148.jpg

撮影していると、maximiechanさんがいらした。
前日もいらして、ミヤマモンキの交尾を撮影したとか

ミヤマシロはおとなしく吸蜜してくれているので、BMCで飛び立ちを狙う。
梅雨の晴れ間に1(ミヤマシロチョウ:2015/7/12)_f0031682_11283661.jpg

梅雨の晴れ間に1(ミヤマシロチョウ:2015/7/12)_f0031682_1129786.jpg


撮ってモニターで確認した時には、ほぼイメージした写真が撮れたと思ったけど、帰宅して見てみると、もう少しかな。

さらに移動して本来の撮影ポイントに着くけど、個体数が少ない。
それでも何とか撮影はできた。
梅雨の晴れ間に1(ミヤマシロチョウ:2015/7/12)_f0031682_1131377.jpg


梅雨の晴れ間に1(ミヤマシロチョウ:2015/7/12)_f0031682_11315283.jpg
家内撮影

梅雨の晴れ間に1(ミヤマシロチョウ:2015/7/12)_f0031682_11321539.jpg
家内撮影

期待したミヤマモンキが飛んでこないので、maximiechanさんとはお別れして、ミヤマモンキの撮影ボイント
に行く。
(ミヤマモンキはたくさん撮影できたので、それは次回)

その後車の所に帰る途中で、ヒメキマダラセセリが多い場所に来た。
梅雨の晴れ間に1(ミヤマシロチョウ:2015/7/12)_f0031682_11354559.jpg
家内撮影

平地にはいない蝶だからと思いつつ、いつもだとあまり熱心には撮影しないけど、今回はミヤマシロやミヤマモンキが撮影できていて、時間的にもゆとりがあったので、ちょっと真面目に撮影しようと、飛び立つところを狙ってみた。
梅雨の晴れ間に1(ミヤマシロチョウ:2015/7/12)_f0031682_11373694.jpg

梅雨の晴れ間に1(ミヤマシロチョウ:2015/7/12)_f0031682_11375858.jpg

梅雨の晴れ間に1(ミヤマシロチョウ:2015/7/12)_f0031682_11381120.jpg

梅雨の晴れ間に1(ミヤマシロチョウ:2015/7/12)_f0031682_11383090.jpg

梅雨の晴れ間に1(ミヤマシロチョウ:2015/7/12)_f0031682_11384411.jpg

驚かせたりはせず、自発的に飛び立ったところを撮影できたので、自然な感じの写真が撮れた。

by dandara2 | 2015-07-14 11:40 | 飛翔 | Comments(16)
Commented by LUFFYY at 2015-07-14 17:23
もうミヤマシロチョウが発生してるんですね
7月20日前後が適季かと思っていました
美しいカットありがとうございます!
Commented by ダンダラ at 2015-07-14 21:45 x
LUFFYYさん、今年は暑いためか昨年と同じくらいの発生になっているようです。
ただ、草花のほうはまだほとんど花をつけていなくて、吸蜜源もウツボグサとか限られていました。
花と一緒に撮るのなら、その頃がいいかもしれないですね。
Commented by kazenohane at 2015-07-14 22:02
こんばんは。
ウツボグサの紫色の花とミヤマシロチョウは、
よく似合っていますね。
広角写真は、高原の雰囲気がよく表現されていますね。
ぜひ、こんな感じで撮影してみたいものです。
Commented by maximiechan at 2015-07-14 22:07
当日はご一緒できて嬉しかったです。
いずれの写真も高原の爽やかさが感じられて素晴らしいです。
前日は見つからなかった雌がこの日は何匹かいました。
2日連続で観察すると、日によって違うことがあって、面白いですね。
Commented by ダンダラ at 2015-07-14 22:14 x
kazenohaneさん、ミヤマシロにはこんな色合いの花が似合うかもしれませんね。
真っ青な空と、ミヤマシロの白と、ウツボグサの紫がよくマッチしていました。
これから花も増えてくるので、天気さえよければよい写真が撮れるのではないでしょうか。
Commented by ダンダラ at 2015-07-14 22:18 x
maximiechanさん、当日はお世話になりました。
思ったようなイメージで蝶が現れてくれなかったので、早めに失礼しましたが、その後の成果はいかがだったでしょうか。
同じ場所に2日続けて通われたり、納得いくまで粘られる姿勢と言い、飽きっぽい私としてはずいぶん勉強になりました。
Commented by yurinBD at 2015-07-15 05:57
高原と青空を背景に吸蜜、飛翔する新鮮な
ミヤマシロの姿、とても綺麗ですね~♪
ヒメキマダラの飛び出しのお写真、
空中で確りと写しとめられ、どの写真も
翅の様子が綺麗に写っており、お見事です!
Commented by 22wn3288 at 2015-07-15 08:17
ミヤマシロチョウが発生していましたか。
今年は早いのでしょうか。
青い空とミヤマシロチョウ 素敵なシーンで綺麗ですね。
Commented by ダンダラ at 2015-07-16 09:39 x
yurinさん、高原の青空はこのあたりとは違って真っ青ですから、それを背景に入れるときれいですよね。
ヒメキマダラは、いつもスルーしてしまうのが気になっていたので、この際だからと狙ってみました。
翅の裏の模様は、不自然でない程度に少し明るく表現してみました。
Commented by ダンダラ at 2015-07-16 09:41 x
旅友さん、ミヤマシロもミヤマモンキももう雌が出ていましたので、今週末位が盛期かもしれないですね。
ただ、今年は数が少ないようです。
ミヤマシロと青い空は意識して狙ってみましたが、うまく行ったようです。
Commented by midorishijimi52 at 2015-07-16 10:00
2000mの高原満喫、羨ましく拝見しています。
ミヤマシロ、ミヤマモンキの発生も、今年は例年より早いの
でしょうか?ミヤマシロの個体数が気になりますが...ウツボグサの吸蜜シーンは、いつ見てもいいです(*^_^*)。
ここのゴイシシジミは、結構大きい個体が多いんですよね。また会いたくなりました。              midori
Commented by ダンダラ at 2015-07-16 21:34 x
midoriさん、ミヤマシロ、ミヤマモンキとも例年よりはちょっと早い感じですね。
というか、ここ数年発生が早くなりつつあるような気がします。
ミヤマシロは今年は少ないですね。
越冬数もかなり少なかったというお話でした。
ゴイシシジミ、大きいですね。
この後載せますが、コヒョウモンモドキは逆にすごく小さくて、ゴイシと大差ありませんでした。
Commented by yasu at 2015-07-20 17:21 x
初めてコメントさせていただきます。本ブログは時々拝見させていただいております。たまたま、リンゴシジミを見てびっくり。同じリンゴを撮影した川高出身のyasuです。ミヤマシロ素晴らしいですね。これらも時々コメントさせていただきます。
Commented by ダンダラ at 2015-07-21 18:10 x
yasuさん、リンゴシジミ撮影の時にはいろいろお世話になりました。
あの後リンゴは再登場してくれたのでしょうか。
結局あのとき以外は天気が悪くて惨敗でした。
今後ともよろしくお願いします。
Commented by yasu at 2015-07-26 09:15 x
夕方の活動に期待したのですがリンゴは出てきてくれなかったです。あとの2日は、黒岳にも登りましたが寒くて、ウスバキにも会えずじまいでした。リンゴは上川で眼の前の下枝に降りてくれましたが、何故かシャッターが下りず悔しい思いをしました。最終日は気温も上がり、富良野の林道でエゾシロ、アカマダラ、カバイロシジミを撮影できたのがせめてもの救いでした。
Commented by ダンダラ at 2015-07-26 11:03 x
yasuさん、そうでしたか。
今年はリンゴは撮影が難しかったのかな。
一応証拠写真でも撮れてよかったです。
肝心な時に撮影できないってありますよね。
私などもフォーカスが遅くて地団太を踏むことがよくあります。
最終日に撮影できてうらやましいです。
次の撮影行の時にはせめて天気には恵まれたいです。


<< 梅雨の晴れ間に2(ミヤマモンキ...      小畔川便り(2週間ぶりの撮影:... >>