2015年 07月 06日

小畔川便り(雨の合間の撮影:2015/5/24-6/20)

北海道から帰ってからは毎日天気が悪い。

土曜日は明るい曇りで、撮影のチャンスだったけど、お寺で新盆の法要があったのでそちらに出かけた。
その帰り、母親の一周忌の法要のために、八百屋さんにお寺に飾る果物の予約を入れに行ったら、店先のブロッコリーにモンシロチョウが産卵に来ていた。

ザルに積まれたブロッコリーに産卵するモンシロチョウと値札、それにお店の雰囲気を入れて広角で写真を撮ったら、面白いものになりそうだったけど、カメラを持っていかなかった。

カメラを持って行こうかどうか悩んだけど、今まであまり写真を撮ったこともないし、邪魔になりそうなのでやめたけど、そんな時に限ってよいチャンスに恵まれるんですよね。

何も写真が撮れていないので、北海道に行くまでの合間合間に自宅前でカメラのチェック用に撮影した写真でも載せておくことにします。

最初はミズイロオナガシジミ、実は自宅前で撮ったのは14年ぶり。
小畔川便り(雨の合間の撮影:2015/5/24-6/20)_f0031682_22164610.jpg
ニコン1J5 10-30

まあ、この時期に探しに行ったこともなかったから、細々と発生は続いていたということだろう。
小畔川便り(雨の合間の撮影:2015/5/24-6/20)_f0031682_22175529.jpg
ニコン1V3 70-300


イボタがあるので、ウラゴマダラがいないかと今年は探しに行ったことがあるけど、見つからなかった。

この時期、特に変わったものがいるわけでもないので、モンシロチョウ相手に1J5+10-30、1V3+70-300の組み合わせでBMC(いわゆるバスト連射)の撮影をしてみる。

シャッターを押すと、それ以前の写真が撮れるのがBMC(オリンパスではバスト連射)だけど、バッファの関係で、1J5は秒60コマで20枚(0.3秒分)、1V3は秒60コマで40枚(0.7秒分)の撮影ができる。

人間の反射神経は0.2秒以上の遅れがあるから、飛び立った瞬間にシャッターを押したつもりでも、1J5だとうっかりすると、飛び立った後しか撮影できないけど、モンシロチョウ位だと動きが遅いから失敗はあまりない。

この写真では、1J5でシャッターを押してから3枚目、5枚目、8枚目、11枚目 を示した。
小畔川便り(雨の合間の撮影:2015/5/24-6/20)_f0031682_221929.jpg

小畔川便り(雨の合間の撮影:2015/5/24-6/20)_f0031682_22191456.jpg

小畔川便り(雨の合間の撮影:2015/5/24-6/20)_f0031682_22193072.jpg

小畔川便り(雨の合間の撮影:2015/5/24-6/20)_f0031682_22194345.jpg


花から飛び立った写真なのに、順番を逆にみると、花に向かって飛んでくるような感じになるのが面白い。

1V3だと、飛び立った時にシャッターを押しても、15枚以上は飛び立つ前の静止画が撮れるゆとりがある。
ここでは、シャッターを押してから、25枚目、26枚目、27枚目を示した。
小畔川便り(雨の合間の撮影:2015/5/24-6/20)_f0031682_2220612.jpg

小畔川便り(雨の合間の撮影:2015/5/24-6/20)_f0031682_22202424.jpg

小畔川便り(雨の合間の撮影:2015/5/24-6/20)_f0031682_22203739.jpg


翅は動いているけど、体の位置はほとんど変わっていない。
1/60秒ごとの翅の動きがよくわかる。

確実に撮るには、1J5でなくて1V3を使えばいいんだろうけど、小型で軽いし(ボディの重さは、1J5が265g、1V3は324g:いずれもバッテリー、メモリー込み)、画質もよくなった(1J5は2081万画素、裏面照射型CMOS、1V3は1839万画素、通常タイプのCMOS)ので、このCMOSを使った1V4が早く出ないかな。

by dandara2 | 2015-07-06 22:34 | 飛翔 | Comments(8)
Commented by naoggio at 2015-07-07 15:04 x
アカツメクサとモンシロチョウ、良い組み合わせですね。
なんだかほっとするような画像です。
なるほど1J5と1V3でそんな違いがあるんですか。
よく調べて買わない私などは気をつけないといけないなと思いました。
確かに、兼ね備えた1V4が出れば一番良いですね。
Commented by otto-N at 2015-07-07 19:46 x
先日、吸蜜にきているモンシロチョウをマクロの置きピンで撮っていましたが、飛び立つときは、飛び出す方向がわからず苦戦しました。
この写真から、モンシロの場合、いったん後ろに飛ぶ様子がよくわかりますね。
BMC機能もさることながら、1秒間に撮れるコマ数にも魅力を感じました。
Commented by yurinBD at 2015-07-07 22:23
BMC連写の威力、凄いですね
モンシロチョウがとても活き活きとしていますね!
カメラの性能はどんどん進化していきますが、
その性能を最大限に引き出す方は少ないような気がします。
こうした努力から素晴らしい写真が生まれるのですね!
Commented by ダンダラ at 2015-07-09 07:43 x
naoggioさん、BMC機能を使うなら1V3が間違いないと思います。
1J5が発表された時に、そのデザインが気に入って、機能的にもいいかなと思って即購入しましたが、バッファの大きさについては何も情報がなくて、購入して撮影を始めてから気が付きました。
新しいCMOSは画質もよく、その点では満足しているので、これを使った、あるいはさらに改良したCMOSを使った1V4が出るのが楽しみです。
(いまのところは、そんな情報はなにもありませんけど )
Commented by ダンダラ at 2015-07-09 07:46 x
otto-Nさん、蝶の飛び出す方向ってわからないことが多いですね。
蝶の止まっている周囲の様子でも違ってくるようですし、自然に飛ぶか、ちょっと脅かすかでも違うし。
吸蜜している蝶が自然に飛び出す場合は、ちょっと下がってから上に行くことが多いような気がします。
Commented by ダンダラ at 2015-07-09 07:50 x
yurinさん、カメラの進歩はすごいですね。
それを使いこなせるかと言うと、おっしゃる様になかなか難しいです。
私も、自分の撮影に必要なところは少し勉強しますが、大半の機能は眠ったままです。
何を目的に撮影するかでも、その機能が必要かどうかが違ってくるので、最近は、値段とか見てくれとかはあまり気にしなくなりました。
Commented by 22wn3288 at 2015-07-09 08:34
モンシロチョウの飛翔が良く撮れていますね。
初歩的な質問で、以前に書かれていたかもしれませんが、ピントはどうするのでしたか。
Commented by ダンダラ at 2015-07-09 10:40 x
旅友さん、ありがとうございます。
ピントですが、1J5は液晶で、1V3はファインダーでピントを合わせています。
どちらもAFです。
コンデジタイプのように液晶でピントを合わせるカメラって、背景にピントを持っていかれるので要注意ですね。


<< 小畔川便り(2週間ぶりの撮影:...      北海道旅行(2015/6/26... >>