2014年 02月 04日

小畔川便り(モンキチョウ産卵:2014/02/01)

2月1日は晴れで気温も12度を超えるくらい。
1月29日ほどではないけれど、モンキチョウが元気に出てくれるだろう。
この日は、D800でじっくり吸蜜などを撮影しようと思う。

川原を歩くと、鮮やかなモンキチョウの雄が出迎えてくれた。

小畔川便り(モンキチョウ産卵:2014/02/01)_f0031682_08072719.jpg
オリンパスTG-2 1/400 f6.3 ISO100

まだタンポポが咲いていないので、オオイヌノフグリで吸蜜している。
小畔川便り(モンキチョウ産卵:2014/02/01)_f0031682_08072788.jpg
ニコンD800 シグマアポマクロ150 1/3200 f8 ISO800

なかなか思い通りの写真が撮れないけど、ようやく落ち着いて吸蜜する雌がいて、シャッターを押したときに撮れたなと言う感触を得ることができた。
小畔川便り(モンキチョウ産卵:2014/02/01)_f0031682_08073303.jpg
ニコンD800 シグマアポマクロ150 1/1600 f8 ISO800

ホトケノザでも吸蜜している個体がいたので、急な土手を登って撮影するけど、近づく前に飛んでしまった。
ここには雌が多く、3頭くらいいる。
小畔川便り(モンキチョウ産卵:2014/02/01)_f0031682_08073329.jpg
ニコンD800 シグマアポマクロ150 1/3200 f8 ISO800

雌の動きを見ていると産卵しているようだ。
産卵時間は1.2秒と短い。
マクロレンズだと、近づく前に飛び立ってしまう。
ようやく近づけても、最後にかがむ動作に驚いて飛んで行ってしまう場合が多かった。
結局撮影できたのは、このワンカットのみ。
小畔川便り(モンキチョウ産卵:2014/02/01)_f0031682_08073383.jpg
ニコンD800 シグマアポマクロ150 1/3200 f8 ISO800

翌2日は、予報では曇り。
それでもと思ってカメラを持って散歩に出る。
前日の反省から、この日は1V2に70-200の望遠を付けたものを持って出る。

歩きはじめると、雲が厚く肌寒い。
これでは蝶は飛ばないねと話しながら歩くが、40分も歩くと雲が切れてきて日が射し始めた。

昨日ホトケノザが咲いていた場所に行くと、今日も雌が吸蜜に来た。

小畔川便り(モンキチョウ産卵:2014/02/01)_f0031682_08072767.jpg
ニコン1V2 ニコン70-200 1/1250 f5.6 ISO160

吸蜜を狙った一連の写真では、花からストローを出したところが写っていた。
小畔川便り(モンキチョウ産卵:2014/02/01)_f0031682_08072722.jpg
ニコン1V2 ニコン70-200 1/1250 f5.6 ISO160

これを見ると、根元までちょうど届くくらいの長さがありそうだ。
小畔川便り(モンキチョウ産卵:2014/02/01)_f0031682_08072717.jpg

ニコン1V2 ニコン70-200 1/1250 f5.6 ISO160

産卵しそうなメスがいたので、昨日のリベンジを狙って追いかけるけど、尾端が草に隠れたりしてなかなか思うような写真が撮れない。
それでもあきらめずに追いかけていると、ようやく絶好の位置で産卵してくれた。

小畔川便り(モンキチョウ産卵:2014/02/01)_f0031682_08072878.jpg
ニコン1V2 ニコン70-200 1/1600 f5.6 ISO180  以下同じ

出来上がった写真を見ると、ちょうど卵が出てくるところが写っていた。
小畔川便り(モンキチョウ産卵:2014/02/01)_f0031682_08072741.jpg
産卵を終えて飛び上がったこの写真では、産付された卵が写っている。
小畔川便り(モンキチョウ産卵:2014/02/01)_f0031682_08072800.jpg
この両日でモンキチョウのかなりの写真が撮れてしまった。
2月早々のこんな時期にこれでいいのかな、と言う感じ。



by dandara2 | 2014-02-04 08:12 | 産卵 | Comments(6)
Commented by 22wn3288 at 2014-02-04 09:00 x
もうモンキチョウが活動しているのですね。
しかも産卵も。
後半の写真 70-200mmの威力が十分に見てとれます。
Commented by HOUNOKI at 2014-02-04 18:26 x
こんばんは。
この季節に新生蝶が撮影できるのは、
楽しいですね。
ただ、今日は冬に逆戻りで、
蝶たちにとっては、厳しいでしょうね。
Commented by ダンダラ at 2014-02-05 08:21 x
旅友さん、2月の初めは暖かかったので、びっくりするくらい早くモンキチョウが活動しました。
雌がいたので、産卵は予想した通りですが、雄が弱々しくて、配偶行動が見られないのが不思議でした。
きちんと受精できているのかなと思います。
70-200は素晴らしいレンズですね。
1V2につけても全く不安を感じません。
Commented by ダンダラ at 2014-02-05 08:24 x
HOUNOKIさん、今日は寒いですが、2月の初めは暖かかったので、予期せぬ写真が撮れました。
モンキチョウは天気が良ければ多少気温が低くても活動するので、これからの散策が楽しみです。
でも今日は一面の雪なので、天気は良いですが無理かな。
雪の中のモンキチョウが撮れたら最高ですが。
Commented by fanseab at 2014-02-05 21:52
1V2で撮影されたモンキチョウ画像に感心しました。
35mm換算430mmで、かつF5.6で撮影されたとは思えない焦点
深度ですね。やはりセンサーサイズが小さいとこのような場合に
効果があるのだなと実感いたしました。レンズ性能も優秀ですね。
Commented by ダンダラ at 2014-02-06 15:11 x
fanseabさん、ありがとうございます。
おっしゃる様に、ニコン1はセンサーサイズが1インチと小さいので、f5.6でもかなりの深度を得ることができそうです。
私も今回試してみて、絞り解放近くで大丈夫と言うことを実感しました。
以前使っていたレンズでは、解放での画像はちょっと使えなかったのですが、このレンズは十分使えそうです。
MTF曲線を見ても、すごい性能のようで、それで高価ですが購入する気になりました。


<< 小畔川便り(雪の中のモンキチョ...      小畔川便り(モンキチョウでレン... >>