2013年 01月 11日

小畦川便り(ウラギンシジミ:2013/1/8)

1月1日に見つけた枯れ葉に止まるムラサキシジミは4日に見に行ったら枯れ葉ごと姿が見えなかった。
3日は風が強かったから枯れ葉が飛ばされてしまったか、前日の2日は暖かかったので飛び出してどこかに行ったのか。
ウラギンシジミは8日に見に行ったときにも2頭ともその場にいた。
こちらの個体は南東向きの葉の裏にいるけど、やや風が吹き抜ける場所なので、いつまで耐えられるのか少し心配だ。
小畦川便り(ウラギンシジミ:2013/1/8)_f0031682_14441658.jpg
カシオEX-ZR1000

7日はサザンカのつぼみ近くにいる個体をZR1000のいろいろなモードで撮影した。
当たり前かも知れないけど、使いやすいのは接写用のモードだった。
小畦川便り(ウラギンシジミ:2013/1/8)_f0031682_14444896.jpg
カシオEX-ZR1000 f3.3 1/125 ISO125 35mm換算28mm 

レンズを繰り出すとその焦点距離で撮れる距離の範囲が表示されるので、近づくときの目安になる。
彩度も上がって派手目になるようだ。
小畦川便り(ウラギンシジミ:2013/1/8)_f0031682_14453276.jpg
カシオEX-ZR1000 f4.7 1/125 ISO320 35mm換算70mm

ZR1000はRAWでも撮影できるけど、それで撮影してもどうと言うことのない写真しか撮れない。
やはり全焦点マクロとかパスト連写とか特徴のあるモードで撮影するのが正解かも知れない。
そうすると出来上がるのはすべてjpegの写真。

赤く色づいたサザンカのつぼみの横で越冬するこのような写真は2度と撮れないかも知れないから、きちんとD800のRAWでも撮影しておこうと思い、始業式で早く帰れる8日に撮影に行った。
小畦川便り(ウラギンシジミ:2013/1/8)_f0031682_1446882.jpg
ニコンD800 シグマ アポマクロ150mm f10 1/500 ISO5000

カシオは絞り開放、ニコンはf10まで絞っているけど、背景のボケはニコンの方が大きい。
カシオの小さなセンサーとニコンのフルサイズのセンサーとの違いだ。

撮影している間に家内がツバキの間の枯れ葉を探してムラサキシジミを見つけた。
この個体は1日に開翅を撮影させてくれた雌の個体だけど、ツバキの葉の間に潜り込んで、何回さがしても見つけることが出来なかった。
良く見つけたものだと感心してしまった。
小畦川便り(ウラギンシジミ:2013/1/8)_f0031682_14464067.jpg
カシオEX-ZR1000

これで観察対象がまた一つ増えてうれしい。

by dandara2 | 2013-01-11 14:47 | 越冬 | Comments(10)
Commented by ma23 at 2013-01-11 21:18 x
冬の時期にしか楽しめないことなので、
身近な蝶でもいてくれると嬉しいですね。
遅くなりすぎましたが、今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
Commented by ダンダラ at 2013-01-11 23:31 x
ma23さん、そうですね、越冬個体の撮影も今でしかできない貴重なものですよね。
そう思って撮影に行ったのですが、眼と翅全面にピントを合わせることに集中してしまい、背景のボケとかにまでは神経が行きませんでした。
普段からそう言ったことすべてに神経をいきわたらせていないといけないですね。
今度の週末には、つぼみももう少しは開いてくると思うので、もう少し工夫した写真を撮りたいと思っています。
昨年は本当にお世話になりました。今年もよろしくお願いします。
Commented by Sippo5655 at 2013-01-12 21:37
サザンカのつぼみに励まされるウラギンシジミ・・・
なんとか、頑張って欲しいです。
この冬は特に厳しい寒さ、
雪でも降ったらどうなってしまうのだろうと
今から胸を痛めています・・・
ムラサキシジミ、よく見つけられましたね!
私もいろいろ探さなきゃ><
Commented by HOUNOKI at 2013-01-12 22:22 x
このカンツバキの花が咲き
花とウラギンシジミの組み合わせは
素敵な写真になりそうですね。
D800とシグマ150㎜の写真が
適度なボケがあり
やわらかいソフトな感じがして好きです。
Commented by ダンダラ at 2013-01-13 17:36 x
Sippoさん、この場所は越冬場所としてはずいぶん安定しているような気がする場所で、撮影もしやすいので頑張ってくれるとうれしいです。
昨年も越冬を完了したウラギンシジミを見送りましたけど(3/31の記事)、今年もそうなってくれるとうれしいです。
明日は天気悪そうですね。いっそ雪が積もってそんな写真が撮れると面白いですが、ウラギンシジミには厳しいですね。
Commented by ダンダラ at 2013-01-13 17:39 x
HOUNOKIさん、サザンカの花が開いてしまうとウラギンシジミが隠れてしまいそうなので、花が開ききる前に素敵な写真を撮りたいと思っているのですがどうなりますか。
フルサイズのカメラとレンズは昔使っていた使用感そのままなので、無理なく撮影できるのがいいですね。
おっしゃるようにボケ味もソフトでいいです。
Commented by naoggio at 2013-01-14 10:49 x
枯れ葉のムラサキシジミ心配です。どこかに引っ越してくれているといいですが。
それにしてもこのウラギンシジミはきれいな個体ですね。裏だけでもとても魅力的です。
奥様の眼(+勘?)の良さには本当に脱帽です。
Commented by ダンダラ at 2013-01-14 18:28 x
naoggioさん、ムラサキシジミの活動性は結構高いのか、この日記の中のムラサキシジミも13日には見えなくなってしまいました。
12日の土曜日が暖かかったせいかなと思っています。
女性はなぜか男性よりも蝶を見つけるのが得意ですね。
Commented by 22wn3288 at 2013-01-18 08:57 x
私もD800とシグマ150mmの絵が好みですね。
無事越冬で出来ることを願っています。
Commented by ダンダラ at 2013-01-18 09:41 x
旅友さん、フルサイズのカメラはボケがきれいに出てくれますね。
ボケをきれいに生かす写真というのは、コンデジでは難しく、ついそのことを忘れてしまいがちですけど、フルサイズを使ってみて、改めてその大切さに気が付いたような気がします。
ウラギンはこの週末に見に行ってこようと思っています。
無事だと良いんですが。


<< 小畔川便り(雪の日のウラギンシ...      千葉のムラサキ兄弟撮影(201... >>