2012年 05月 23日

各種アゲハ撮影(2012/5/20)

5月20日の日曜日は、黒系アゲハ、特にミヤマカラスアゲハの吸蜜を撮りに出かける。
雄の吸水はそれなりに撮れるのだけど、吸蜜、特に雌の吸蜜はよい写真がほとんどない。
訪れた場所は以前に来たときにはガスの中で、天気の良い日はこの日が初めて。
ツツジはこれからがピークのようだけど、各種のアゲハが吸蜜に来ていた。
すべて雄だったのかゆっくり吸蜜する個体が少なくて苦戦したし、ツツジは蜜源までが深く顔を突っ込んで吸蜜するので、そのまま撮るとこんな感じの没写真を量産してしまった。
各種アゲハ撮影(2012/5/20)_f0031682_12382147.jpg
ミヤマカラスアゲハ

それで狙いを変えて吸蜜を終えて飛び立つ瞬間を重点的に撮影することにした。
多かったのはカラスアゲハ、スピードが速くきちんとした写真はなかなか撮れなかった。
各種アゲハ撮影(2012/5/20)_f0031682_12391416.jpg
カラスアゲハ

それに吸蜜を終えて飛び立つところとなると、タイミング的にもかなり難しく、飛翔なみに歩留まりが悪かった。
各種アゲハ撮影(2012/5/20)_f0031682_12392137.jpg
カラスアゲハ

ミヤマカラスアゲハはそれよりは多少飛翔が緩やかだったので吸蜜に来てくれれば写真が撮れる。
各種アゲハ撮影(2012/5/20)_f0031682_12431125.jpg
ミヤマカラスアゲハ

けど、なかなか自分のところに吸蜜に来てくれずこれも苦戦した。
各種アゲハ撮影(2012/5/20)_f0031682_12414969.jpg
ミヤマカラスアゲハ

ここで見た雄は後翅のブルーがすごくきれいで、最初は雌だと思って大喜びで撮影した。
各種アゲハ撮影(2012/5/20)_f0031682_12422048.jpg
ミヤマカラスアゲハ

家内は最初ニコン1V1を使っていたけど、このような動きの速い被写体に対しては反応が遅くて全く無力。
そこで予備に持っていったD300sにシグマの70-300をつけたものに持ち替えて撮影した。
各種アゲハ撮影(2012/5/20)_f0031682_1244211.jpg
ミヤマカラスアゲハ (家内撮影)

隣で聞いていると、秒7コマのシャッター音が心地よい。
反応の早さに家内もかなり気に入ったようだ。
シグマのレンズはシャープさはそこそこだけど、少しコントラストがきつく、色合いも不自然な点があるが、同じ距離でも大きく写せるので、その分迫力があるように見える。
各種アゲハ撮影(2012/5/20)_f0031682_12442160.jpg
ミヤマカラスアゲハ (家内撮影)

ここにはクロアゲハもいたけど、動きが一番ゆったりしていて撮影は楽だった。
各種アゲハ撮影(2012/5/20)_f0031682_12453377.jpg
クロアゲハ

いつもの飛翔用カメラで撮影したけど、良い感じに収まってくれた。
各種アゲハ撮影(2012/5/20)_f0031682_12461397.jpg
クロアゲハ

後翅の白斑と遠くの風景も少し写って良かった。
各種アゲハ撮影(2012/5/20)_f0031682_12472292.jpg
クロアゲハ

オナガアゲハもいたけど、飛んでいた個体は片側の後翅が切れていて残念。
オナガアゲハには少し時期が遅かったかも知れない。
各種アゲハ撮影(2012/5/20)_f0031682_182836.jpg

こちらはまあまともな個体。
各種アゲハ撮影(2012/5/20)_f0031682_12475535.jpg
オナガアゲハ

なかなかこれだという写真が撮れた感触がないので別の場所に移動してみる。
そちらではすでにツツジが終わっていて何もいなかった。
行く途中にウスバシロチョウが飛んでいた場所に気がついていたので、帰りがけに寄ってみた。
たくさんのウスバシロチョウが飛んでいてとっても良い場所だった。
各種アゲハ撮影(2012/5/20)_f0031682_1248334.jpg
ウスバシロチョウ

ハルジョオンも色のきれいなものが多く、時間的な関係かよく吸蜜に来てくれたので、きれいな花ときれいな個体の組み合わせを選んで楽しみながら撮影することが出来た。
各種アゲハ撮影(2012/5/20)_f0031682_12482895.jpg

この個体は翅が少し黒っぽいけど、後ろの花が完全に透けている。
各種アゲハ撮影(2012/5/20)_f0031682_12492129.jpg

撮影したかったミヤマカラスアゲハ雌の吸蜜は撮れなかったけど、またの機会にチャレンジすることにして帰宅した。
当日ご一緒した「たま」さん、それにお名前を聞きそびれましたがもうお一方、お世話になりました。
良い写真は撮れたでしょうか。

by dandara2 | 2012-05-23 12:53 | 吸蜜 | Comments(16)
Commented by yoda-1 at 2012-05-23 18:54
あの場所ではこの日もたくさんの黒系アゲハの訪問があったのですね。
特に、奥様撮影の一連のミヤマカラスアゲハは構図も決まっていて綺麗です。
ウスバシロチョウもこれ以上やさしさを表現できる背景はない感じで素晴らしいです。
Commented by himeoo27 at 2012-05-23 19:27
私は当日16時頃群馬県のポイントに出かけてみました。
黒系アゲハは殆ど居ませんでしたが、スミナガシとアオバセセリが
遊んでくれました。
Commented by Sippo5655 at 2012-05-23 21:10
ピンクのツツジ楽園に、黒蝶の乱舞・・・♪
うっとりするほど美しいですね!
雌の撮影って本当に大変ですよね。
そ、そういえば、私ミヤマの吸蜜って撮ったことなかったかも^^;
ハルジオンにウスバシロチョウ、いいなあ。。
ふんわりと、心まで軽く 優しい心地になりました(*´∀`*)
Commented by ma23 at 2012-05-24 07:26 x
パピリオにパルナ、この時期はやっぱりコレですね。
天気がよかったようで、鮮やかな色合いに仕上がってますね〜。
蝶それぞれ個性的なパーツを上手く表現されてて参考になりました。
Commented by ダンダラ at 2012-05-24 09:40 x
yodaさん、ここは個体数も多く素晴らしい場所ですね。
ただ、この日は気温が高く風があり、それに雄のみだったのでなかなか吸蜜に来なくて結構苦労しました。
家内の写真は結構迫力があって良いと思いますが、レンズの関係かちょっとコントラストが強すぎたようです。
ウスバシロの写真、ありがとうございます。私も気に入っています。
Commented by ダンダラ at 2012-05-24 09:44 x
himeooさん、すれ違いだったようですね。
昼食後別の場所に移動したので、スミナガシは観察しませんでしたが、良い写真が撮れたようで良かったですね。
Commented by ダンダラ at 2012-05-24 09:49 x
Sippoさん、ありがとうございます。
ミヤマカラスアゲハ雌はすごくきれいなのでぜひ吸蜜を撮りたかったのですが、この日は振られてしまいました。
それでもたくさんのアゲハに出会えて充実した一日でした。
ウスバシロはいつもはなかなか止まらないのに、この日は時間が良かったのか、いわば入れ喰い状態で、おなかいっぱいになるほど撮影できました。
Commented by ダンダラ at 2012-05-24 09:53 x
ma23さん、黒系アゲハの春型は押さえておきたいところですね。
いろいろ他の種類も出始めて、いつもはこちらの撮影がおろそかになりがちで、あまり良い写真がないので、この日はアゲハ一本に絞りました。
出かける前に想定したような写真は撮れませんでしたが、それでも楽しい一日でした。
こうして一度にいろいろな種類を見ると、それぞれの種類で飛ぶスピードとか、その他の違いが分かって勉強になります。
Commented by banyan10 at 2012-05-24 19:16
ツツジの吸蜜はなかなか難しいですよね。
それにしても、今年はここにミヤマカラスの雌出てないようで不思議です。
僕は広角で飛翔ばかり狙っていましたが、もう少し吸蜜も撮影しておくべきでした。
ウスバシロはそんなに逆光にも見えないのですが、よく透けていますね。
Commented by cactuss at 2012-05-24 21:00
翌日に同じ場所にいらしていたんですね。
午後のスミナガシも低い位置に止まるので、撮影しやすいですよ。
アオバセセリは飛びまわってばかりいて、撮影が難しいです。
6月になるとサツキが咲き、モンキアゲハが多くなってきます。
Commented by ダンダラ at 2012-05-24 23:21 x
banyanさん、つつじはきれいな反面、撮影のむきに注意しないと頭部が隠れてしまうので難しいですね。
ウスバシロはちょうど曇りだったのがよかったのかもしれないです。
それにこの個体がやや黒っぽいのも関係しているのかもしれないですね。
Commented by ダンダラ at 2012-05-24 23:26 x
cactussさん、みなさんがここでアゲハやスミナガシを撮影されているので行ってみました。
以前に2度ほど行ってはいるのですが、一度はガスの中、一度は時期遅れで、アゲハにぴったりの時期は今回が初めてです。
スミナガシは、今回の目的がアゲハの吸蜜シーンだったので、もう一か所に移動したので撮れませんでした。
移動した場所がだめだったのでここで粘ればよかったのかもしれないですね。
ま、それを承知で移動したので、スミナガシは次回のお楽しみということでしょうか。
ピンポイントの位置がわからないので機会があれば教えてください。
Commented by naoggio at 2012-05-25 16:59 x
ミヤマカラスアゲハはやはり派手ですねえ、表も裏も目に沁みます。
一方カラスアゲハはカラスアゲハで地味ながら独特の美しさを醸し出していて、こちらの写真もいいですね。
ウスバシロは最後の1枚が花の並び方も面白くて素敵です。
Commented by ダンダラ at 2012-05-25 21:58 x
naoggioさん、カラスとミヤマではだいぶ感じが違いますね。
雌はどちらも素晴らしくきれいだと思いますが、雄だとちょっと差がつきますかね。
ウスバシロは最後の写真ですか。
花の並び方、意識しませんでした。
改めてみると、なるほどという感じです。勉強になりました。
Commented by midori at 2012-05-26 00:02 x
画面上でも、これだけ美蝶がまっていると嬉しくなります。興奮モードになりますね(*^_^*)。
奥様ミヤマ最高に美しい~!
Commented by ダンダラ at 2012-05-26 12:46 x
midoriさん、ありがとうございます。
撮影中は思い通り撮影できなくて、今日はだめか・・と思っていたのでほめていただける写真があってうれしいです。
家内のミヤマ、タイミングがばっちりできれいに撮れました。


<< 小畦川便り(アサマイチモンジ:...      小畔川(ベニ白化型、トラフ産卵... >>