2011年 10月 11日

クロマダラソテツシジミ(産卵:2011/10/9)

10月9日は、息子が車を使うというので、電車で行けるところで適当なところはないかと考えて、今年また東京で発生しているというクロマダラソテツシジミを撮影に行ってみることにした。
最初は飛行機バックの写真が撮りたいなと思っていたけど、神奈川でも撮影された「naoggio写真日記」のnaoggioさんに伺ったところ、東京の発生はその後どうも芳しくないようで、神奈川の発生地を案内していただけることになった。

おかげさまでたくさんの写真が撮れたので、今回は時系列ではなくテーマ別にまとめてみたいと思う。

最初に行ったポイントでは、緑色のネットを持った親子がいていやな感じがしたのだけど、親子のうち中学1年の息子さんが採集をしているとのこと。
絶滅危惧種の昆虫少年とあれば仕方ないかと思うけど、撮影中に捕られてしまうのはやっぱり勘弁してほしいな-と思う。
ここでは2雄を確認し、少年は雌なども採集したようだけど、その後見られなくなってしまったので別の場所に移動する。
クロマダラソテツシジミ(産卵:2011/10/9)_f0031682_23182237.jpg

移動した先はたくさんのソテツがある素晴らしいところだったけど、そこで偶然お会いした「美撮りに夢中!」のmidoriさんによれば、幼虫はたくさんいるけど成虫が見られないという。
初めての場所なのでけっこうたくさんあるソテツを見て歩くと、確かに幼虫はいるけど成虫は見つからない。
でもきっと成虫も見つかるに違いないとゆっくりゆっくり歩く。
いつか来るに違いない出会いの瞬間を求めて歩くこの時間ってけっこう好きだったりする。
そのうちmidoriさんが呼んでいるので行ってみると、雌がソテツの葉の中に潜り込んでいた。
外からは見にくいけど、中を透かしてみると尾端を曲げて産卵しそうな気配。
クロマダラソテツシジミ(産卵:2011/10/9)_f0031682_2322573.jpg

みんなが一斉にレンズをソテツの中につっこんで撮影開始。
クロマダラソテツシジミ(産卵:2011/10/9)_f0031682_23232374.jpg

ソテツの新芽はその前に展開した葉に包まれるようになっていて、まるで花びらの中の雌しべのような感じだ。
クロマダラソテツシジミ(産卵:2011/10/9)_f0031682_23235339.jpg

母蝶はその新芽のあちこちに産卵をしている。
これは外側の硬い部分。ここに産まれた卵が孵化したら、幼虫は新芽までこの綿毛の中を移動していくのだろうか。
クロマダラソテツシジミ(産卵:2011/10/9)_f0031682_23242715.jpg

こちらは新芽の先端に産卵している。
クロマダラソテツシジミ(産卵:2011/10/9)_f0031682_23244978.jpg

これも新芽に産卵しているが、右上の方には産み付けられた卵が見えている。
クロマダラソテツシジミ(産卵:2011/10/9)_f0031682_23251191.jpg

周りには産み付けられた卵があちこちに見えている。(写真をクリックして拡大するとよくわかると思います)
クロマダラソテツシジミ(産卵:2011/10/9)_f0031682_2325404.jpg

1時間近くをこのソテツの葉で囲まれた新芽の中で過ごし、たくさんの卵を産み終えた母蝶は新芽の上でしばし休憩した後飛び出していった。
クロマダラソテツシジミ(産卵:2011/10/9)_f0031682_23311272.jpg

この母蝶の場合にはうまいこと新芽にたどり着くことが出来たけど、そうでない場合も当然あるようだ。
こちらでは展開した葉に産卵している。
孵化した幼虫は硬くなった葉に食い込むことが出来るのだろうか。
クロマダラソテツシジミ(産卵:2011/10/9)_f0031682_2326660.jpg

こちらではわずかに出ている新芽のそばの硬い鱗片に産卵している。
クロマダラソテツシジミ(産卵:2011/10/9)_f0031682_23263499.jpg

ソテツの葉は硬くて中まで覗くのは簡単ではないけど、ここでは色々な産卵シーンを観察することが出来た。
これもご案内いただいたnaoggioさん、成虫を見つけてくれたmidoriさんのおかげだ。
次には産卵以外のシーンを見ていただくことにしよう。

by dandara2 | 2011-10-11 23:38 | 移動 | Comments(14)
Commented by banyan10 at 2011-10-12 12:51
僕が行ったのと同じか近い場所と思いますが、雌雄ともにいろいろ撮影できたみたいですね。
産卵は始めるとじっくり撮れる蝶ですね。
ソテツの中で開いている雌は綺麗です。
Commented by naoggio at 2011-10-12 13:29 x
同じ個体を追いかけていても、さすがに色々なシーンを着実にものにされているので驚きました。緑の葉に産んでいる所はまったく気づきませんでした。
やはりソテツの葉が写り込むことでぐっとクマソらしさが増しますね。クマソの魅力の50%はソテツではないかと思ったりしています。
次回も楽しみに拝見させて頂きます。
Commented by ダンダラ at 2011-10-12 18:50 x
banyanさん、1枚目の写真は同じ場所だと思います。
産卵を撮影したのは多分違う場所だと思いますが良くわかりません。
ソテツの新芽に産卵する場合は時間をかけて一杯産んでいました。
これが大発生の原因なんでしょうね。
条件の良い新芽には滅多に出会えないから、産める時に産んでおくんでしょうね。
Commented by ダンダラ at 2011-10-12 18:52 x
naoggioさん、おかげさまで色々な産卵シーンを撮影することが出来ました。
緑の葉に産んでいる時は、お二人は少し離れた所でかがみ込んでおられたから別の産卵シーンでも撮影されていたのではないでしょうか。
同じ場所で撮影しても、少しずつ結果が違う所が面白いし、勉強になる所ですね。
Commented by nomusan at 2011-10-12 19:17 x
今年は関東でも出てるのですね~。
私も、この蝶はソテツとの組み合わせが一番映えるような気がします。
雌はすでに結構青いですね。
九州ではまだまだこんな感じの雌はいないような気がします。
しばらくいてくれると良いですね(笑)。
Commented by ダンダラ at 2011-10-12 22:27 x
nomusanさん、2年ぶりに関東でも発生しました。
最初に発生した場所では駆除されて見られなくなってしまったとか。
ソテツの葉に産卵するクロマダラソテツを見ていると、あえて困難な道を選んだ種のひたむきな生存への執念のようなものを感じます。
うまくはまると爆発的に増えて、気がついたら姿が消えている。
そんな感じでしょうか。
Commented by midori at 2011-10-12 22:45 x
その節は、楽しい1日をありがとうございました。さすがに、いろいろなシーンを撮影されて
いますね。広角・マクロと使い分けて、いい物語になっています。この後も楽しみです。
Commented by dragonbutter at 2011-10-12 23:15
素敵なシーンをきれいに撮影されていますね。
それを撮影する皆さんの雰囲気もよく伝わってきました。
週末のトンボポイントでも親は撮影、息子は採集という親子に会いました。
小学生の子供に最初から撮影というわけにもいかないでしょうし、将来虫博士になるには一時期採集に夢中になるのもありかなと思いました。
Commented by ダンダラ at 2011-10-13 08:28 x
midoriさん、雌を見つけていただいたおかげでいろいろなシーンを楽しく撮影することが出来ました。
ありがとうございました。
撮影の様子を拝見していて勉強になることも多かったです。
一人でなかったので、通行する人の好奇の目にも耐えて撮影できましたが、一人の場合でも納得するまで撮影しないといけないなと反省しました。
今後ともよろしくお願いします。
Commented by ダンダラ at 2011-10-13 08:31 x
dragonbutterさん、ありがとうございます。
ソテツの中心部で産卵する雌は近寄りにくかったり気がつかなかったりするのですが、今回は条件が良く十分撮影することが出来ました。
子供さんはおっしゃるとおりですね。
Commented by chochoensis at 2011-10-14 07:03 x
ダンダラさん、=クロマダラソテツシジミ=産卵シーンは素晴らしいですね。お見事です。
関東地方のクロソもこういう具合になっているんですね・・・知らなかったとはいえ、少ないところ多いところ・・・色々なんですね、私的には増えて欲しいのですが、ソテツを植えていられる方は、大変なのでしょう・・・撮影はどれも見事なのでジックリ拝見しました、よかったですね。
Commented by ダンダラ at 2011-10-14 16:56 x
chochoensisさん、ありがとうございます。
ブログを見ると、クロマダラの駆除の仕方についての質問もある位なので、ソテツの持ち主の方にとっては困った蝶なのでしょうね。
ソテツは高価らしいですから。
この秋、もう一回位は発生がありそうですよ。
Commented by konty33 at 2011-10-14 22:19
産卵シーンの撮影お見事です。
kontyも愛知でまだ新芽が出ていない茶色の毛の部分に産卵しようとしている♀を見かけましたが、カメラを向けると何が気に入らなかったのか飛んでいってしまいました。条件の良い新芽もあったのですが、車の往来が多いためか上を飛んでも産卵に至りませんでした。
この写真を拝見し、もう一度産卵シーンにチャレンジしたいと思いました。
Commented by ダンダラ at 2011-10-14 23:22 x
kontyさん、ありがとうございます。
雌の産卵衝動や環境の様子によって産卵するかどうかは色々あるんでしょうね。
他の場所のソテツなどを見ると、まず撮影しやすいところに新芽があるというのが少ないので、この時はたまたま良い条件が揃ったんだと思います。
もうしばらくはチャンスがありそうなので、是非素晴らしい写真を撮影してください。


<< クロマダラソテツシジミ(飛翔・...      小畦川便り(2011/10/4) >>