2009年 07月 13日

ヒョウモンチョウ撮影(ついでにアイノも)

この日(7/12)は、課題のヒョウモンチョウを撮影に山梨県に出かける。
来週からちょっと長期に海外に遠征に行くので、そろそろそのための準備をしないといけないのだけど、自分が撮影すると手を上げた種類の写真はほったらかしというわけにも行かない。
ヒョウモンチョウは3人で協力して撮ることになっているけど、他の2人もなかなか苦戦しているようだ。
他にも撮影しなくてはいけない蝶はあるのだけど、それらの多くは多化性で帰国後でも何とかなりそう。
でもヒョウモンチョウはこの時期だけの発生なので、少なくともチャレンジだけはしておかなくては。
見直してみると、♂は何とか在庫がありそうだけど、メスのちゃんとした裏表が撮れていない。
撮影予定場所について車を止め、ふと見上げるとゼフが何頭も卍飛翔をしている。
時間からすると、アイノかジョウザンだけど、色合いからするとアイノかな。
比較的低いところに止まったので、70-300のテレ端で撮影。
ヒョウモンチョウ撮影(ついでにアイノも)_f0031682_19364583.jpg

思ったより青みが強いので、ジョウザンかなと思っていたけど、家のPCで確認するとアイノのようだ。
ヒョウモンチョウ撮影(ついでにアイノも)_f0031682_1937114.jpg

離れたところで開翅している個体は、目で見ると緑色が強く、明らかにクリソ系の輝き。
ただ、テリ張り位置が高く翅表が撮影できない。時々風が吹いて葉が揺れるので、葉が下を向いたときに撮影してみた。
思ったよりはぶれないで撮れたようだ。
ヒョウモンチョウ撮影(ついでにアイノも)_f0031682_19372742.jpg

その後ヒョウモンチョウのポイントへ。
着いてみてびっくり・・・何もいない。
ここには、ヒョウモンチョウもアサマシジミも結構いたはずなのに・・時期を外したのだろうか、それとも採集圧!!? 
たしかに、いつも撮影しているときよりは10日間くらい遅いし、いつも咲いている花はすでに実になっている。天気も悪くて雲も厚いけど何もいないとは・・・・^_^;
なおも周囲を探すとようやくヒョウモンチョウの♀を発見。
ヒョウモンチョウ撮影(ついでにアイノも)_f0031682_19375598.jpg

今回初めて実戦に投入するD5000のバリアングルファインダーを使って上からフラット撮影にチャレンジしたみた。
使い勝手はまあまあで写真の質も良いけど、バリアングルでの応答性がやや遅いかな。
この個体、すぐに翅は開くのだけど逆に閉じないので裏側は撮れなかった。
ヒョウモンチョウ撮影(ついでにアイノも)_f0031682_19381924.jpg

その後いくら待っても♂もアサマシジミも現れないので、ここはあきらめてオオムラサキの様子を見て帰ることにする。
着いてすぐ、吸蜜する♀の写真が撮れたけど、樹液にはあまりオオムラサキが来ていない。
ヒョウモンチョウ撮影(ついでにアイノも)_f0031682_19385269.jpg

その後♂も見つけたけど、開翅シーンは撮影できなかった。
樹液ポイントで撮影していた熟年のご夫婦の話では、今年はとても数が少ないということだった。
ヒョウモンチョウ撮影(ついでにアイノも)_f0031682_19392516.jpg

あまり良い写真が撮れないので、暗いのを承知でパスト連射にチャレンジ。
出来上がった写真は真っ黒だけど、レタッチで無理やり明るくすると翅表の紫は無理だけど何とか写っている。
ヒョウモンチョウ撮影(ついでにアイノも)_f0031682_19395687.jpg

その他の写真としては、ツバメシジミの飛翔がまあまあに撮れていた。
ヒョウモンチョウ撮影(ついでにアイノも)_f0031682_19401894.jpg

自宅に帰ってみると、玄関前に荷物がおいてある。
開けてみると、ナショナルジオグラフィックのバッグ。
近所の生き物」のUrabeさんが使わないと言うのでいただくことにしたものだ。
わざわざ自宅まで届けてくれたようだ。今度の海外遠征で使ってみたいと思っていたので大喜び。
urabeさん、有難うございます。
早速D5000と一緒に記念撮影する。
ヒョウモンチョウ撮影(ついでにアイノも)_f0031682_194416.jpg

(このブログは基本的に自分の撮影に関する日記なので、こうしたことは忘れないように記録しておくことにしています。自慢しているみたいに見えて気にさわった人がいたらごめんなさい)

by dandara2 | 2009-07-13 19:34 | 吸汁 | Comments(26)
Commented by himeoo27 at 2009-07-13 21:05
昨日は、ダンダラさんにしては苦戦されたようですね!

私は明後日からの上高地遠征の準備をいたしました。
オオイチモンジとタカネキマダラセセリが写せたら良い
な~!!

帰国されたら課題の蝶、撮影よろしくお願いいたします。
私も自分なりに1種ずつチャレンジしていきます。

最後に欧州大遠征の大成果を期待しております。
「ご安全に!!!かつ楽しんできて下さい。」
Commented by fanseab at 2009-07-13 21:58
D5000投入されたのですね!
バリアングルモニターとライブビューの使い勝手は気になるところです。
アップされたヒョウモンチョウの♀、図鑑でよく見る標準的な個体に比較して
前翅端とか基部あたり、かなり暗色化している個体に感じられます。
この程度は一般的な変異の範疇なのでしょうか?
Commented by ヘムレン at 2009-07-13 22:22 x
ヒョウモン・・・考えてみれば、♀は撮ったことがないように思えます(^^;)
なかなか綺麗な時期が短い蝶ですよね。
ピークに当たると、けっこうな数が見れるのですが・・。
海外遠征ですか!!すご~い。。気をつけていってらしてください(^^)Y
Commented by thecla at 2009-07-13 22:31 x
あそこのヒョウモンチョウ、この週末も少なかったですか。「ダンダラさんに全部おまかせ!」と思っていたのですが、後一回くらいヒョウモン狙いに行かないといけないみたいですね。
欧州遠征、是非楽しんできてください。
Commented by kmkurobe at 2009-07-14 05:10 x
今年は特定の種類の発生が極めて少なく(特に年1化の種類)全体としても不作のように思われます。
近くの撮影者の方に聞いても同じ傾向のようです。
とにかく毎年いくらでも発生している、メスグロ、ミドリヒョウモンがほとんどいません。
ウラギン、ギンボシ、コヒヨウモンは例年通りでした。スジボソヤマキチョウ、ミヤマカラスシジミも1/10位。いつもなら刈らずに残してある家のヒメジョオンで撮影するのですが、まったくなにも飛んできません。ゼフも種類は例年並みですが総個体数は半分以下のようです。
今年はゆだんすると撮影できない種類がでてくるかもしれません。
発生時期が短いのかもしれませんね。
Commented by ダンダラ at 2009-07-14 08:48 x
himeooさん、有難うございます。遠征はどうなるでしょうか、心配です。
ヒョウモンチョウは多少時期はずれでもポロの個体はいる時期なのですけど・・
♀は新鮮だったので、単に遅かったというわけでもなさそうで、少し心配です。
上高地の撮影、うまく行くといいですね。
課題の蝶、8月後半には少し真剣にしないといけないですね。
Commented by ダンダラ at 2009-07-14 09:02 x
fanseabさん、D5000は事前にネットなどで調べた限りではあまりぱっとしなくて、特にLVの応答性が遅いとのことでした。
メモリー等を買いに行ったついでに実際に手にとって、ファインダーの見え方、バリアングルモニターの応答性、LVでのピントの合い方などを調べてみたのですが、思ったほど悪くはない印象でした。
ISOを上げたときのノイズの出方や画質に関しては、D90で様子がわかっていましたので、3台持ち歩くときの個性という点でD5000のバリアングルに魅力を感じて購入してみました。
使ってみた結果では、ストレスなく使えるようです。
♀の翅表の色合いに関しては、およそこんなものかなと思っています。
Commented by ダンダラ at 2009-07-14 09:08 x
ヘムレンさん、おっしゃるように飛翔が活発なのできれいな写真は撮りにくいですね。
今回、個体数に関しては全く心配していなかったので意外な結果に戸惑いました。
海外遠征は、所属する法人からの出張ということになるのですが、目的が蝶の生態観察ということで大手を振って写真を撮ってこようと思います。(後で報告書を書かないといけないですが)
有難うございます、気をつけて行ってきます・・言葉が話せない (^^ゞ
Commented by ダンダラ at 2009-07-14 09:11 x
theclさんの撮影記録見て、これは撮っておかないとまずいかなと思って出かけたのですが、意外と難物でした。
今週末の連休も一応日本にいて、出かけようと思えば出かけられるのですが、家内の顰蹙を買いそうなのでたぶんだめでしょう。
後はよろしくお願いします。
theclaさんからいただいたアルプスの情報を頼りにがんばってきます。
Commented by ダンダラ at 2009-07-14 09:16 x
kmkurobeさん、やはり数が少ないですか、そんな印象ですね。
オオムラサキまで数が少ないとは思いませんでしたが、いつもの1/3以下という感じでした。
原因は何なんでしょうか、暖かくて天敵の発生数が多いとか・・
おっしゃるように気をつけないと撮影できない種が出そうですね。
Commented by banyan10 at 2009-07-14 11:53
ここのアイノは8時過ぎと遅めの時間に飛び始めますね。
撮影しにくい場所に止まることが多いですが、綺麗に撮れていますね。
秘密兵器はここでデビューの予定でしたが、今年は行けそうもありません。
海外はアルプスですか。いいですね。
気を付けて楽しんできて下さい。
Commented by ダンダラ at 2009-07-14 18:22 x
banyanさん、有り難うございます。
初めての場所なので不安一杯ですが、蝶がダメでもアルプスの写真くらいは撮れるでしょう。
定年後に備えて下見のつもりでいってきます。
ここのアイノは初めて撮影するので、時間的なことは分かりませんが、撮影した時は10時を過ぎていました。
それでも活発にテリ張りをしていましたから、おっしゃるように遅めの活動の場所なのかも知れないですね。
ジョウザンはいないみたいなので、紛らわしくなくて良い場所かも知れませんが、踏み込んだ跡があったので、採集者だったらいやだなと思いました。
Commented by URABE at 2009-07-14 20:48 x
 海外に行って蝶の撮影なんて全く羨ましいです。ここで見せていただけるのを楽しみにしています。
 カメラバッグですが、私の家で、転がっているしなかなかった境遇から、いきなり蝶の一流の人に海外に連れて行ってもらえるなんて、幸せものです。なんだかこっちが嬉しくなっちゃいます。
もらってくれてありがとうございます。
Commented by otsuka at 2009-07-14 21:00 x
ヒョウモンの♀の撮影、おめでとうございました。課題としていた蝶を撮影できた時には本当にスッキリしますよね。
D5000は高感度ノイズも少ないようですね。使い勝手が気になるところなので、これからもレポートしていただければ助かります。
海外遠征とはうらやましい限りです。気をつけて楽しんできてください。出張報告blogも楽しみにしています。
Commented by 6422j-nozomu2 at 2009-07-14 21:26
新兵器はバリアングルが売りですよね。近々のヨーロッパ遠征の試し撮りは完了されましたでしょうか。オオムラサキはやはり樹液に来ていますか。このようなアップ写真を久しく撮っておりません。ヒョウモンも既に♀の時期なんですね。次の休みは信州遠征を計画しております。貴殿の欧州大成果を楽しみにしております。
Commented by cactuss at 2009-07-14 21:31
図鑑用の撮影、ご苦労様です。
小生も機会があれば、撮影しようと心がけていますが、近づいて、すべてにピントを合わせて撮るのは意外と難しいですね。
ヨーロッパ遠征ですか、うらやましいです。すばらしい成果があるといいですね。
Commented by ダンダラ at 2009-07-14 23:36 x
URABEさん、バッグ有り難うございます。
ブログでバックの記事を見た時に、ふとこれ良いなと思ったのですが、まさかいただけるとは思っていなかったものですからとても喜んでいます。
今回の旅行直前の丁度良い時期にいただけましたので、これもなにかの縁かなと思っています。
大切に使わせていただきます。
Commented by ダンダラ at 2009-07-14 23:44 x
otsukaさん、有り難うございます。
今度の課題は結構難しくて、今度の写真もOKになるかどうか分かりませんが、とりあえずその場で出来ることはしたという満足感はあります。
D5000については、持ち歩くカメラそれぞれについて役割分担がすっきりしたという点で満足してますし、写真の出来は充分です。
バリアングルモニターに関しては、ファインダーでのピント合わせの2倍位(1.5秒位)かかる感じですが、アングル的にそう速射性を求めるわけではないので何とかなるかなと言う感じはしています。
もっと使い込んでみると感想が違ってくるかも知れませんが、その時にはまた報告したいと思います。
Commented by ダンダラ at 2009-07-14 23:48 x
ノゾピーさん、オオムラサキの生態について、吸汁蜜時間とかテリ張り時間とかきちんと把握されているのに少々驚いています。
私はいつ行っても吸汁シーンを撮影できるつもりでいました。
ここでは個体数が多いのでそんな感じなのです。
今回そんなことを頭に入れて改めてみてみると、なるほど微妙に生態が違っていることに気がつきました。
信州遠征、良い成果があると良いですね。
Commented by ダンダラ at 2009-07-14 23:53 x
cactussさん、眼から翅の先端、さらには腹部まで完全にピントを合わせるのは難しいですね。
今回の蝶も、広角写真で見るとわかるように翅の先端が下がっているので、完全にはピントがあってはいないようです。
どこで折り合いを付けるのかは企画者の判断でこちらは努力するだけですが、良いものを作るにはこうなんだと勉強になります。
Commented by chochoensis at 2009-07-16 06:48
ダンダラさん、=海外遠征=ですか!気をつけて行ってらっしゃい・・・欧州の昆虫たち・・・どんな写真が撮影できるのか見当もつきませんが、期待しています・・・無事の帰国と旅の安全をお祈りします!
Commented by ぴくぱ at 2009-07-16 10:50 x
ご無沙汰してます。精力的に撮影されてますね。欧州遠征にもいかれるようで、うらやましい限りです。私事ながら、この夏に大阪に転勤になりまして、しばらくは関西をフィールドに蝶の観察ということになりそうです。引越しの荷物も片付いたので、そろそろ活動開始です。いい写真が撮れたら、またアップしますね。では、欧州での成果をお祈りいたします。
Commented by ダンダラ at 2009-07-16 11:31 x
chochoensisさん、有難うございます。
いい加減な性格なので、今になって気ぜわしくいろいろ検討したりしています。
時期的にもう少し早いほうがいいのかもしれませんが、勤めの関係でこれがぎりぎりで、どんな蝶が撮れるのか楽しみでもあり、不安でもあります。
Commented by ダンダラ at 2009-07-16 11:34 x
ぴくぱさん、先日サイトを拝見して6月からの大阪転勤のことを知りましたが、ご挨拶が遅れてしまいました。
そろそろ活動開始とのこと。
関西は関東とは違う蝶も多いでしょうから、写真を楽しみにしています。
Commented by Noreen05 at 2009-07-18 05:43
アイノミドリシジミのブルー美しいですね!メタリックな輝きは夏の楽しみです。
海外遠征されるのですね~アルプスへも行かれるようですからアポロの写真も楽しみにしています。お気をつけて、いってらっしゃいませ~♪
Commented by ダンダラ at 2009-07-19 07:48 x
Noreenさん、有り難うございます。
愛野緑はこの夏に撮影したかったゼフですが、あまり機会がなく、来シーズン回しかなと思っていたので、思わぬ出会いに喜びました。
海外遠征は、アポロが主目的ですけどどうなるでしょう。
何が何でも撮るつもりで少し腰をすえてきます。


<< ○山梨県北杜市のゴマシジミの保...      信州遠征(ゼフィルス以外の蝶) >>