2008年 12月 23日

甲府のムラサキシジミ

甲府に所用があったので、20日に勤務が終わってから出かける。
翌21日は天気は良さそうなので、虫林さんに連絡をして甲府市のムラサキシジミを探しに行くことにする。
ポイントに行く途中、この時期甲府でムラサキシジミが見つかると、ある意味ルーミスよりもすごいよね、なんて話をする。
最初に先日私が見つけたポイントに行ってみるが、今日は姿が見えない。
あれから2週間経っているから、日ごとに寒さがつのるこの時期、もう無理かなという気がしてくる。
どうにも見つからないので、虫林さんが先日見つけたウラギンシジミを教えていただき撮影する。
甲府のムラサキシジミ_f0031682_10583513.jpg
その場所で虫林さんがムラシを見かけたらしいが、写真は撮れなかったとのこと。残念。
その後も何度もポイントを覗くがムラサキシジミの姿は見えない。
他にもいくつか照葉樹のある場所があるというのでそちらを見に行くことにした。
何ヶ所か案内して頂くが、環境的にこの時期にムラサキシジミを撮影するにはやや難しそうな気がする。
最後にもう一度最初の場所の様子を見ましょうと言うことで戻り、木を見上げていると虫林さんが「アッ、いた!」と声を上げた。
見るとカシの葉で♂が翅を広げて日光浴をしている。
ヤッターという感じ。
甲府のムラサキシジミ_f0031682_1103237.jpg
この♂は少しの間翅を広げたかと思うと飛び立って、石の上で日光浴をしたが、ムラサキシジミはあまり白っぽいものの上にはとまらないように思うので、結構珍しい写真かもしれない。
甲府のムラサキシジミ_f0031682_1104868.jpg

小飛してもすぐに戻って、枯れ葉の上で日光浴をすることが多かったが、一日の活動の最後に体を温めているのだろうか。
と言っても時間はまだ12時30分前だが、ほぼこの時間には活動を終えるようだ。
甲府のムラサキシジミ_f0031682_111797.jpg
その後♀も現れてやや高い場所で日光浴をした後、木の間に消えていった。
越冬場所を見つけるところまではいっていないけど、暖かい晴天の日にはもうしばらくは観察が出来るのではないだろうか。

by dandara2 | 2008-12-23 11:01 | 越冬 | Comments(13)
Commented by fanseab at 2008-12-23 12:34
まだ小生、綺麗な♂の画像が撮れていないので、2枚目は羨ましいです。
♂の紫色の面積はかなり個体差があると思いますが、2枚目は前縁部
ギリギリまで紫が拡がって大変美しい個体ではないでしょうか?
冬の陽だまりでのムラシ撮影はホッコリできますね!
Commented by banyan10 at 2008-12-23 17:29
甲府に行っていたのですね。
ムラサキシジミはやはり少ないのですね。
それでも粘り勝ちで良い被写体が見つかったようですね。
石の上に止まるところは見た記憶がありません。
Commented by maeda at 2008-12-23 18:45 x
このムラサキ、深い色をしていますね。
とっても綺麗です。
生き虫と遊びたいです!
Commented by 虫林 at 2008-12-23 19:17 x
甲府市内のムラシのポイントを教えていただき有難うございました。日向ぼっこしながらのんびりとムラシの飛来を待つことができるとても気持ちの良い場所でした。周囲の環境を考えると、かなりの個体数も期待できるようですから、来年が楽しみになりました。
Commented by ダンダラ at 2008-12-23 19:41 x
fanseabさん、冬場には♂は少ない上にきれいな個体は少ないですよね。
おっしゃるようにこの個体、かなり紫色の範囲が広いようです。
この日は色々な場所を歩いてみましたが、やっぱりゆったりと日向ぼっこをしたくなるような場所でお目にかかることが出来ました。
冬の紫色は目にしみます。
Commented by ダンダラ at 2008-12-23 19:44 x
banyanさん、ルーミスに行きたかったのですが、急用で甲府に行ってきました。
甲府は盆地で、寒暖の差が激しいのでムラサキシジミのような暖地性の蝶には厳しい条件のようです。
山を見てもほとんどが落葉樹なので、その意味でもムラサキシジミには厳しい環境のようです。
Commented by ダンダラ at 2008-12-23 19:47 x
maedaさん、冬に成虫越冬する蝶で、天気のよい日に出てくるような蝶はさすがに北海道にはいないでしょうね。
ムラサキ3兄弟の中では比較的寒さに強いと思われるムラサキシジミでも、10℃を切るような日にはさすがに動きがないです。
もうヤマトもベニも目にしなくなったので、ムラサキシジミは貴重な存在です。
Commented by ダンダラ at 2008-12-23 19:52 x
虫林さん、おつかれさまでした。
甲府の冬の厳しさをあまり知らない私は、割と楽観的に撮影できるような気がしていましたが、さすがに厳しかったですね。
あの一帯を案内していただいて、カシの類も比較的多いことがわかりました。
身近で楽しめる場所が見つかって良かったです。
Commented by kenken at 2008-12-23 20:58 x
冬の間も欠かさず撮影活動、さすがですね。
どうも私は、寒くなると、飲んで寝るばかりでいけません。(笑)
12/21~22に東京出張したら、春のような暖かさでした。
よいタイミングで撮影に行かれたようですねぇ。
ムラサキ、実に深い色が表現できていて素晴らしいもんです。
Commented by ダンダラ at 2008-12-23 21:39 x
kenkenさん、私も車でわざわざ撮影に行かずに家の近くですましてしまいます。
この場所も家内の実家の裏山なので、言ってみれば自宅近くと言うことですね。
たしかに東京付近は常緑樹も多く、この日に限らず暖かいところだなと言う感じはありますね。
新宿近くの私の実家では、霜が降りることは年に1.2回でしょうか。
ムラサキシジミの色合いは3兄弟の中でもダントツにきれいだと思います。
珍しさとか言うことにかかわらず、冬の間に楽しみたいと思っています。
Commented by thecla at 2008-12-23 22:19 x
ひょっとしたらルーミスでお会いできるかと思っていたら甲府でしたか。
つい珍しいものの方に出かけてしまいがちですが、甲府での真冬のムラサキシジミも貴重なのではないでしょうか。
来年は、普通種こそちゃんと撮らないと・・・・。
Commented by ダンダラ at 2008-12-24 00:00 x
theclaさん、そのつもりだったのですが、急に甲府に行かなくてはいけなくなってしまいました。
皆さんの成果をうらやましく眺めていますが、近いうちに様子を見に行くつもりです。
ムラサキ3兄弟はどれでもお気に入りなので、手近で撮れるムラサキシジミは兄弟の中では一番きれいだし、ありがたい存在です。
もちろんルーミスは別格ですが。
Commented at 2008-12-24 15:52
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。


<< ルーミスの集団越冬      小畦川日記(2008/12/16) >>