2008年 09月 07日

狭山丘陵のホソオチョウとクロコノマ

予報では週末の天気がぱっとしない。
新学期が始まって最初の1週間は何かと忙しく、遠出をする元気もないので再度ホソオチョウの様子を見に狭山に行くことにする。
狭山ではアカボシゴマダラも出ているようなので、「西久保田んぼへようこそ」の霧島緑さんに連絡してお会いすることにする。
現地について霧島緑さんに挨拶をすると、カメラを持った方が2人ほどいて、挨拶をすると「和らぎの部屋」のヒルさんとその義兄のKさんだった
ヒルさんは花がメインとかで家内が花の写真を撮っていることをご存じだった。またKさんは蝶の写真をかなり撮っておられて、その場で素晴らしいアルバムを色々見せていただいた。また、名刺代わりにいただいた写真はヒメアカタテハの異常型で「月刊虫」にも載ったというすごい写真だった。
実はブログにはまだ載せていないけど、8/29にもここに観察に来ていて、それなりに面白い写真が撮れているのだけれど、その時にはまだ残っていたウマノスズクサも完全になくなっていた。時期的に越冬蛹が出来る時期だとは思うけど来年はどうなるだろうか。
例によって♂はほとんど止まらないし、止まってもあまり良い写真は撮れないので飛翔写真の練習をする。
他のチョウに比べるとゆっくり飛ぶからその分楽に撮影できるかと思うと、やっぱりピントのあった写真はそんなに簡単には撮れない。
狭山丘陵のホソオチョウとクロコノマ_f0031682_23505685.jpg
この写真を撮ったときに家内に「写っているぞ」と言ったら、それを聞いていた仲間が笑っていた。
狭山丘陵のホソオチョウとクロコノマ_f0031682_23512015.jpg
♀も見かけたが数は少なかった。
狭山丘陵のホソオチョウとクロコノマ_f0031682_23524121.jpg
そのうち家内が、今そこに行った♂が止まったけど交尾したみたいと言うので見に行くと、確かに交尾が成立していた。
狭山丘陵のホソオチョウとクロコノマ_f0031682_2352343.jpg
これで何とか来た甲斐のある写真が撮れたので、霧島緑さんにクロコノマチョウの幼虫などを見せてもらうことにする。
移動した先で、ススキの株から霧島緑さんがクロコノマチョウの幼虫を見つけて教えてくれた。
もう終令だろうか、きれいな緑色の幼虫だった。
狭山丘陵のホソオチョウとクロコノマ_f0031682_235225100.jpg

雑談しながら付近を歩いていると、家内が大きなヒカゲチョウが飛んでいると言うので見ると、クロコノマの夏型だった。
これは予想外だったのでうれしい。
狭山丘陵のホソオチョウとクロコノマ_f0031682_23525991.jpg
アカボシゴマダラの方は今回は見つけられなかったけど、前日に霧島緑さんがホソオの丘で撮影されているとのことなので、これからまだチャンスがあるかもしれない。

by dandara2 | 2008-09-07 23:58 | Comments(16)
Commented by banyan10 at 2008-09-08 03:17
ホソオの交尾は狙っていたので、人が多い週末に行こうと思ってましたが予報がよくないので止めてしまいました。残念です。(^^;
クロコノマは夏型も見られるのですね。一度だけ撮影していますが、できれば綺麗な個体を撮りなおしたいです。
Commented by ダンダラ at 2008-09-08 18:17 x
banyanさん、この日は交尾は2組ほど見られたようです。
午前中に見られましたが、きれいな個体が多かったのでまた羽化の期間に入ったのかもしれません。
クロコノマの夏型はやはり8月中でしょうか。ここでの話の中ではそろそろ次の羽化が始まっているようです。
Commented by cicada_nana at 2008-09-08 18:33 x
凄い~いまだにホソオチョウの交尾シーンは見れてないので今年こそはと思っているのですが
どうも数が少ないみたいで期待薄なんです
飛び物もゆっくり飛ぶから簡単なって思ったら結構難しいですよね!
どれも良い雰囲気です
Commented by ダンダラ at 2008-09-08 22:31 x
nanamiさん、ありがとうございます。
そちらではホソオは多くはないんですか。こちらの印象だと川原にたくさん飛んでいるというイメージがありますが(山梨での印象ですけど)、食草も特殊だし、群生するしで以外と生息の条件は難しいのかもしれないですね。
飛翔は難しいですね。ゆっくり飛ぶ種類だとシャッターを押す回数は増えるけど、歩留まりはあんまり変わらないみたい。
考えてみると、飛んでいるものに1cmの精度でピントを合わせるわけだから難しくてあたりまえかとは思いますけど。
Commented by cactuss at 2008-09-09 00:00
ホソオチョウの飛翔はピントが良く合っていて、すばらしいですね。
ここまで、ピントを合わせるのはなかなかできません。
クロコノマは幼虫と成虫の両方を撮影できて、良かったですね。
この幼虫はなかなか美しいと思っています。
Commented by kmkurobe at 2008-09-09 19:54
ホソオの飛翔雰囲気がありますね。一度も見たことがないのですが、ゆっくりと飛んでいる雰囲気がとても感じられるやさしいできあがりになりましたね。素晴らしいですね。
Commented by chochoensis at 2008-09-09 20:40 x
ダンダラさん、ホソオチョウの交尾写真良かったですね・・・クロコノマチョウの成虫も探しても居なかったのですが、流石ですね・・・いましたか!もう一度行ってみたいです・・・。
Commented by ダンダラ at 2008-09-09 21:34 x
cactussさん、ありがとうございます。
どうやったら確率良く撮影できるのかいまだにわかりませんが、D300にしてからはストレスなく撮影できるので、そのおかげかなと思います。
クロコノマの幼虫はおっしゃるようにきれいですね、スマートだし。
Commented by ダンダラ at 2008-09-09 21:39 x
kmkurobeさん、ありがとうございます。
ホソオの飛翔速度はウスバシロチョウくらいの感じでしょうか。
長い尾をひらめかせて飛ぶ姿はなかなか良いものです。
明るい草原というのも撮影の時は気持ちが良くていいです。
でもやっぱり野生の生き物だから簡単には接近させてくれないので、案外難しかったりします。
Commented by ダンダラ at 2008-09-09 21:42 x
chochoensisさん、夏型成虫は霧島緑さんも意外だったようで運が良かったようです。
幼虫のいた近くの、車を止める場所の柿の木の付近にいました。
秋型が出る頃には、もしかしたらアカボシも来るんではないかと楽しみです。
Commented by maeda at 2008-09-10 21:03 x
ホソオも分布拡大中でしょうか?
しばらくは発生地に留まっている印象でしたが。
ジャコウとは共存できるみたいなので、一時期みたいな邪魔者には思えませんので、良しとしたいです。
Commented by ダンダラ at 2008-09-10 22:50 x
maedaさん、ホソオは狭い範囲でかなりの個体が発生する印象ですが、ジャコウはある程度広い範囲を飛んでは産卵しているように感じます。
その意味でオッしやるように共存出来るのではないかと思います。
ウマノスズクサも一見食べ尽くされたようでも根が一部でも残っているとそこから芽を出すようで、根絶は難しい植物みたいですから、移動力の比較的少ないホソオチョウが一時的にダメージを受けて、発生数も一定数に落ち着くのかなと思っていますが、これから少し継続的に観察すると面白いかもしれないですね。
Commented by 霧島緑 at 2008-09-11 00:14 x
先日はお世話になりました。
アカボシが見られなかったのが残念ですが、距離も近いのでまた出掛けてください。良いポイントを探しておきますので・・・。
ホソオの飛翔はピンがバッチリきてますね。背景に奥様が写っているのは何とも羨ましいですよ。
いつもながらシャープなショットは見事です。
Commented at 2008-09-11 12:49 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by ダンダラ at 2008-09-12 00:01 x
霧島緑さん、いろいろありがとうございました。
おかげさまで、ホソオだけでなく、クロコノマの観察までで来て収穫の多い一日でした。
女房背景の飛翔写真は、みんなが見ていただけに、ピントのあったのがなかったら格好悪いなと思いましたが、何とか見ていただけるレベルの写真が撮れて良かったです。
今度はアカボシがらみで出かけさせてもらいます。よろしくお願いします。
Commented by ダンダラ at 2008-09-12 00:07 x
非公開さん、了解しました。
またよろしくお願いします。


<< 狭山丘陵のホソオチョウ(200...      キベリタテハ撮影(2008/8... >>