2008年 04月 30日

白馬のヒメギフ

連休前半の4/28・29に「小さな生き物たちの記録」の幻四郎さんをお誘いして、まだ撮影したことがないというヒメギフチョウを白馬に撮影に行った。
11時頃に着くということなので、当日の朝は早めについて案内する場所の下調べをしたが、風が冷たくて全く蝶の姿が見えない。
カタクリはちょうど良いのにかなりやばそうな感じだ。後で聞くとこの日は強風でスキーのゴンドラの運行を中止したとか。
駅に迎えに行く時間の直前になって気温が上がり、目の前を小さな蝶が飛びまわりカタクリの花弁に止まった、コツバメだ。
白馬のヒメギフ_f0031682_23134715.jpg

風の弱い一角ではハルリンドウで吸蜜するスジボソヤマキチョウを撮影できた。これなら何とかなるかなと思いながら出迎えの駅に行く。
白馬のヒメギフ_f0031682_23144357.jpg
その後ヒメギフのポイントを案内するが、最初の場所では1頭を見かけたきりで後が続かない。ここも冷たい風が吹いているので、ほどほどに切り上げて移動しようと車に戻ると、近くをヒメギフが飛んでいる。ここは風もなく陽射しが暖かい。
ここでしばらく粘り、ようやく幻四郎さんがタンポポで吸蜜するヒメギフを見つけて撮影できてほっとする。
白馬のヒメギフ_f0031682_2315850.jpg
ここではウスバサイシンに産卵された卵も見るが、この♀でもわかるように発生の後半のようだった。
その後最初に下見をした場所に出かけてみるが、やはり風が強くヒメギフは出ていなかった。
翌日は「蝶と山・テクテク写日記」のbanyanさん一行と合流してイエローバンドのポイントに行ってみる。4月25日にはギフの発生がはじまった可能性があるものの、ちょっと早いかもしれないという感じがした。
ポイントに行くと、前から歩いてくる人がいる。「フィールドノート」のtheclaさんだった。
banyanさん一行と5人で探すが時折ギフは出てくるものの、カタクリには全く止まることなく、静止写真を撮るのも一苦労だ。
白馬のヒメギフ_f0031682_23174617.jpg
こんな時は頼み飛翔写真だが、なかなか撮影距離まで近づいてくれないので、シャッターを押しても撮影できたという確信の持てないまま時間のみが経っていく。
この写真はカメラを持ち歩いているうちにズームリングが動いてしまい、設定外の70mmで撮影したが、たまたまピントがあって、蝶も大きく写ってそれなりの写真になった。
白馬のヒメギフ_f0031682_2317650.jpg
これではいけないという事でそれぞれのグループがベストと思われる場所に移動することになった。
ところが移動先でも全く蝶の姿は見えず、仕方なく以前地元の人が「蝶はまだ発生していないよ」と言われたときに撮影できたポイントに行ってみると、そこには数頭のヒメギフが舞っている。
ここでアオイスミレで吸蜜する個体がいたが、カタクリには全く興味を示さない個体がいたりして興味深かった。
白馬のヒメギフ_f0031682_2319480.jpg

そうこうするうちにようやくカタクリで吸蜜する個体も現れて無事撮影できた。
白馬のヒメギフ_f0031682_23193317.jpg
いくつかの個体がカタクリで吸蜜して贅沢な瞬間を過ごしたが、ここでタイムアウト。
白馬のヒメギフ_f0031682_2321526.jpg

今回は天気は最高なのに肝心の蝶がなかなか現れてくれずやきもきすることが多かったが、最後の最後になってフィールドの神様に最高のシーンを提供してもらってほっとした。
なお、今回の撮影行については「安曇野の蝶と自然」のkmkurobeさんにいろいろアドバイスいただいた。
私的にも初めての場所を訪れることが出来てフィールドの知識が少し増えた。ありがとうございました。

by dandara2 | 2008-04-30 23:25 | 吸蜜 | Comments(20)
Commented by kmkurobe at 2008-05-01 05:05 x
お疲れさまでした。30日の朝方とお昼にちょっとだけ覗きました。やはり飛び回ってチャンスがありませんでした。カタクリが早く咲きすぎたようです。スミレがまだまだなのでギフチヨウの最盛期はこれからと思われます。バンドは仲間内ではkenkenさんの1頭だけのようです。
Commented by chochoensis at 2008-05-01 05:43 x
ダンダラさん、=ヒメギフチョウ=綺麗に撮影されていますね・・・流石です。カタクリの吸蜜写真、憧れています・・・。すばらしい。
Commented by maeda at 2008-05-01 06:11 x
両方が見られるというのが良いですね。
そう言う地域の傍に住んだことないので、考えたこともなかったです。
羨ましいです。
Commented by ダンダラ at 2008-05-01 11:40 x
kmkurobeさん、いろいろとお世話になりました。
今年は難しかったです。おっしゃるように花と発生が微妙にずれているようで、ぴったりの場所は少なかったです。
バンド、今年は撮れるかな?
もう一回だけチャレンジします。
Commented by ダンダラ at 2008-05-01 11:44 x
chochoensisさん、ありがとうございます。
今年は思ったようには蝶に会えませんでしたが、最後の最後で何とかカタクリでの吸蜜が撮影できてほっとしました。
ここにきて急に暑くなって、とっても難しい年ですね。
Commented by ダンダラ at 2008-05-01 11:47 x
maedaさん、そうですね、ここでは場合によっては同じ場所で同時にギフ・ヒメギフも見られますから、贅沢な場所ですよね。
今回もそんなことがあったようですが、私自身は2m位離れていて確認しそこないました。
Commented by たにつち at 2008-05-01 12:50 x
ニアミスしておりました。29日、皆さんがいそうな気がしたので、有名なところも探したんですけれどね(笑
この時期、白馬にメンバーが集結してくるのですね。
ヒメギフもいいですが、きちんとスジボソの越冬個体も押さえておくことが大切でした。
Commented by ダンダラ at 2008-05-01 13:23 x
たにつちさん、近くにいらしたのですね。
時間的なものでしょうか、有名地は午後には移動してしまいましたから。
スジボソいいでしょ。結構お気に入りです。
Commented by banyan10 at 2008-05-01 16:14
お疲れさまでした。いろいろありがとうございました。
多くのポイントを知っていて状況に合わせて移動するのはさすがですね。
僕の方はスジボソはスミレの吸蜜でした。リンドウの方が新鮮でいいですね。(^^;
Commented by 幻四郎 at 2008-05-01 16:33 x
ダンダラさん、さぞかしお気疲れになったこととお察しいたします。
今回は同じ被写体なので、どこがどう違うのか、勉強させて頂きたいと思っています。
本当にいろいろとありがとうございました。
Commented by 虫林 at 2008-05-01 21:01 x
さすがにギフ、ヒメギフともしっかりと撮影されていますね。
ギフの飛翔写真は、広角よりもバックがぼけていて、被写体がとてもクリアーにみえます。
たまたまとはいえ、ピントあわせの素早さゆえのことだと思います。
こちらは29日は結局、何処へも行けませんでした。
Commented by thecla at 2008-05-01 22:50 x
お疲れ様でした。
皆さん思い思いの場所で粘って、粘り勝ちの成果をあげられているようですね。
年々、ポイントの知識が増えて条件に合わせて転進できるようになると条件の悪いときに助かりますね。環境面でも勘が働くようになるし。
Commented by ダンダラ at 2008-05-01 23:15 x
banyanさん、お疲れ様でした、こちらこそありがとうございました。
なかなか厳しい条件の一日でしたね。
一人だったらもう少し同じ場所で腰を落ち着けていたかもしれませんが、珍しくあちこち動き回りました。
その結果が良かったのかどうかはわかりませんが、とりあえず撮影出来てほっとしています。
Commented by ダンダラ at 2008-05-01 23:23 x
幻四郎さん、お疲れ様でした。
せっかく遠くからいらしたのにご満足いただけたかどうか不安ですが、今回の条件ではまあまあの成果ではなかったかと思います。
写真の出来の方は、まあお互い素人と言うことで楽しんでみていただけたらと思います。
そんな勉強などというたいそうなものではありませんので、お手柔らかにお願いします。
Commented by ダンダラ at 2008-05-01 23:25 x
虫林さん、今回はなかなか難しかったですよー。
飛翔もかろうじて数枚撮れていただけで、ヒメギフの方はシャッターを押すことすらしませんでした。
次回はバンドとヒメギフの飛翔狙いかな。でもヒメギフはまだいるかな???
Commented by ダンダラ at 2008-05-01 23:29 x
theclaさん、お疲れ様でした。
今回は皆さんあの条件でも何とか写真を残されてさすがだと思いました。
そうですね、ポイントの知識が年に少しずつでも増えていくと、当たり前のことですが写真の幅が広がりますね。
また、これからもよろしくお願いします。
Commented by 霧島緑 at 2008-05-02 22:45 x
両種の撮影は理想ですね。ヒメギフのレモンイエローが眩しいです。白馬はやっぱり裏切りませんね。
私も明日乗り込もうと思いますが、女神が微笑んでくれるといいなあ。
Commented by ダンダラ at 2008-05-03 00:28 x
霧島緑さんは明日行かれますか。
この時は最後の最後まで思い通りに行かず(ギフなんていつもそうですけど)、どうなるかと思いましたよ。
時期的にもちょうといいみたいだから成果が上がるといいですね。
Commented by kenken at 2008-05-03 22:40 x
ニアミスしていたようですね。夜になって知りました。
こちら、お天気次第の日程ででかけておりました。
カタクリ写真はうまくゲットされましたね。
カタクリとスミレがあると、どうもスミレのほうに興味を示すように感じます。
スミレだと尾突までなかなか見せてくれません。
後半戦も出撃でしょうか?成果を祈っています。

それにしても飛翔写真はいつもながらクリアーですね。
私にはどうもこんなふうにはいきません。

Commented by ダンダラ at 2008-05-04 02:25 x
kenkenさん、今回は日程が少し違ったようですが、同じ場所に行っていたようですね。
素晴らしい成果があったようで、私も撮れるといいんですが。
カタクリとスミレ、そんな感じですね。
飛翔はまさに数うちゃあたるという感じです。


<< ツバメシジミの交尾と飛翔      自宅前のギンイチとツマキチョウ >>