2007年 12月 29日

自宅付近のムラサキツバメの休止場所

昨夜の雨も朝には上がって気温も高くて気持ち良い。
昼近くになってから近くの公園にムラサキシジミの様子を見に行く。
公園の中の雨水池はかなり増水していた、かなり降ったのだろう。そう言えば昨年の今頃も季節はずれの大雨だった。
自宅付近のムラサキツバメの休止場所_f0031682_2123566.jpg
いつものムラサキシジミの日光浴ポイントに行くと期待通りムラサキシジミが日光浴をしていた。
自宅付近のムラサキツバメの休止場所_f0031682_21241451.jpg

きれいな♂で、少し日が陰ると翅を閉じて、体を太陽に方に向けて日光浴をし、日が射すとすぐに翅を開いていた。
自宅付近のムラサキツバメの休止場所_f0031682_21252250.jpg
その後ムラサキシジミの越冬集団を見に行くが、枯れ葉の固まりの中で越冬していた3頭はいなくなっていた。良く探すと裏の方に1頭残っていたが、今までの所は雨の滴があたる場所で今度の場所は上に葉があって雨が当たらないようになっていた。
自宅付近のムラサキツバメの休止場所_f0031682_2125475.jpg

もう一つの丸まった葉の中で越冬していた3頭はそのままだったので、こちらの方が越冬場所としては安定しているのだろう。
自宅付近のムラサキツバメの休止場所_f0031682_2126230.jpg
chochoensisさんが作った越冬用の枯れ葉の中の3頭もそのまま無事だった。
帰りかけるとツバキの周囲を飛んでいた1頭が葉に止まったようだ。念のために見に行くとなんとムラサキツバメだった。この横3m位の所にはマテバシイがあって、時々成虫を目にはしていた。
どうもねぐらとしてその葉を利用しそうな気がしたので少し様子を見ることにする。
自宅付近のムラサキツバメの休止場所_f0031682_21262851.jpg

案の定奥の方に行くと向きを変えて居心地が良さそうにしている。ただ、触角をまだ開いていてここを寝場所に決めたかどうかわからないので、いったん家に帰った。
自宅付近のムラサキツバメの休止場所_f0031682_2127335.jpg
昼食を摂ってから15時過ぎに再度様子を見に行くと、同じ場所で触角を閉じていた。
これで少なくとも今晩はここで夜を過ごすのだろう。
明日以降は気温が下がるそうなので、明後日にでも様子を見に来ることにする。
自宅付近のムラサキツバメの休止場所_f0031682_21272280.jpg


by dandara2 | 2007-12-29 21:27 | 越冬 | Comments(12)
Commented by 虫林 at 2007-12-29 21:53 x
ムラサキシジミの♂は素晴らしく綺麗ですね。
ムラサキツバメのねぐらはちゃんと雨が当たらないスペースを利用して見ていると確かに快適そうにみえます。
Commented by thecla at 2007-12-29 22:23 x
ムラサキシジミはこの時期にしては随分と綺麗な♂ですね。
このところ忙しくてあまり出かけていないので今年最後の蝶に会いたくなってきました。
私も時折ムラサキツバメを見る場所で探してみようかな。
Commented by 空飛ぶ父 at 2007-12-29 23:04 x
ムラサキシジミ、きれいですね。
hahaからよく、「ムラサキシジミの井戸端会議はどこでみれるん?」と聞かれます。
hahaいわく集団越冬している姿が、井戸端会議に見えるそうです。
でも、なかなか見つけることが出来ません。

明日からは、山口でも雪が降りそうですので、今年の蝶見は終わりのようです。
Commented by ダンダラ at 2007-12-29 23:16 x
虫林さん、ちょっと大ぶりの♂でしたが翅はあんまり傷んでいなくてこの時期にしてはきれいな個体でしたね。
実は色の出方は微妙で、この反対側に行くと少し白っぽくなるし、上から見ても下から見ても思った色が出なくて、肉眼で良くてもファインダーで眺めるとレンズとの微妙な高さの違いで色が違ってしまったりと結構苦労しました。
ムラサキツバメはこれからの観察が楽しみです。
Commented by ダンダラ at 2007-12-29 23:23 x
theclaさん、今日は暖かくて午後は日が射しましたので、チャンスとばかり出かけました。
公園は人も少なくて気兼ねなく撮影出来て最高でした。
これから気温が下がるそうなのでムラツが活動するか微妙ですけど、案外発生木の近くにいるみたいです。
観察した限りでは、そのあたりでは一番日当たりの良い木にいましたね。
Commented by ダンダラ at 2007-12-29 23:27 x
空飛ぶ父さん、ムラサキシジミの越冬は、アラカシの多い林の一番日当たりの良い場所の枯れ葉を根気よく探すと見つかるのではないかと思います。
井戸端会議ですか、なるほどそんなユーモア精神を持って観察すると楽しいですね。
Commented by fanseab at 2007-12-29 23:46
ムラシ♂の紫色の面積はかなり個体差があるように思います。
2枚目の個体は鮮度もさることながら、外縁部の黒褐色部分がかなり薄く
感じられるほど、紫色が広がって美しいと思います。
ムラツねぐら探しの時系列画像も素晴らしいです。
Commented by kenken at 2007-12-30 20:58 x
おっと、自宅近くでムラツ遭遇ですね!
ツバキの葉は小さいので、仮の宿でしょうか?
今後の動向が楽しみですね。
私は先日、山茶花にいた個体を追いかけましたが見失いました。
Commented by chochoensis at 2007-12-30 23:03
ダンダラさん、ここのところアレルギーみたいなものが出ていて、サボっています。近くだけは観察しに行きたいのですが、家内から禁止されて悶々としています。画像を見てため息をつきました・・・明日は行ってみたいです・・・。ムラツが安定すると良いですね。
Commented by ダンダラ at 2007-12-31 13:51 x
fanseabさん、ムラサキシジミの紫色については色合いばかりに気をとられていて面積までは気がつきませんでした。
手持ちの写真を見比べてみると、確かに今回の個体は紫色の面積が大きいです。
さすが色々な観察をされているfanseabさんならではの着眼ですね。
ムラツは1個体だけですが、自宅付近ではこれでもとってもうれしいです。
Commented by ダンダラ at 2007-12-31 13:53 x
kenkenさん、山茶花の個体は残念でしたね。
今回の場合はねぐらを探す時間帯に遭遇したのがラッキーでした。
これからの散歩の楽しみが出来ました。
Commented by ダンダラ at 2007-12-31 13:58 x
chochoensisさん、体調不良ですかそれは心配ですね。
いつものフィールドは、しょっちゅう観察されるにはちょっと遠いようにも思いましたので、じっくり体を休められた方が良いと思います。
ムラツの方はたった1頭ですが、継続観察出来たらうれしいと思っています。


<< 今日のムラサキツバメと今年の写...      イブの日のムラサキツバメ >>