2007年 05月 04日

北茨城市のチャマダラセセリ

今年の連休の目標にギフ・ヒメギフの撮影とチャマダラセセリの撮影を考えていて、チャマダラセセリは連休の終わり近くを考えていたのだがどうも天気が怪しい。
それで昨夜になって今日撮影に行くことに決めた。
一昨年も同じ5/4に出かけたが、その時は特に道路の渋滞もなく快適な撮影行だったので、今回も渋滞についてはまったく考えていなかったらとんでもない渋滞。
常磐道の友部のSAでは、水戸iにでる友部のJCがすぐ近いこともあって左車線が混んでいて、SAから出るだけでも大渋滞で15分くらいかかってしまった。ここのSAは×だな。
ポイントに着くと一昨年とほとんど様子が変わっていない。やれやれ一安心と、蝶を探し始めると全くいない。
いるのはベニシジミばかりで、しかも飛翔がとんでもなく早い。目で追うのも難しいくらいでチャマダラとまぎらわしいことこの上ない。
あちこち探し回っていると遠くで家内が手招きしている。あわてて駆けよるとチャマダラがいたけど飛んでしまったようだ。
取りあえずシャッターを押したようなので写真を確認すると草ばかり。シャッターが落ちた時には飛び立ってしまったらしい、ガックリ。
その後も歩き回るが見つからない。いることは間違いないので、少し離れた草地を見に行くと食草のミツバツチグリ(と思う)が沢山あり、かなり良い感じ。
でもチャマダラはいない。そしたらまた家内が見つけたらしい。距離は30m位なのに間に小川があるので、橋まで遠回りして200mを息を切らせて駆けつけると、まだ止まっているらしい。
姿を確認してそっと近づいてようやくシャッターを押す。ヤッター\(^_^)/
ちょっと左後翅の紋が乱れているかな・・・
北茨城市のチャマダラセセリ_f0031682_17451195.jpg
♀なので様子を見ていると、やはり産卵したいらしい。静かに追いかけると尾端を曲げて産卵をはじめた。背の低い新芽に産卵するので尾端まできれいに写すのは難しかったけど、何とかそれとわかる写真も撮れた。
北茨城市のチャマダラセセリ_f0031682_812759.jpg

家内の撮った写真には翅の表と裏と両方きれいに撮れた写真もあった。
北茨城市のチャマダラセセリ_f0031682_10345249.jpg
下は私が撮った写真、同時に2枚の写真が撮れて儲けた感じだ。
北茨城市のチャマダラセセリ_f0031682_10445265.jpg
やれやれこれで渋滞に巻き込まれながらもたどり着いた甲斐があったと一安心。

目で追うのも難しいくらい早く飛ぶし小さいけど、飛翔写真にもチャレンジ。ピンボケながら画面には収まっていた。
北茨城市のチャマダラセセリ_f0031682_10362280.jpg
チャマダラの飛ぶのを見ながらゆっくり昼食を取り贅沢な時間を過ごすことが出来た。
(本当は飛べばカメラを持って駆けつけてしまうから、落ち着かないと言われてしまったが)
帰りは渋滞もたいしたことなく、気分良く帰ってくることが出来た。
明日も天気は何とか持ちこたえるらしいが、遠征が続いたのでのんびり家の前のギンイチでもねらおうかな。
それにみんなのブログを訪問したり、コメントに返事も書かなければ・・すいません疲れて記録をつけるのが精一杯です。6日は雨のようなのでじっくり見せてもらいます。

by dandara2 | 2007-05-04 23:57 | 産卵 | Comments(30)
Commented by fanseab at 2007-05-05 10:56
渋滞を我慢してポイントに駆けつけた成果があってよかったですね。
それにしても奥様とのチームワーク羨ましいです。
個体数が少ない場合、単独だと発見しきれないケースが多いもんです。
いつ拝見しても、貴殿の産卵シーンのショットは素晴らしいです。
Commented by 虫林 at 2007-05-05 16:53 x
なんと同じ日にチャマダラ狙いだったとは奇遇ですね。
小生は長野方面で頑張ってみましたよ。
北茨木市でもチャマダラはそれほど個体数が多くは無いみたいですね。
やはりどんどん数がへっているのでしょうか?
チャマダラの産卵シーンはいいですね。おめでとうございます。
Commented by maeda at 2007-05-05 18:04 x
もうすぐこちらでも見られますが、チャマ良いです!
本州でも次第に少なくなっているらしく、昨年頃から本州からの採集者が目立つようになりました。
十勝ではまだまだそれなりに見られる蝶ですが、今後の採集圧が問題かもしれません。
一人で楽しめるポイントがありますので、この5月は狙ってみます。
Commented by chochoensis at 2007-05-05 18:23
ダンダラさん、「チャマダラセセリ」狙いで遠征だったのですね、渋滞とは驚きました・・・。それでもシッカリ撮影されていて素晴らしいです。素敵な画像ありがとうございます。今年の発生は早かったのですかね???それとも環境が変化してしまったのかな?いずれにせよ=産卵シーン=がバッチリで羨ましいです。おめでとうございました。
Commented by parnassus at 2007-05-06 00:14
GW後半のねらいは、北茨城でしたか。。
私も考えないではなかったのですが・・
渋滞はお疲れさまでした。
でも、すごいシーンがたくさんで、その甲斐ありましたね。
やっぱり産卵シーンががいいですね~
Commented by kenken at 2007-05-06 09:17 x
ひゃあ~、今度はチャマダラですか。すごい連荘モードですね。
と、言いながらも私も連日でかけていたりしますが・・・(笑)
産卵シーンを冷静に押さえるあたりがダンダラさんらしいですね。
良いものを見せていただきました。
ううっ、私もチャマダラ撮ってみたい・・・
Commented by KAZ at 2007-05-06 11:44 x
ダンダラさんも北茨城に行かれたのですね、5月4日でしたか。
私は5月5日でしたから、1日ちがいでしたね。
今年は春が遅れているのか個体数は少なかったですね。
ここは奥に桜の咲いていた広い草原でしょうか?。
私はもっと奥の道沿いのタンポポで吸蜜個体を追っていました。

Commented by 霧島緑 at 2007-05-06 14:30 x
連休当初の目的が叶えられ、おめでとうございます。素晴らしいショットです。
今連休は好天に恵まれ、お天道様に感謝ですね。それに奥様にも!
Commented by kmkurobe at 2007-05-06 14:54
いやいや今度は茨城遠征ですか、私もヒメヒカゲとチャマはなかなか出かけられない憧れの種類です。それにしてもみな過ぎらしい写真ですね。皆さんがおっしゃっているように、産卵の写真はスゴイ。恐れ入りました。
Commented by nomusan at 2007-05-06 15:52 x
おお、チャマダラセセリだぁ! エエなぁ~、綺麗だなぁ~。表も裏もばっちり撮れてますね。
産卵画像も素晴らしいです。エエもん見せていただきました~。
出遅れてしまいましたが、バンドも素晴らしいですね。連日素晴らしい成果ですね。
Commented by 6422j-nozomu2 at 2007-05-06 16:12
レア種・型続発ですね。おめでとうございます。K高原は有名ですが、北茨木市にもエエ産地があるのですね。産卵ポーズ決まっていますね。
Commented by ma23 at 2007-05-06 17:24 x
イエローバンドの翌日にはチャマ!さぞかし忙しく楽しいGWだったようですね。
この蝶ならではの裏面がきれいに写されていて楽しませていただきました。私も撮りたくなりました!
Commented by ダンダラ at 2007-05-06 18:52 x
fanseabさん、SAの出口で本戦に出るまで15分もかかる渋滞なんて初めてでした。
今回は新しい場所を見るつもりもあったので、家内が見つけてくれていなければ早々に移動していたかも知れません。
後で移動した場所では見つけられませんでしたので、これがなければかなり危なかったです。
産卵シーン、お褒めいただきありがとうございます。
でもかなりのボツシーンもあるんですよ。
Commented by ダンダラ at 2007-05-06 18:55 x
虫林さん、お互いチャマダラが撮れて良かったですね。
私の方は一昨年見つけた場所で、撮影出来るだろう事はほとんど疑っていませんでしたが、未知の場所に出かけて撮影できるところが虫林さんのすごい所ですね。
北茨城もチャマダラの好む開放的な草地は減ってきていると思います。
経験が浅くて良くわかりませんが。
Commented by thecla at 2007-05-06 20:36 x
チャマの産卵撮影は、中々尾端まで撮るのは難しそうですね。
白馬でお会いした際に、北茨城のお話はうかがっていましたが、狙い通り撮影されるのはさすがですね。
北茨城、福島浜通り方面は、距離はそうでもないのでしょうが、我が家からは最も行きづらい場所のひとつでしょうか。一度だけ松茸食べに行っただけです(^^;
Commented by ダンダラ at 2007-05-06 20:52 x
maedaさん、北海道は2種のチャマダラが楽しめて本州から見るとうらやましい場所ですね。
このチョウは以前にはオオムラサキで有名な日野春にもいましたが、今は見る影もありません。
環境の変化で減った典型的な例のように思います。
そのせいで採集者が北海道にも出かけるようになったのでしょうか。
ただ単に標本箱を埋めるだけのために生き物を殺していくのでは、いつまで経っても周囲の理解は得られないですよね。
意識の変換が必要な時代のような気がしますが、中年おじさんには無理なのでしょうか。
Commented by ダンダラ at 2007-05-06 20:56 x
chochoensisさん、また行ってきました。
環境は変わっていないのでまだ大丈夫のようです。
ちょっとだけ周囲を見てきましたが、見つかりませんでした。
数は多くはありませんでしたが、今年の気候のせいがあるのかも知れません。
Commented by ダンダラ at 2007-05-06 20:59 x
parnassusさん、GPSを購入したので、今年は私の個人的なポイントマップを作るつもりで既知のポイントを再度回って歩くつもりでいます。
チャマダラもその一つです。
キマルリもチョウアカも回ろうと思っていますよ。
Commented by ダンダラ at 2007-05-06 21:02 x
kenkenさん、↑のような理由で頑張りました。
お互いこの時期にはついつい財布の許す限り頑張ってしまいますね。でも疲れました。
産卵シーンはいくつも撮ったのですが、なかなか良いものがなくて、やっと使えるものがこれでした。
Commented by ダンダラ at 2007-05-06 21:05 x
KAZさん、渋滞は大丈夫でしたか。
常磐道は走りやすくて好きなのですが、この日にはまいりました。
やはり個体数は少なめですか、天候のせいだとしたらちょっと安心ですが。
場所はちょっと違うようです。そうですか、ほかにも良い場所があるのですね。
来年はご一緒出来ると楽しそうですね。
Commented by ダンダラ at 2007-05-06 21:08 x
霧島緑さん、おかげさまで一応大きな目標は押さえられました。
でもウスバシロとか撮っていなくてどうしようかと思ってます。
今年の連休はちょうと勤務の日が天気悪くて、それに最後の日は雨ですが骨休みにもなってまあまあでしたね。
Commented by ダンダラ at 2007-05-06 21:11 x
kmkurobeさん、ありがとうございます。
ヒメヒカゲならご案内出来ますよ。
今年から採集禁止になったし、採集者を気にせず楽しめそうです。
Commented by ダンダラ at 2007-05-06 21:23 x
nomusanさん、ありがとうございます。
チャマは九州からだとちょっと遠いですかね。
小さな小さなセセリチョウですが、これだけ写真写りの良いセセリもないです。
Commented by ダンダラ at 2007-05-06 21:30 x
ノゾピーさん、ありがとうございます。
K高原は行ったことないのでよく知りませんが、北茨城も結構産地はあるみたいです。
こちらも実はよく知らないのですよ。今のポイントがつぶれたらお手上げです。
それで今年はちょこっと他を覗いてみたのですが良くわかりませんでした。
Commented by ダンダラ at 2007-05-06 21:36 x
ma23さん、白馬では久しぶりにお会い出来て良かったです。
バンドも撮影成功されたようで、素晴らしい写真拝見しましたよ。
私はカタクリの写真が撮れなかったので来年以降の目標です。
お互いちょっとずつ来年以降の目標が出来て、またお会いする機会があるかも知れませんね。
Commented by ダンダラ at 2007-05-07 08:26 x
theclaさん、チャマダラは産卵する時ぐっと体を葉の中の方に入れて産卵するので、葉の丈が低いこともあって尾端、あるいは卵も同時に撮影するのはかなり難易度が高いです。
産卵時間も少ないし。
そちらからだと、首都高に乗って美女木あたりから三郷まわりになるのでしょうか。
確かにちょっと行きにくそうですね。
でも環境変化に弱い蝶ですから、今のうちに押さえておかれた方が・・・(プレッシャー)
Commented by banyan10 at 2007-05-07 21:31
僕が最初に行ったときは連休前半に採集者が多く入って個体数が少なかったようですが、今年は発生が遅いのでしょうかね。
環境的には当面は心配なさそうな気はしますが、限られた場所なので継続して発生して欲しいですね。
僕が撮影した産卵は葉の裏側からだったので、尾端まで写っている写真は素晴らしいです。
Commented by Noreen05 at 2007-05-07 23:01
連日の素晴らしいご活躍と成果、しっかりと拝見させて頂きましたぁ~!
イエローバンド飛翔はお見事、さすがぁダンダラさんならではの画像ですね(拍手)。
チャマダラセセリも渋いですね~♪
日本の中心関東地方は何処へ行くのも便利ですから羨ましいですぅ。

Commented by ダンダラ at 2007-05-07 23:21 x
banyanさん、♀が産卵していましたので、発生自体はそれほど遅くはないと思うのですが。
個体数は一昨年の半分くらいの感じでした。
環境は全く変化ないので、この年の天候不順のせいではないかと思います。
産卵シーンは苦労させられますが、葉が小さかったのでかえって良かったのかも知れませんね。
Commented by ダンダラ at 2007-05-07 23:25 x
Noreenさん、一気に春が来た北海道の圧倒的な美しさにはかないませんが、連休は少し頑張りました。6日は体がだるかったです。(^^ゞ
自宅からは高速のインターに近いので、かなりの範囲自由に動けるのは確かに便利です。
蝶の種類も一番豊富かも知れないですね。


<< ヒメウラナミジャノメ      白馬のイエローバンド >>