2007年 02月 11日

モンキチョウ初見

今日は晴れたけど風がやや強い。それでも暖冬だった2004年の初見が2/8なので、今年ももう出ているだろうと言うことで小畦川のいつものモンキポイントに出かける。
その前にウラギンシジミの越冬状態を見に行くが、いつもの所には姿が見えなかった。
先週は暖かい日が何日か続いたので、きっとその間に越冬からさめて飛び出したのだろう。この冬の越冬観察は今日で終了と言うことになった。
河原は風が強くて今日は無理かなと思ったが、1頭だけモンキチョウが飛んでいて予定通り初見を出すことが出来た。
モンキチョウ初見_f0031682_18513796.jpg

新鮮な♂でここ数日で羽化したもののようだ。土手の上は風が強く上に行っても風で戻されるので、河原を横に移動して土や草の葉に止まって良いモデルになってくれた。
いよいよ今年の蝶のシーズンも開幕と言うことになったようだ。
モンキチョウ初見_f0031682_1851528.jpg


by dandara2 | 2007-02-11 18:53 | 静止 | Comments(26)
Commented by maeda at 2007-02-11 20:58 x
虫がいないので越冬卵で満足するしかないのですが、やっぱり蝶がいいですね。
いつもなら余りカメラを向けないモンキチョウをじっくりと撮りたくなりました。
Commented by furu at 2007-02-11 21:15 x
2週続けて行動パターンがかぶりましたね。(^^;)
こってりした黄色の♂の方がこの時期の被写体としては暖かみがあって良いですね。予想以上に早いシーズンインでちょっとあせってます。
Commented by fanseab at 2007-02-11 21:20
2枚目の縁毛の濃ピンク色と掴まっているススキ?のピンクが保護色のように感じられて
面白い構図だと思いました。↑furuさんもコメントされている通り、本当にコッテリとした
黄色が印象的です。
Commented by ryochan_ex at 2007-02-11 21:23
 初蝶ゲットおめでとうございます。もう出ているんですねぇ。驚きです。04年も2/8とのこと、地球温暖化ってのがすぐ頭に浮かぶのですが、むしろダンダラさんの経験の方が大きい気もします。いずれにしても、やっと休みの待ち遠しい季節がやってきましたね。
Commented by banyan10 at 2007-02-11 22:15
関東のモンキチョウは平地なら発生しているようですね。
風が強いので今日はおとなしくしていましたが、見つければ撮影しやすいですね。
ピンクの縁取りもなかなか綺麗な個体ですね。
Commented by ダンダラ at 2007-02-11 23:09 x
maedaさん、北海道の方には申し訳ないですけど、関東はいよいよシーズンインです。
来週以降はモンシロとかベニシジミとかも見られるようになってくるのではないでしょうか。
モンキはこの時期だけはカメラを向けます、色も濃いめだし、縁毛もピンクできれいです。
Commented by ダンダラ at 2007-02-11 23:11 x
furuさん、ほんとに行動パターンというか、思考パターンが同じでしたね。
色合いは♂の方がきれいですけど、このじきにもう♀が出ている方がビックリです。
しかもそちらはこちらよりも気温は確実に低いですよね。1.2週間でミヤマセセリも出るんではないでしょうか。
Commented by ダンダラ at 2007-02-11 23:15 x
fanseabさん、ススキではありませんけど確かに色合いが似ていますね。
最初に見つけた時間が11時20分くらいで、葉に止まっている写真が12時30分くらいですけど、最初は枯れ草や土の上に止まるのが多かったけど、この時間になると草の葉に執着するようになりました。
この時期早めに静止場所を探すのかも知れません。
Commented by ダンダラ at 2007-02-11 23:22 x
ryochanさん、モンキは大体今日あたりだろうと思っていました。
これで、来週あたりにはベニシジミも可能性が出てくると思います。確実に蝶の数が多くなってくるのでようやく楽しみになってきました。
温暖化は単に暖かくなるだけではなくて、気候の変動幅が大きくなる見たいですから、去年のような大雪もまた温暖化のせいらしいですね。
Commented by 愛野緑 at 2007-02-11 23:24 x
今日は風が冷たかったですね。これまで幾日か暖かい日があったからでしょうけど、2月に新成虫は早過ぎますよね!2004年にも2月に目撃されているようですが、それより前の年はありませんでしたか?気になるところです。図鑑には暖地で3月中旬とか書いてありますので。
Commented by ダンダラ at 2007-02-11 23:25 x
banyanさん、天気さえ良ければモンキはあちこちで見られるようになったのではないでしょうか。
この時期モンキは比較的よく止まるので撮影は楽な方ですね。ただ花が少ないので写真も単調になってしまいますけど。
Commented by ダンダラ at 2007-02-11 23:38 x
愛野緑さん、モンキチョウは大体2月中には出てくるようですけど、2月上旬というのはやはりかなり早いほうですね。
これより早い年というのは、モンキを意識していなかったので良くわかりませんけど、2002年が色々な面でもう少し暖かかったようです。
Commented by kenken at 2007-02-12 00:54 x
おぉ、既にシーズン・インされましたかっ!
縁毛の感じからして、ここ数日の羽化・・・
2004年は結構遅めの春だったのですが2/8でしたか。
参考になります。
2002年がここ10年では最も暖かい春でしたね。
Commented by grassmonblue at 2007-02-12 01:06 x
モンキチョウ、2年続けて、2月上旬の初見ですか。
かならずしも暖冬の影響とはいえないかもですね。

少なくとも明治時代には、「おつねんてふ」と呼ばれていたので、なるほどという感じです。
Commented by ダンダラ at 2007-02-12 07:47 x
kenkenさん、撮影日記を見ると2004年はこちらでは2月は暖かくて22日にはアゲハも出ていますが、3月に寒の戻りがあって季節の進みがゆっくりになったようです。
2002年は記録的な暖かさでしたね。こちらでは3月下旬には秩父でも桜は散ってしまい、ツツジの季節に入りました。
実はミツバツツジのすごくきれいな山があるんですが、開花が4月半ばになってしまうので、撮影に行かれず残念に思っているんですけど、今年は休みの間に行かれるかなと期待しています。
Commented by ダンダラ at 2007-02-12 08:33 x
grassmonblueさん、2006年は3/6がモンキの初見です。
モンキはおっしゃるように「おつねんてふ」って呼ばれていたみたいですね。図鑑でしか知りませんけど。
今日は風もなく良い天気です。これから散歩に行ってきます。
Commented by KAZ at 2007-02-12 08:40 x
もうモンキチョウがいましたか、早いですね。
ウラギンもいなくなって、いよいよ春ですね。
やっぱり春生まれの蝶でないと、春を感じませんね。
私は相変わらずムラサキシジミ・ムラサキツバメしか見ていません。
Commented by 蝶と里山の浪漫紀行 at 2007-02-12 12:41 x
ご無沙汰しています。予想通り出ましたね。私も昨日は兆しを感じようと白馬~安曇野を一回りしました。皆さんが言われているよう02年は宮城でも2/25にモンキの初見をしました。信州も今月末には見れると思います。
Commented by ダンダラ at 2007-02-12 15:53 x
KAZさん、越冬していた個体が全て見られなくなって、変わりに今年羽化したモンキチョウが見られるようになって、いよいよ主役交代の感じです。
もう少しすればベニシジミ、その次はミヤマセセリ、コツバメ、そしてギフといよいよ忙しくなりますね。
これからは天気も今まで以上に気になります。
Commented by ダンダラ at 2007-02-12 15:56 x
蝶と里山の浪漫紀行さん、白馬~安曇野ですか。雪で真っ白な世界でしょうか。北アルプスのもさぞまぶしく輝いていたんでしょうね。
今月末で初蝶だとすると、それもすごい感じです。
Commented by nomusan at 2007-02-12 17:39 x
呑みまくっておりまして、すっかり出遅れです(笑)。モンキチョウ、綺麗ですね。ピンクの縁取りがよろしいですね。新羽化を見てしまうと越冬成虫には申し訳ないのですが、本当にはい、主役交代!って思ってしまいますよね(笑)。
Commented by thecla at 2007-02-12 17:45 x
この時期のモンキチョウはピンクの縁取りが綺麗ですね、ほんと。
「光」に変えたら色々トラブル続きで、まだ新成虫を見ていません。来週あたりは探しに行きたいものです。
Commented by 6422j-nozomu2 at 2007-02-12 18:06
この時期、初見情報は何故か関東が多いですね。モンキ、ミヤマセセリ、コツバメ等関西では到底出現していない時期なんだけどなあ。モンキ撮影成功おめでとうございます。エエ色です。
Commented by ダンダラ at 2007-02-12 19:01 x
nomusanさん、ブログ拝見しましたよ。
みんながぶっ飛びそうなこの時期のウラナミシジミ初見、すごいです。
こまめにフィールドを歩いているご褒美ですね。
Commented by ダンダラ at 2007-02-12 19:03 x
theclaさん、この時期のモンキチョウはミヤマモンキを思わせて絵になりますね。
今日は暖かでしたが、モンキが出ていたのは限られたポイントだけでした。
どこでも見られるようになるにはもうちょっとかかるみたいですね。
早くネットの調子が良くなるといいですね。
Commented by ダンダラ at 2007-02-12 19:17 x
ノゾピーさん、言われてみるとそんな感じでしょうか。
モンキチョウなどはあまり手入れのされていない河川敷があると見やすいですけど、そちらにはそんな環境が少ないのかも知れないですね。
モンキが出るようになると、取りあえず写真には困らなくなるので、カメラを持っての散歩も楽しくなります。


<< モンキの吸蜜とキタテハの静止場所      2月の房総 >>