2017年 04月 24日

小畔川便り(ツマキチョウの産卵:2017/4/17.18)

17日は自宅前の川原に行く。

ツマキチョウが多いが、昨年よりはムラサキハナナやカラシナの生育範囲が広がり、それに伴ってツマキチョウの飛ぶ範囲も広くなった。

自宅前の、窓から見える場所でもツマキの撮影ができるようになったのはうれしい。
ここに引っ越してきて数年は自宅から出るとすぐに見られたけど、だんだん数が減ってきていた。
それが川原の草刈りの仕方が変わって、刈り残される場所が出てきてから、少しずつ個体数が増えてきたようだ。

川原に出てみると数日前よりはメスの数がずいぶん増えてきた。

小畔川便り(ツマキチョウの産卵:2017/4/17.18)_f0031682_22363219.jpg
ニコンD500 ニッコール70-200


この日は産卵行動をするメスをいくつか見つけた。

小畔川便り(ツマキチョウの産卵:2017/4/17.18)_f0031682_22363207.jpg
ニコンD500 ニッコール70-200

小畔川便り(ツマキチョウの産卵:2017/4/17.18)_f0031682_22363320.jpg
ニコンD500 ニッコール70-200


オス同士が絡む姿も見られた。

小畔川便り(ツマキチョウの産卵:2017/4/17.18)_f0031682_22363209.jpg
ニコン1V2 ニッコール10.5


相変わらずオスはなかなか止まらない。



18日は気温が高く、各地で夏日が出たりした。

ベニシジミが黄色のカラシナで吸蜜していたけど、背景のムラサキハナナの色との組み合わせがきれいでカメラを向ける気になった。

小畔川便り(ツマキチョウの産卵:2017/4/17.18)_f0031682_22362717.jpg
ニコンD500 ニッコール70-200


この日は気温が高く、オスはなかなか止まらないので、いつも通り飛翔を撮影する。
小畔川便り(ツマキチョウの産卵:2017/4/17.18)_f0031682_22362735.jpg
ニコン1V2 ニッコール10.5

小畔川便り(ツマキチョウの産卵:2017/4/17.18)_f0031682_22361647.jpg
ニコン1V2 ニッコール10.5



オスがメスに求愛するシーンも見られた。

小畔川便り(ツマキチョウの産卵:2017/4/17.18)_f0031682_22363247.jpg
ニコン1V2 ニッコール10.5

小畔川便り(ツマキチョウの産卵:2017/4/17.18)_f0031682_22362718.jpg
ニコン1V2 ニッコール10.5


メスが盛んに産卵しているので、この日は主に産卵シーンを撮影する。

小畔川便り(ツマキチョウの産卵:2017/4/17.18)_f0031682_22362776.jpg
家内撮影 ニコンD5500  ニッコール55-200

小畔川便り(ツマキチョウの産卵:2017/4/17.18)_f0031682_22362606.jpg
ニコンD500 ニッコール70-200


産卵植物はカラシナがほとんどで、ムラサキハナナへの産卵は確認できなかった。

小畔川便り(ツマキチョウの産卵:2017/4/17.18)_f0031682_22362124.jpg
家内撮影 ニコンD5500  ニッコール55-200


産卵する場所も、つぼみ状態のものをカラシナの周りを飛びながら丁寧に探して産卵していた。
小畔川便り(ツマキチョウの産卵:2017/4/17.18)_f0031682_22362034.jpg
ニコンD500 ニッコール70-200


小畔川便り(ツマキチョウの産卵:2017/4/17.18)_f0031682_22362083.jpg

ニコンD500 ニッコール70-200


11時過ぎになって、雌雄の吸蜜を確認、撮影できた。

小畔川便り(ツマキチョウの産卵:2017/4/17.18)_f0031682_22362073.jpg
ニコンD500 ニッコール70-200

小畔川便り(ツマキチョウの産卵:2017/4/17.18)_f0031682_22361575.jpg
ニコンD500 ニッコール70-200

小畔川便り(ツマキチョウの産卵:2017/4/17.18)_f0031682_22361504.jpg
家内撮影 ニコンD5500  ニッコール55-200


また、この日はキアゲハを確認し、ギンイチモンジセセリも初見した。

小畔川便り(ツマキチョウの産卵:2017/4/17.18)_f0031682_22361532.jpg
ニコンD500 ニッコール70-200

小畔川便り(ツマキチョウの産卵:2017/4/17.18)_f0031682_22361520.jpg
ニコンD500 ニッコール70-200




by dandara2 | 2017-04-24 22:53 | 産卵 | Comments(6)
Commented by yurinBD at 2017-04-25 07:29
ご自宅の前でこれだけのツマキチョウが観察できるのは羨ましいです!
明るい春の色合いのムラサキハナナ、カラシナでの吸蜜シーン、素敵ですね~。
産卵シーン、飛翔シーンもとても綺麗に撮影され、お見事です!
キアゲハとムラサキハナナの組み合わせも、色合いがマッチして美しいですね♪
Commented by BBpinevalley at 2017-04-25 17:26
蝶と花の写真、本当に綺麗で見惚れました。
飛んでいる蝶に、よく焦点が合わせられるものですね。
Commented by naoggio at 2017-04-25 20:53 x
ツマキチョウを満喫できる環境、羨ましい限りです。
写真の枚数が多いのでぱっと見ありがたみが薄れて感じられますが、
丁寧に見てゆくと1枚だけで記事にした方がいいような傑作が目白押しですね。
ツマキチョウは私の自宅付近では年々数が減ってしまい、今年はとうとう見かけませんでした(お向かいのYさんの庭にはやってきたそうです)。
ベニシジミの写真もとってもきれいですね。
Commented by ダンダラ at 2017-04-25 22:18 x
悠凜さん、歩いて5分もしないで撮影ができる環境なので、気楽に考えていますが、確かに恵まれた環境にいると思います。
誰もいない環境で好きなように撮影できるのも恵まれていると思います。
まあ、それに見合った成果が出せているかというと微妙だと思いますが。
Commented by ダンダラ at 2017-04-25 22:23 x
BBpinevalleyさん、ご訪問ありがとうございます。
蝶が好きで撮影していますが、どちらかというと芸術性は二の次の写真なので、お褒めいただいて恐縮です。
蝶の飛翔は、たくさんのピンボケ写真の中のほんの一握りの成功にすぎないんです。
Commented by ダンダラ at 2017-04-25 22:28 x
naoggioさん、おっしゃるように自宅前は蝶の撮影にはかなり恵まれていますね。
そのうち載せますが、一か所でツマキチョウ、ギンイチモンジセセリ、ミヤマチャバネセセリなどが楽しめるのは贅沢かななんて思いながら撮影しています。
ツマキチョウはそんな状況ですか、食草とか難しい点があるんでしょうね。


<< 下越のギフチョウ(桜での吸蜜:...      上越のギフチョウ(2017/4... >>