2017年 04月 17日

みちのくのヒメギフチョウ(2017/4/12)

4月12日は"美撮りに夢中"のmidoriさんの案内で、宮城県のヒメギフを探しにnaoggioさんと出かけてきた。

東北地方のヒメギフはまだ撮影したことがなかったので、昨年からmidoriさんにお願いしてあった。

久しぶりに新幹線に乗って出かけたのでちょっと新鮮な気分。

駅でmidoriさんと合流し、ポイントへ出かける。

移動中には小雨が降ったり、日が射したりどうなるかと思ったけど、現地は曇りで気温も低い。

何も飛ばないので、花を見て歩くとエイザンスミレが咲いていた。

みちのくのヒメギフチョウ(2017/4/12)_f0031682_15075670.jpg
ニコン1J5 1ニッコール10-30


久しぶりに見たのでうれしい。

足元のウスバサイシン(最近4つに分類されて、ここのはトウゴクサイシンと言うらしい)をひっくり返してみたら一発で卵が見つかった。

みちのくのヒメギフチョウ(2017/4/12)_f0031682_15075692.jpg
ニコン1J5 1ニッコール10-30


その後は時折日が射すものの、すぐに雲が広がって何も飛ばずひたすら待ち。
2か所あるポイントを見て歩いたり、二手に分かれて飛び出したら連絡をすることにして待ってみるけど何の連絡もなし。

とうとうまた一か所に集まって待つけど何もない。

最初は楽観的だった気持ちがだんだん悲観的になって、これはダメかなということで撤収しようかということになるが、midoriさんの"最後にもう一度だけ、もう一か所のポイントを見てみませんか"という申し出で(案内役はつらいですね)、そちらに移動したら、naoggioさんが「出た」と叫ぶ。

慌てて駆けつけて、カタクリに吸蜜に来ていたヒメギフチョウをなんとか撮影。

みちのくのヒメギフチョウ(2017/4/12)_f0031682_15075574.jpg
ニコンD500 ニッコール70-200

ちょっと頭が隠れているけど贅沢は言っていられない。

少し顔を上げてくれた。
みちのくのヒメギフチョウ(2017/4/12)_f0031682_15075232.jpg
ニコンD500 ニッコール70-200


ほんの少しの時間だけど吸蜜してくれてよかった。

この後地面に止まったので、きちんと開翅を撮影。

みちのくのヒメギフチョウ(2017/4/12)_f0031682_15075261.jpg
ニコンD500 ニッコール70-200


その後も何回か地面に止まったので、飛び立ちも撮影。
みちのくのヒメギフチョウ(2017/4/12)_f0031682_15075238.jpg
ニコン1V3 1ニッコール70-300

みちのくのヒメギフチョウ(2017/4/12)_f0031682_15075169.jpg
ニコン1V3 1ニッコール70-300

みちのくのヒメギフチョウ(2017/4/12)_f0031682_15074738.jpg
ニコン1V3 1ニッコール70-300

みちのくのヒメギフチョウ(2017/4/12)_f0031682_15074726.jpg
ニコン1V3 1ニッコール70-300

みちのくのヒメギフチョウ(2017/4/12)_f0031682_15074672.jpg
ニコン1V3 1ニッコール70-300


あきらめかけていたヒメギフが撮れて、その場で三人で大喜びした。


車に戻りかけたら、落ち葉の掃除をしていたらミヤマセセリの幼虫がいて、回収しておいたら蛹になったというお話を聞いたので、その蛹を撮影させてもらう。

みちのくのヒメギフチョウ(2017/4/12)_f0031682_15074753.jpg
ニコン1J5 1ニッコール10-30


ちょっとしたお土産をいただいた気分になった。



by dandara2 | 2017-04-17 15:20 | 吸蜜 | Comments(8)
Commented by himeoo27 at 2017-04-17 20:43
陸奥ヒメギフ撮影おめでとうございます。

最後の最後まで粘った甲斐があったことと思います。

私もやっとNikon1v3の70-300㎜専用レンズを購入
しました。飛翔シーン撮影に挑戦して何とか写せた
ので嬉しかったです。
Commented by yurinBD at 2017-04-18 06:19
東北でのヒメギフチョウ初撮影、おめでとうございます!
最後の最後に登場、カタクリでの吸蜜シーンを見せてくれて良かったですね!
唯一のチャンス、私であれば相当に焦ってしまいますが、とても美しく撮影されお見事です!
飛び出しのお写真は動きがあって良いですね~♪
ミヤマセセリの蛹もとても貴重ですね!
Commented by ダンダラ at 2017-04-18 08:36 x
ヒメオオさん、ありがとうございます。
ダメかなと思いましたが、来年に備えて場所の雰囲気だけはつかんでおこうと思っていたら、最後に現れてくれました。
ニコン1V3の70-300を購入されたんですね。
フォーカスが遅いという欠点がありますが、飛び立ち撮影には強力な味方になりますよね。
良い写真を期待してま~す。
Commented by ダンダラ at 2017-04-18 08:40 x
悠凜さん、ありがとうございます。
最後のチャンスに現れてくれた個体が、いきなりカタクリ吸蜜だったのでかなり救われました。
自分が近づくまで飛ばないでくれと祈りましたが、なんとかシャッターが押せてほっとしました。
この緊張感が何とも言えませんね。
曇り空を見上げて待っているのも嫌いではないですが、やはり最後には現れてくれないといけないですね。
Commented by naoggio at 2017-04-18 12:49 x
その節はたいへんお世話になりました。
いやはや、今思い返してみてもハラハラドキドキ、あそこで出てくれて本当に良かったです。
midoriさんのおかげですね。そして諦めちゃ駄目だなと改めて思いました。
わずか10分の間にジャスピンの飛び立ちもしっかり撮られていたんですね。
冬の間からカメラに慣れていればこそ。準備は大切ということも学びました。
天気のいい時に是非再チャレンジしてみたい場所です。
Commented by midori at 2017-04-18 17:26 x
その節は、遠方からお越し頂き、お疲れ様でした。
久しぶりにご一緒でき、とても楽しかったです。
色々お世話になり、ありがとうございました。
一頭でしたが...お二人が、夢中で撮影している姿を
後ろから拝見していて、本当にホッとしました(*^_^*)。
飛び立ちシーンも撮影されていたのですね。いいなー!!
来年は、午前中から満喫して頂きたいです。
スーパーモデルを用意しておきますね(笑)!?
Commented by ダンダラ at 2017-04-18 21:45 x
naoggioさん、こちらこそお世話になりました。
一時は空しく帰ることになるかなと思いましたが、今になれば良い思い出ですね。
おっしゃるように最後まであきらめずに粘ることですね。
あきらめの良い私としては勉強になりました。
飛び立ちは地面どまりだったし、望遠だったから皆さんに迷惑をかけることもなく気楽に撮影できました。
広角だとああはいきませんね。
Commented by ダンダラ at 2017-04-18 21:48 x
midoriさん、いろいろお世話になりました。
無事に撮影できてよかったですね。
まあ、天気だけはどうにもなりませんから、よい思い出のおまけつきということでしょうか。
記憶に残る撮影になりましたね。
あそこのヒメギフは、気になる変異もありそうなので来年はもっと時間をとってチャレンジしたいですね。


<< 小畔川便り(ツマキチョウ(飛翔...      ギフの飛び立ちの撮影(2017... >>