2016年 04月 01日

ちょっと変わったギフチョウ(2016/3/29)

3月29日はようやく気温も上がり春らしい一日になるとの予報。

孫の面倒も今日は見なくてすむことになったので、ギフを求めて神奈川へ出かける。

ポイントについて、現地でお会いした人に話を聞くと山麓でもギフが出ているらしい。
一通り様子を見るが、個体数は多くはなさそう。

それで、山麓は家内に任せることにして、自分は山頂を目指すことにする。

途中でギフが現れた。
地面に止まっているけど、とにかく今年最初のギフチョウなので慎重に撮影する。
ちょっと変わったギフチョウ(2016/3/29)_f0031682_8565088.jpg


シャッターを押すことができて一安心。

山頂につくと、3人の方がいたので挨拶をすると、"飛んでますよ~"と教えてくれた。
蝶の撮影が目的というよりは山歩きがメインの方たちのようだった。

ここでは飛翔がメインなので失礼して撮影。
ちょっと変わったギフチョウ(2016/3/29)_f0031682_8574293.jpg

ちょっと変わったギフチョウ(2016/3/29)_f0031682_8575463.jpg


そうこうするうちに、昨年もお会いした武蔵野市のIさんも登ってこられた。

山頂にはミヤマセセリやヒオドシチョウもいてスクランブルをしているのだけど、ギフの数が少なくそちらが気になって撮影する気になれない。

それでも、どなたかのタオルの汗を吸いに来た時にはカメラを向ける。
ちょっと変わったギフチョウ(2016/3/29)_f0031682_8581749.jpg


メスも来た。
ちょっと変わったギフチョウ(2016/3/29)_f0031682_8583877.jpg


山頂のギフがあまり芳しくないので少し下ることにする。

歩いていると一頭のギフが飛んできて止まった。

ファインダーを見ながら、ずいぶん黒っぽい個体だなと思いながらシャッターを押す。
ちょっと変わったギフチョウ(2016/3/29)_f0031682_8592769.jpg


後で写真を見直すと、れれれ!!?? 後翅外縁の斑紋列がオレンジではなくて黄色。

撮影しているときには気が付かなかったけど、スミレで吸蜜している写真も全部黄色。
光線の加減というわけではないようだ。
ちょっと変わったギフチョウ(2016/3/29)_f0031682_902616.jpg


それほど色あせた個体ではないので、こういった色合いなんだろう。
ちょっと変わったギフチョウ(2016/3/29)_f0031682_915271.jpg


この個体が白馬にいれば、完全にハイブリッドと判断してしまうところだけど、ここは神奈川県。
ハイブリッドであるはずがない。
ちょっと変わったギフチョウ(2016/3/29)_f0031682_92669.jpg


まあ、いろいろな遺伝子が混じっている可能性のある場所ではあるけど、こんな個体は初めて見た。

どうも形態的なことに関してはよくわからない。
どなたかギフのこういった変異についてご存知だろうか。

山麓で撮影していた家内は、下で撮影していた方たちにいろいろ教えてもらいながら、スミレでの吸蜜を無事撮影していた。
ちょっと変わったギフチョウ(2016/3/29)_f0031682_942518.jpg
家内撮影
ちょっと変わったギフチョウ(2016/3/29)_f0031682_953460.jpg
家内撮影

右後翅の尾状突起が欠けているし、少し近づきすぎかなという気もするけど、こんなシーンに遭遇したらやっぱり興奮してぐぐっと近づいてしまうだろうな。
ちょっと変わったギフチョウ(2016/3/29)_f0031682_96975.jpg
家内撮影


下ではミヤマセセリがヒメオドリコソウで吸蜜していたようだ。
ちょっと変わったギフチョウ(2016/3/29)_f0031682_963818.jpg
家内撮影
ちょっと変わったギフチョウ(2016/3/29)_f0031682_965452.jpg
家内撮影

スギタニルリも吸水していた。
ちょっと変わったギフチョウ(2016/3/29)_f0031682_971154.jpg
家内撮影

飛び上がったところも撮れていて、ちらっと翅表のブルーも写っている。
ちょっと変わったギフチョウ(2016/3/29)_f0031682_972983.jpg
家内撮影

今回は手分けしたおかげで、いろいろなシーンが撮れてよかった。

by dandara2 | 2016-04-01 09:09 | 異常型 | Comments(22)
Commented by clossiana at 2016-04-01 10:58
ギフチョウを見た瞬間に「ずいぶん黒っぽい」と思われるところがすごいです。やはり多くの個体を見てきたダンダラさんだからこそ感じ取ることが出来るのでしょうね。私などは最初の写真を見ても何も違和感はなかったです。でも、こういう個体もいるのですね。。
Commented by dragonbutter at 2016-04-01 11:22
私も詳しくないのですが、通称イエローテイルといわれる変異型がありますが、その一種ではないでしょうか。
後翅肛角部の赤斑も心なしか黄色っぽいですね。
私も似たような個体を新潟で撮影しました。
それは後翅肛角部の赤斑が黄褐色でしたが、後翅外縁の斑紋列はオレンジでした(2013-04-14の記事)。
詳しい方からのコメントがあるといいですね。
Commented by H.A. at 2016-04-01 13:11 x
これがイエローテイルってやつですかね?
異常型があまり見ることができない場所でもこういった変異した個体が出るのですね。
こんな写真を撮れると、面白いですね。
止められません。
Commented by ダンダラ at 2016-04-01 14:53 x
clossianaさん、ファインダーを見ての感じですから、標本を見た時のような厳密なものではありませんけど、なんとなく違和感を感じるっていう程度です。
後で自宅で写真を見て、ああやっぱり変だなと再認識するってことですかね。
実物を目の前にすれば、多分皆さんそう感じるんではないでしょうか。
Commented by ダンダラ at 2016-04-01 14:57 x
dragonbutterさん、ご意見ありがとうございます。
イエローテイルっていうのは、後翅肛角の赤門が、外縁のオレンジ斑と同じオレンジになるタイプのことを言うようなので、この場合とは少し違うように思います。
ですから、dragonbutterさんが新潟で撮影したものがまさしくイエローテイルだと思います。
Commented by ダンダラ at 2016-04-01 15:02 x
H.Aさん、ありがとうございます。
dragonbutterさんのところにも書きましたが、これはイエローテイルというのとは違うと思います。
まあ、形態的なことには全く疎い私なのですが、手元の写真には同様な変異の個体の写真はありませんでした。
関東のギフは、本来は隔離された個体群ですから、異常タイプがあるとしたら過去にも記録があるんでしょうね。
ただ、別の場所の個体群を入れてしまった過去の経緯があるので、なんか複雑ですよね。
Commented by 浅間の煙 at 2016-04-01 19:25 x
本格的にシーズンの幕開けですね。
一瞬、見て、えーっと思いました。白馬で見かける個体とソックリですよね。
何でこんなのが関東の山に居るのでしょう?
Commented by otto-N at 2016-04-01 21:07 x
昨日、里に行きました。
マメザクラもスミレも以前ほどの勢いがなく、ギフも少なかった印象です。
オリジンはともかく、変異個体は興味深いです。
Commented by kazenohane at 2016-04-01 21:46
こんばんは。
神奈川のギフチョウのシーズン開幕ですね。
確か、桜の花にくるギフチョウが
撮影できる場所でしたね。
奥さまの撮影されたスミレの花を訪れる
ギフチョウが一番印象に残りました。
昨年、ご案内いただいた新潟のギフチョウ生息地が
私の今までのベスト撮影地です。
Commented by yurinBD at 2016-04-01 22:17
いよいよギフチョウの登場ですね!
早速、頂上でのギフチョウ飛翔を撮影され、素晴らしい&羨ましいです!
奥様撮影のスミレ・ギフチョウ、素敵な蝶景ですね♪
ギフチョウの形態はよく分かってません(汗)
やはりたくさん見る必要がありますね。
Commented by ダンダラ at 2016-04-01 22:39 x
浅間の煙さん、ギフが撮影できるとシーズンも本番だと思いますね。
おっしゃるように白馬のハイブリッド個体の特徴とよく似ていると思います。
ただ、白馬のハイブリッドはもっと黄色い部分が多く、前翅の黄条がずれていなければヒメギフと言われてもわからないような個体が多いと思いますが、この個体は黒条が発達して、完全なギフタイプなのが違うかんじです。
ほんとになんでこんなのがいたんでしょうね。
Commented by ダンダラ at 2016-04-01 22:40 x
otto-Nさん、昨日いらしたんですね。
おっしゃるように、今年の里の花の状況はおかしいですね。
昨年は咲いていた梅の花はもう終わりだし、だからと言って、桜の花はまだの感じで、ギフが吸蜜に来る花が少ないですね。
スミレとかがメインになりそうな感じです。
個体数も少なくて、私が行ったときには、里の方では2個体くらいしか確認されていないと思います。
その後もそれほど好転はしていないんですね。
Commented by ダンダラ at 2016-04-01 22:41 x
kazenohaneさん、神奈川のギフは3月の20日くらいには発生していたようですが、慌てていっても大した写真が撮れそうもないので、他の越冬蝶とか、新生蝶を優先して撮影していました。
ギフはやっぱり花に来るのがいいですね。
スミレかカタクリがベストの感じでしょうか。
新潟のギフ、懐かしいですね。
あの時はほんとに素晴らしい一日でしたね。
Commented by ダンダラ at 2016-04-01 22:42 x
yurinさん、頂上まではきつくて、できれば行きたくないんですが、ここでは飛翔が確実に撮れるので、この時期にはつい足を延ばしてしまいます。
里のほうがいろいろなシーンが撮れますが、人が多いのでカメラを振り回す飛翔には向いていませんから。
ギフの形態は我々素人にはわかりませんね。
Commented by 22wn3288 at 2016-04-02 17:45
関東でもギフチョウの季節になりましたね。
未だ数は少ないようで、これから増えるのでしょうか。
東海地方、K山は多く発生しましたが、K湿地は少ないです。
異常型もあるのですね。
Commented by ダンダラ at 2016-04-02 22:18 x
旅友さん、関東ではもう10日くらい前に発生していましたが、撮影できるようになったのはそちらとほとんど同じですね。
今年のギフの発生数はどうなんでしょうね。
こちらではちょっと少ないような感じがしますが。
Commented by naoggio at 2016-04-02 23:21 x
う〜ん、すごい個体がいましたね。
私は聞いた事がないです。これの方がイエローテールよりイエローテールらしいですね(笑)。
今日明日は新潟方面天気良さそうですが、野暮用などあって行けそうもありません。
ギフチョウに逢えるのはいつになる事やらです(汗;)。
Commented by Akakokko at 2016-04-02 23:33 x
ギフチョウはやっぱりいいですね。
関西で探してみましたが、だめでした。
ハイカーの人は、ギフチョウ用にブルーのタオルだったのですかね。
ミヤマセセリもブルーに引き寄せられたのかと思ってしまいました。
Commented by まつみ at 2016-04-03 12:46 x
ギフチョウ撮影おめでとうございます。やっぱりいいですねー。
異常型、こんなのもいてるんですね。自分だったら色あせてるなーってスルーしてしまったでしょう。
実はミヤマセセリがうらやましいと思ってます。
Commented by ダンダラ at 2016-04-03 21:54 x
naoggioさん、やはりそうですかね。
おっしゃるようにこの方がイエローテイルらしいですよね。
まあ、ギフといえばこの部分がオレンジなのが種の特徴なので、ここが黄色だと困ってしまいますけど。
そろそろ新潟方面が良いですね。
後は天気次第でしょうか。
平日に都合がつくようならご連絡ください。
Commented by ダンダラ at 2016-04-03 21:57 x
Akakokkoさん、この時期にはギフが気になりますよね。
貴殿のように新規産地を探しに行く気力は今年はあるかどうか微妙です。
ハイカーの人のタオルは、偶然そこに置いただけだったように思います。
Commented by ダンダラ at 2016-04-03 22:02 x
まつみさん、ありがとうございます。
これから1か月くらいはギフが気になりますね。
この異常型、私も写真を見たときに色があせたのかと思って、よーく見直しましたが、やはりこの色のようです。
撮影の時にも、特に色あせているという印象はなく、吸蜜に来たので大喜びで撮影し、後になって気が付いてびっくりという感じです。
ミヤマセセリ、実は私も今シーズンはまだきちんと撮っていません。
ギフと一緒にいたんですが、カメラがついついギフばかりに向いてしまいました。


<< 小畔川便り(ツマキチョウ発生:...      小畔川便り(ベニシジミのスクラ... >>