2016年 03月 21日

小畔川便り(ベニ・モンキ配偶行動:2016/3/15.18)

3月15日は自宅前の川原へ。
モンキチョウもベニシジミも数が増えてきた。
小畔川便り(ベニ・モンキ配偶行動:2016/3/15.18)_f0031682_152048.jpg


ベニシジミの飛翔は早くて、地面近くを飛ぶので撮影が難しいけど、2頭が絡んでいたので何とかピントが合った。
小畔川便り(ベニ・モンキ配偶行動:2016/3/15.18)_f0031682_15203289.jpg


この2頭はその後地面に降りていたけど、何事もなく分かれてしまった。
小畔川便り(ベニ・モンキ配偶行動:2016/3/15.18)_f0031682_15205561.jpg


モンキチョウも配偶行動をしていた。
小畔川便り(ベニ・モンキ配偶行動:2016/3/15.18)_f0031682_15224234.jpg

小畔川便り(ベニ・モンキ配偶行動:2016/3/15.18)_f0031682_15225348.jpg


この日はモンシロチョウもいて、ナズナで吸蜜をしていた。
小畔川便り(ベニ・モンキ配偶行動:2016/3/15.18)_f0031682_1523687.jpg


3月18日は、風が強く蝶は飛びそうにない。
でも林の中なら風は弱いかなと思って、自宅近くのいつもコツバメを確認できる公園に発生を確認に行く。

ただ、時期的にまだ早いかなと思ったので、自宅前の川原では撮影できない種類の、ルリタテハとかテングチョウだとか、ヒオドシチョウなどの成虫越冬の蝶の写真が撮れればそれでOKだ。

ポイントに向かって歩いていると、ルリタテハが笹の葉の上でテリハリをしていた。
小畔川便り(ベニ・モンキ配偶行動:2016/3/15.18)_f0031682_15233563.jpg


そっと近づいて写真を撮って、アングル的にベストの位置でない家内に場所を譲ろうとしてカメラを下げたら、ルリタテハが尾端を上げてぽたぽたと排水をした。

おおーと思ってみていたけど、なんと家内がその瞬間を撮影していた。
小畔川便り(ベニ・モンキ配偶行動:2016/3/15.18)_f0031682_1524486.jpg
家内撮影
小畔川便り(ベニ・モンキ配偶行動:2016/3/15.18)_f0031682_15241950.jpg
家内撮影

羽化直後の個体ではないとは思うのだけど・・・どこかで吸水してきたのだろうか。

このルリタテハはその後飛び立って、家内の服に止まったりしていた。
小畔川便り(ベニ・モンキ配偶行動:2016/3/15.18)_f0031682_15251337.jpg


いつもコツバメが発生する場所に行くと、ちらちらと飛ぶ1頭のコツバメを見つけた。
ここでももう発生していたのかと、探しに来たはずなのにびっくり。
小畔川便り(ベニ・モンキ配偶行動:2016/3/15.18)_f0031682_15253662.jpg


羽化して間がないのか、いつものスピードのある飛び方ではない。
とりあえず証拠写真を撮って、もっと良い場所にとまるのを待っていたら飛ばれてしまった。

しばらく待ったけど戻ってこない。
少し大きめの蝶が飛んできたので、コツバメかと思って見るとテングチョウだった。

そのうちテングチョウがパンジーの植えてある花壇の中で止まった。
吸蜜かと思って近づくと、地面で給水をしていた。
背景がきれいなので、そっと近づいて撮影。
小畔川便り(ベニ・モンキ配偶行動:2016/3/15.18)_f0031682_1526598.jpg


そのうち飛び立ってパンジーの花びらにとまった。
地面よりもいいかなと思ってカメラを向けたらストローが伸びている。
やったーと思って激写。
小畔川便り(ベニ・モンキ配偶行動:2016/3/15.18)_f0031682_15262527.jpg


その後テングチョウは花の中心のほうに移動してストローを伸ばす。

ところが、その時にはシャッターを押しすぎてバッファがいっぱいになり、撮影ができない。
いらいらしながら待つしかないけど、家内が隣で撮影してくれていた。
小畔川便り(ベニ・モンキ配偶行動:2016/3/15.18)_f0031682_15264514.jpg
家内撮影

この後曇ってしまったので撤収する。

今年も最初から一番いいところは家内に持っていかれてしまった。
新しいD500はRAWで撮影しても200枚近く連続で撮れるらしいけど、後からバッファメモリーを追加できるような仕組みもほしい。

by dandara2 | 2016-03-21 15:40 | 配偶行動 | Comments(14)
Commented by himeoo27 at 2016-03-21 16:36
奥さんが、撮影されたルリタテハの排水シーン
2コマ目球形の水滴を見事にとらえた凄いカットですね!


Commented by kazenohane at 2016-03-21 19:33
こんばんは。
黄色のパンジーの花とテングチョウの組み合わせは、
意表をついていて面白いですね。
ストローを延ばしている決定的な瞬間、
発見する楽しさがありますね。
今年もご夫婦の写真対決?楽しみにしています。
Commented by banyan10 at 2016-03-22 06:55
ルリタテハの排水は貴重ですね。
吸水して移動してからの排水もあるのですね。
こちらのコツバメもそろそろ増えてくる時期ですね。
モンシロチョウとナズナはモノトーンで良い組み合わせですね。
Commented by yurinBD at 2016-03-22 07:10
ベニシジミの飛翔に、ルリタテハの排水、加えてテングチョウのパンジーでの吸蜜!
早春から貴重なお写真のオンパレードで素晴らしいですね!
コツバメも登場し、一気に蝶の季節突入ですね~♪
Commented by 22wn3288 at 2016-03-22 08:48
ベニシジミが今の時期 美しいですね。
2頭並ぶのも素敵ですね。
他にも各種到来、いよいよシーズンが来ましたね。
Commented by ダンダラ at 2016-03-22 15:23 x
ヒメオオさん、おっしゃるように排水の瞬間を撮影するのは難しいですよね。
私などはアーとか言って眺めていただけですから。
Commented by ダンダラ at 2016-03-22 15:26 x
kazenohaneさん、テングチョウに花壇のパンジーはふさわしくないですよね。
このまわりではまだあまり花が咲いていないので、パンジーに来たんでしょうか。
周辺は雑木林に囲まれているので、こんなことが起こるんだと思います。
夫婦対決・・・いつも分が悪いんですが、まあそれもご愛嬌ということで。
Commented by ダンダラ at 2016-03-22 15:29 x
banyanさん、ルリタテハがこんな形で排水するのは初めて観察しました。
見つけてから30分くらいは経っていると思うのですが、その間吸水はしていなかったと思うんですよ。
コツバメはこれから数が多くなるでしょうね。
Commented by ダンダラ at 2016-03-22 15:31 x
yurinさん、ありがとうございます。
そろそろギフチョウが気になる時期ですが、その前に身近な蝶の今でしか撮れないシーンを撮りたいと思っているので良かったです。
蝶の数も多くなってきてうれしい時期ですね。
Commented by ダンダラ at 2016-03-22 15:33 x
旅友さん、おっしゃるようにベニシジミは今が一番きれいですね。
土手の桜が咲くと、それを背景に撮るのが楽しみです。
Commented by さっちゃん♪ at 2016-03-23 05:53 x
おはようございます
排水する場面の2枚  ナイスタイミングですね
感動しました。
止まっているからと思いカメラを離してしまいがちですが
こんな場面に出会えるかと思うと目が離せませんね
排水は給水しながらするものと思っていましたが
そうではないんですね^^;
Commented by naoggio at 2016-03-23 13:04 x
ベニシジミの飛翔、お見事です。
1枚目の静止もカッチリきれいですね。
ルリタテハの排水やテングチョウのパンジー吸蜜・・・
興味深い瞬間を確実に撮影された奥様にも拍手です。
Commented by ダンダラ at 2016-03-23 14:16 x
さっちゃん♪さん、ありがとうございます。
こういったシーンはコンマ何秒の世界ですから、よほどタイミングが良くないと撮影できないですよね。
タテハチョウの排水については、吐水吸い戻しなども含めていろいろありそうですが、これから知見を積み重ねていく分野でしょうか。
採集ではわからない世界ですからね。
Commented by ダンダラ at 2016-03-23 14:21 x
naoggioさん、ありがとうございます。
ベニシジミの飛翔は、ランダムでコースが読めないという点でコツバメ以上に難しいです。
2頭で絡んでくれたので何とか撮れました。
今度は家内がいろいろと良いシーンを押さえてくれました。


<< テングチョウの交尾(2016/...      今シーズンのスプリングエフェメ... >>