2015年 12月 02日

小畔川便り(ムラサキツバメの吸蜜狙い:2015/11/21)

11月21日、先日ムラサキシジミの吸蜜が撮れたので、ムラサキツバメの吸蜜を狙っていつもの公園に出かける。

マテバシイに囲まれるようにして咲いているサザンカを見ると、期待した通りムラサキツバメが吸蜜している。

そこに近づく前に、目の前でウラギンシジミの比較的きれいなメスが翅を開いていた。
小畔川便り(ムラサキツバメの吸蜜狙い:2015/11/21)_f0031682_15312852.jpg


今年はきれいなウラギンシジミが撮影できていなかったので、最初にそれを撮影。

ムラサキツバメの所に来ると、残念ながらかなり翅の痛んだ個体だった。
小畔川便り(ムラサキツバメの吸蜜狙い:2015/11/21)_f0031682_1532929.jpg


それでもとりあえずは撮影しておく。
離れようと思ったら、近くにムラサキシジミがいて翅を開いているのが見えた。
小畔川便り(ムラサキツバメの吸蜜狙い:2015/11/21)_f0031682_1532307.jpg


他にはムラサキツバメの姿が見えないので、ムラサキシジミの多いアブラムシの場所に行くと、アブラムシ自体は少なくなっていて、吸汁に来ている個体はいなかった。
それでも、葉についた汁を吸いに来ているのか何頭かのムラサキシジミがいた。
小畔川便り(ムラサキツバメの吸蜜狙い:2015/11/21)_f0031682_15334982.jpg


時々翅を開く。
小畔川便り(ムラサキツバメの吸蜜狙い:2015/11/21)_f0031682_15341287.jpg

小畔川便り(ムラサキツバメの吸蜜狙い:2015/11/21)_f0031682_15344098.jpg

小畔川便り(ムラサキツバメの吸蜜狙い:2015/11/21)_f0031682_15355310.jpg

小畔川便り(ムラサキツバメの吸蜜狙い:2015/11/21)_f0031682_15361487.jpg


このオスは木漏れ日を浴びて、翅が水色に輝いて綺麗だった。
小畔川便り(ムラサキツバメの吸蜜狙い:2015/11/21)_f0031682_15365349.jpg


ムラサキツバメもやってきて吸汁を始めた。
遊歩道のすぐ横なので散歩の人が良く通る。
そんな人を入れて広角で撮影してみた。
小畔川便り(ムラサキツバメの吸蜜狙い:2015/11/21)_f0031682_15374862.jpg


サザンカの花を覗いてみると、頭の上の花でムラサキツバメの翅が見える。
小畔川便り(ムラサキツバメの吸蜜狙い:2015/11/21)_f0031682_15382038.jpg


マクロレンズでは撮れないので、1J5を頭の上に差し上げて、驚かさないようにそっと撮影した。
小畔川便り(ムラサキツバメの吸蜜狙い:2015/11/21)_f0031682_15391290.jpg


吸蜜した後なのか、開いた花弁の中は暖かいのか、のんびり休んでいるところだったようだ。

その後周囲を見渡すと葉の裏で休んでいるキタキチョウを発見。
小畔川便り(ムラサキツバメの吸蜜狙い:2015/11/21)_f0031682_153939100.jpg


今年はキタキチョウの越冬も観察してみたいと思っていたので喜んで撮影。
小畔川便り(ムラサキツバメの吸蜜狙い:2015/11/21)_f0031682_15395450.jpg


ただその後数日して見に行くと、この枝は剪定されてしまっていた。

この後川原に行って、終見記録に備えて見かけた蝶の写真を撮っておいた

by dandara2 | 2015-12-02 15:43 | 吸蜜 | Comments(12)
Commented by naoggio at 2015-12-02 17:12 x
前回の記事でもムラシ♂の美しさ格別でしたが、今回はさらにいい角度で撮られていてすごいです。
数個体いるようですがどれも全然と言っていいくらい傷んでいませんね。
水色に輝くムラシなんて初めて見ました。素晴らしいシーンに巡り合えて良かったですね。
キタキチョウは残念でした。公園ですから仕方ないですが。
Commented by banyan10 at 2015-12-02 19:48
ウラギンは僕はここでは雄しか今年は見ていないのですが、ちゃんと雌もいるのですね。
一部にしか陽が当たっていないような条件だと撮影しないことも多いのですが、木漏れ日が思わない効果を演出することもあるのですね。
キタキチョウは多くないのに良く見つけましたね。
剪定は残念ですが再発見したいですね。
Commented by yurinBD at 2015-12-03 06:30
ムラサキシジミのブルーをとても美しく撮られていますね!
ムラサキツバメの山茶花での吸蜜と、広角で散歩の人を入れて
撮られたお写真もこの場所の様子がよく分かり素敵ですね~♪
キタキチョウの飛ぶ姿を見かける機会がすっかりなくなって
きましたが、越冬態勢に入っているのですね、よく見つかりました!
再会できると良いですね。
Commented by 22wn3288 at 2015-12-03 08:33
綺麗なムラサキシジミですね。
水色に輝く個体を見ると多くの色彩を含んでいることに気づきました。
Commented by ダンダラ at 2015-12-03 19:20 x
naoggioさん、有難うございます。
ムラサキシジミはこの時はあまり痛んではいませんでしたが、この1週間後くらいには痛んだ個体が多くなってしまったので、撮影に適した時期だったようです。
翅表の輝きは様々で、どんな色に撮れるかなと思うと翅を開くのが楽しみです。
キタキチョウはほんと残念でした。
Commented by ダンダラ at 2015-12-03 19:23 x
banyanさん、確かにここでは雄を見る機会が多いですね。
ただ、例年はそんな感じでもないので、今年の特徴でしょうか。
越冬個体が見つからないのと関係があるのかもしれないかなと言う気がしています。
ムラサキシジミの翅表は、これ以降はあまりきれいな個体が見られなくなってしまいました。
たまたまなのかもしれませんが、もう少し楽しみたいです。
Commented by ダンダラ at 2015-12-03 19:28 x
yurinさん、有難うございます。
ムラサキツバメは開翅してもムラサキシジミのように、即きれいに撮れるというのとは少し違うし、ここでは集団越冬はあまり期待できないので、なかなか難しい相手です。
キタキチョウはそのうち越冬個体を見つけたいと思っています。
Commented by ダンダラ at 2015-12-03 19:31 x
旅友さん、有難うございます。
ムラサキシジミの翅表は光線の加減で時々水色になりますね。
今回はそれがまとまって光っていたのできれいに撮れました。
身近な蝶ですが、この時期は本当に良い被写体です。
Commented by himeoo27 at 2015-12-03 20:44
越冬キタキチョウの観察おめでとうございます。
普通種でも越冬蝶を見つけると、金に換えられない
宝物を見つけたような喜びを感じますね!
Commented by kazenohane at 2015-12-03 23:39
こんばんは。
目の覚めるようなムラサキシジミの開翅シーンは、やはり美しいですね。
水色から青紫色に変化する独特な色調は、見れば見るほど魅力的です。
身近な蝶ですが、ここまで表現できたら楽しいでしょうね。
キタキチョウもそろそろ越冬態勢ですね。

Commented by ダンダラ at 2015-12-04 19:01 x
ヒメオオさん、ありがとうございます。
キタキチョウの越冬も観察できればいいのですが、この個体はいなくなってしまいました。
経験を積み重ねていけば、この公園での観察場所も目星が付くと思いますが、今のところは偶然に頼るしかなさそうです。
Commented by ダンダラ at 2015-12-04 19:04 x
kazenohaneさん、ありがとうございます。
ムラサキシジミは小さくて、身近なところにいるのでついつい簡単に見てしまいますが、良く見るときれいな蝶ですよね。
この時期には貴重な被写体です。
ちょうどサザンカもきれいな時期になってきたので、もう少し楽しみたいと思っています。
キタキチョウ、次の個体が見つかればいいのですが、この場所では難しそうです。


<< 小畔川便り(ムラシ・ムラツの吸...      小畔川便り(ムラサキツバメ雄の... >>