2015年 05月 06日

ウスバシロの発生(2015/4/29)

4月29日は秩父にウスバシロチョウを撮影に行く。

まだ雄の出はじめで、飛び回ってばかりで止まらない。

ウスバシロの発生(2015/4/29)_f0031682_23501554.jpg
ウスバシロの発生(2015/4/29)_f0031682_23501509.jpg

撮影しやすそうな雄を探していて、いつも同じタンポポの綿毛の近くに飛んでくることに気が付いた。
ウスバシロの発生(2015/4/29)_f0031682_23500728.jpg
ウスバシロの発生(2015/4/29)_f0031682_23500766.jpg

もしかして雌と間違えて飛んできているのではないかと思ってみていると、飛んできた雄が綿毛に止まって何かを探すようなしぐさをしてから飛び立った。

ウスバシロの発生(2015/4/29)_f0031682_23501531.jpg

やはりメスと間違っていたようだ。

たんぽぽの綿毛はたくさんあるのに、飛んでくるのはこの綿毛だけ。
何かメスと間違えやすい条件でもあったのだろうか。

帰りがけに見た時には、この綿毛はウスバシロがあまり止まるので、半分くらいはなくなっていた。


家内のところに戻ると、家内は家内で面白い写真を撮影していた。

木の上から降りてきたウスバシロが、下に止まっていたウスバシロの隣に降りたという。
ウスバシロの発生(2015/4/29)_f0031682_23500739.jpg
家内撮影

もしかして交尾かと急いで近づいてみると、ただ2頭が重なり合うようにして止まっていただけだという。
ウスバシロの発生(2015/4/29)_f0031682_23500713.jpg
家内撮影

相手が気にならないのだろうか。

12時を過ぎたので、そろそろ吸蜜する頃だと思って注意してみると、ハルジオンはまだつぼみばかりで花がない。

代わりに吸蜜に来たのはタンポポだった。

ウスバシロの発生(2015/4/29)_f0031682_23500780.jpg
ウスバシロの発生(2015/4/29)_f0031682_23500749.jpg

アオバセセリが発生していないかと、昨年撮影した場所に移動するが、まだ発生していないようだった。

途中、黒系アゲハが多い場所も通るけど姿が見えなかった。
こちらもまだ発生していないようだ。

代わりにツマキチョウがまだ新鮮で、タンポポで吸蜜していた。

ウスバシロの発生(2015/4/29)_f0031682_23501573.jpg

家内は吸蜜を終えて飛び立つところをうまくとらえていた。

ウスバシロの発生(2015/4/29)_f0031682_23502190.jpg

ウスバシロの発生(2015/4/29)_f0031682_23502192.jpg
家内撮影

カキドオシでも吸蜜していた。

ウスバシロの発生(2015/4/29)_f0031682_23502125.jpg
家内撮影

自宅近くでは撮影できないシーンなので喜んで撮影。

ウスバシロの発生(2015/4/29)_f0031682_23520106.jpg

廃屋となった人家の庭に生えているクレソンにスジグロシロチョウが産卵していた。

ウスバシロの発生(2015/4/29)_f0031682_23502131.jpg

タンポポでも吸蜜しているが、ヤマトスジグロとの区別の確認のために撮影。

ウスバシロの発生(2015/4/29)_f0031682_23502161.jpg

やはりスジグロシロチョウのようだ。



by dandara2 | 2015-05-06 00:02 | 配偶行動 | Comments(16)
Commented by naoggio at 2015-05-06 08:04 x
観察を続けていると不思議な事が色々ありますね。
綿毛をメスと勘違いする条件とは何なのでしょう。
形、光、匂い? 蝶にしかわからない何かがあるのでしょうね。
重なり合って止まっているのは両方オスですか?
昆虫は私達のような個の意識の仕方はしないのかもしれませんが、それにしても面白い写真です。
Commented by 22wn3288 at 2015-05-06 08:41
ウスバアゲハの出始めでしょうか。
タンポポの綿毛に寄るのは面白い状況ですね。
ツマキチョウがいろいろな花に来てくれるのも素敵ですね。
Commented by kazenohane at 2015-05-06 09:11
おはようございます。
タンポポの綿毛に止まるシーンや、
オス同士2頭が重なり合って止まるシーンなど、
ウスバシロチョウの習性は興味深いですね。
どちらも、勘違いの求愛行動でしょうか。
Commented by yurinBD at 2015-05-06 14:10
ウスバシロチョウの飛翔と生態の観察、
素晴らしいですね!
タンポポの綿毛をメスと間違うという点も
興味深いです。
ツマキチョウに接近しての広角撮影、よくここまで
近寄っても逃げませんでしたね!
現地の雰囲気がよく伝わってきて楽しいです。
Commented by hirax2 at 2015-05-06 16:39
ウスバシロの発生初期はまだ鱗粉がのっていて
綺麗ですよね。私も先日期待したのですがまだ
居ませんでした。もう少ししたらまた行ってみようと
思います。ふわふわ飛ぶウスバシロは飛翔写真の
練習にもってこいです。
Commented by himeoo27 at 2015-05-06 18:48
愈々ウスバシロチョウも登場してフィ
ールドのチョウ種も増え楽しい季節だ
と思います。
ツマキチョウ雄のタンポポ吸蜜シーン
綺麗ですね!
Commented by さっちゃん♪ at 2015-05-06 21:11 x
こんばんは
同じタンポポだけですか?
他のタンポポに行かないところをみると
そのタンポポだけになにかあるのでしょうか?^^;
奥が深いですね〜
秩父のウスバアゲハは白く感じます^^

Commented by ダンダラ at 2015-05-06 21:45 x
naoggioさん、雄の行動を見ていると、ウスバシロチョウに限らず、雌に似たような色合いのものによくちょっかいを出していますね。
それはそれで不思議ではないのですが、たくさんあるたんぽぽの綿毛の中で、これにだけちょっかいを出す理由がわかりません。
おっしゃる様に雄にしかわからない何かがあるんでしょうね。
重なり合っているのは雄だと思います。
私自身が見ていたわけではないので、写真だけではよくわからない点もありますが。
Commented by ダンダラ at 2015-05-06 21:47 x
旅友さん、ここでは、この時はウスバシロチョウの発生初期の感じでした。
たんぽぽの綿毛に来るのは初めてみましたが、綿毛に止まるのはあまりなかったので、これに気が付くまでには少し時間がかかりました。
Commented by ダンダラ at 2015-05-06 21:51 x
kazenohaneさん、ウスバシロに限らず、撮影チャンスのありそうなシーンを探していると、今まで気が付かなかったことにも気が付いたりします。
おそらく、雌と間違えての行動だと思いますが、それ自体はよくあることですが、特定のたんぽぽの綿毛と言うことに興味をひかれました。
Commented by ダンダラ at 2015-05-06 21:54 x
yurinさん、ありがとうございます。
蝶を撮影するときは、次に何が起こるのかを予測しながら見ているので、このタンポポへの行動にも気が付きました。
ツマキチョウも、落ち着いて吸蜜していたので、もしかしたら近づけるかなと思って試してみたらうまくいきました。
Commented by ダンダラ at 2015-05-06 21:56 x
hiraxさん、こちらではウスバシロはそろそろ雌が目立つようになってきました。
そちらではいかがだったでしょうか。
ウスバシロは確かに飛翔の練習にはちょうどいいですね。
微妙なところでコースを変えるので、そう簡単でもないところがいいですね。
Commented by ダンダラ at 2015-05-06 21:59 x
ヒメオオさん、郊外に行くと、ウスバシロを始め、黒系アゲハ、アオバセセリとフィールドもにぎやかになって、一日いても飽きませんね。
ツマキチョウも自宅付近では見られなくなってきましたが、少し標高を上げるとまだまだ盛んに飛んでいますね。
Commented by ダンダラ at 2015-05-06 22:01 x
さっちゃん♪さん、お帰りなさい。
旅行は楽しまれましたか。
ウスバシロが飛んできたのは、同じたんぽぽの綿毛でした。
近くのものは軸だけになっていたので、それにも来ていた可能性はあると思いますが。
こちらのウスバシロ、確かにあまり黒いのは見かけません。
Commented by clossiana at 2015-05-07 15:57
この謎解きは難しいです。この種が明確な蝶道を作るなら、そのコース上ということも考えられますが、そうでもないし。。
何かの加減でそこだけ日が当たっていれば、又はそこだけ日が当たっていなければ、より♀っぽく見えたかもしれませんし。。仮説もたてられません。もう一つの謎の方も、そういう光景は気温が低い時であれば考えやすいのですが逃げもせず、かといって降りてきた個体も何もせず。。さっぱりわかりません。いつも思うのですが、わからないことだらけだから面白いのだと。。そういう場面に私も遭遇してみたいです。
Commented by ダンダラ at 2015-05-07 16:25 x
clossianaさん、おっしゃる通りですね。
実はもう一つ気になることがありました。
50㎝くらい離れたところに、シダの葉があって、その下にタンポポが咲いていたんですが、このシダにもウスバシロが寄ってくるんです。
最初はタンポポに吸蜜に来たのかと思っていたのですが、シダの葉に止まるだけで下のタンポポには来ないのです。
タンポポが隠れているためかと思ってシダの葉をどかしてタンポポを表面に出したのですが、その後は来なくなってしまいました。

どうもタンポポが目的ではなくてシダの葉の何かが気になったようでした。

その時に隣のたんぽぽの綿毛に気が付いたように次第です。

家内の場合には、自分は目にしていないので状況はまったくわかりません。
ただ、家内の写真が、なるほど説明の通りだなと思うだけでした。


<< 群馬のヒメギフチョウ(2015...      小畔川便り(ジャコウアゲハ飛翔... >>