2015年 02月 04日

小畔川便り(BMCチェック:2015/2/1-3)

1月18日に一頭になっていたムラサキシジミa群、27日に確認した時も1頭だったけど、2月1日には2頭に戻っていた。

小畔川便り(BMCチェック:2015/2/1-3)_f0031682_10413022.jpg

そのかわり、b群のムラサキシジミが1頭になっていた。
小畔川便り(BMCチェック:2015/2/1-3)_f0031682_10413089.jpg

31日は風が強く、止まっている枯葉が揺れたのか、近くの緑の葉に絡んだようになっていた。
それでこすれて飛んでしまったようだ。地面を探してみたけど、それらしいものは見つからなかった。

ウラギンシジミの方は残った個体はみんな無事に越冬していた。
小畔川便り(BMCチェック:2015/2/1-3)_f0031682_10413047.jpg
E個体

モンキチョウが出てきたときに備えて、飛翔用に1V3に10.5mm魚眼を付けたものを1台。
飛び立つところを撮ろうと、1V3に10-100を付けたものを1台持ち歩いている。

何も飛んでいないので、魚眼を付けた方はただのお荷物。

10-100を付けた1V3のBMC(カシオで言うところのバスト連射)も試す機会がないのだけど、ふと川面を見るとコガモがいる。
これが飛び立つところを撮ろうと思ってカメラを構え、驚かそうと思って手を上げた。
ところが何の反応もない。

あれれと思ってカメラから目を離すと、足元からカルガモがバタバタと飛び立った。
前ばかり見ていて、足元の水面を見ていなかった。
とっさにカメラを向けて、ノーファインダーで撮影。

小畔川便り(BMCチェック:2015/2/1-3)_f0031682_10413015.jpg

後で見てみたらピントは甘いけど何枚か写っていた。

2日は晴れてはいるけど、風が強く気温も8度くらいしかなく寒い。
川原を歩いてみたけど何もいない。散歩と思えばまあいいか。
雑木林にはコゲラがいて、近づいても逃げないのでカメラを向ける。

小畔川便り(BMCチェック:2015/2/1-3)_f0031682_10413668.jpg
確かに冬には蝶よりも鳥だよな~

3日も2日と同じような天気と気温。
ウラギンは特に変化はない。
ムラサキシジミは、1頭になったb群はそのまま。

小畔川便り(BMCチェック:2015/2/1-3)_f0031682_10414406.jpg
1日に、風で葉が擦れないようにしたので少しはいいようだ。

近くの枯葉を見ていた家内が、「あれは?」と声を上げる。
見るとムラサキシジミ。

小畔川便り(BMCチェック:2015/2/1-3)_f0031682_10414428.jpg

アングル的に非常に見にくい位置だったけど、よく見つけたものだ。
もしかすると飛んでしまったb群の1頭かもしれない。

川原を歩くと、散歩の人が立ち止って何かを見ている。
カワセミがいるに違いないと思ってそっと近づくと案の定カワセミ。
BMCのチェックにちょうどいいと思って、飛び立つところを撮影してみることにした。

対岸に止まっているし、100mm(35mm換算270mm)なので、写真と言うよりはタイミングの確認。

秒30コマで40枚撮れるようにしてあるのだけど、シャッターを押したときに

1 シャッターを押す前の絵が主に撮れる設定。
2 シャッターを押した前後の絵が撮れる設定。
3 シャッターを押してから後の絵が主に撮れる設定。

の3通りの設定から一つを選ぶようになっている。

人の反応時間を考えると、シャッターを押す前の絵が主に撮れる設定が良いかと思うけど、シャッターを押したときまでしか撮れないのか、そのあと数枚は撮れるのかも知りたい。

カワセミが飛び立った瞬間にシャッターを押す。

28/40 枚目

小畔川便り(BMCチェック:2015/2/1-3)_f0031682_10414405.jpg


31/40 枚目

小畔川便り(BMCチェック:2015/2/1-3)_f0031682_10414446.jpg


38/40 枚目

小畔川便り(BMCチェック:2015/2/1-3)_f0031682_10414469.jpg

シャッターを押すタイミングを少し遅らせれば、もう少したくさん飛びだしたところが撮れるかもしれない。

はやく蝶でも試してみたいものだ。



by dandara2 | 2015-02-04 10:56 | 越冬 | Comments(6)
Commented by kazenohane at 2015-02-04 18:07
こんばんは。
ダンダラさんの鳥写真は珍しいですね(^^♪
冬は蝶よりも鳥かもしれませんね。
ニコンから新300㎜f4も発売され、
お散歩軽量望遠レンズで鳥撮りもいいなと思っていますが、
お値段は、重量級で悩ましいです。
カワセミの飛翔、やはり美しいですね。
Commented by himeoo27 at 2015-02-04 21:12
ムラサキシジミとウラギンシジミの越冬個体
観察素晴らしいですね!
2週間に1回程度しか観察していませんが、
継続観察出来ているのはムラサキシジミ1頭
だけに激減してしまいました(涙)。
Commented by ダンダラ at 2015-02-04 21:36 x
kazenohaneさん、鳥はあまり撮らないんですけど、今回はカメラの機能チェックの意味で撮影しました。
この時期は鳥を撮る方が楽かもしれないですね。
300mm f4 いいレンズですね。
MTF曲線を見てもすごいですね。
どんな写真が撮れるんだろうと興味津々です。
レンズは良いものだと長く使えるので、何とか手に入れたいと思っています。
でも確かに高いですね。
Commented by ダンダラ at 2015-02-04 21:39 x
ヒメオオさん、私のフィールドでは今年はここまでの間に、人為的な事故によるものを除くと、越冬は順調に進んでいる感じです。
今年は寒いので、まだまだ安心はできませんけど、何とか頑張ってほしいです。
Commented by 22wn3288 at 2015-02-05 08:23
越冬個体たちは無事に過ごしているようですね。
春までもう少し、元気に居て欲しいです。
Commented by ダンダラ at 2015-02-05 18:47 x
旅友さん、今日は小雪の舞う一日でしたが、寒いですね。
モンキチョウが出るのは、例年通りの10日過ぎになりそうな感じで元気が出ません。
それでも越冬個体たちは何とか頑張って冬を過ごしています。
これから強い風が吹かなければ何とかなるかなと思っています。


<< 小畔川便り(2014年の生態別...      小畔川便り(ヒメアカタテハ:2... >>