2014年 10月 26日

小畔川便り(ニコン1V3:2014/10/24)

ニコン1V3を購入した。

ニコンD800が重く感じるようになったので、マクロレンズを付ける軽いカメラが欲しくなった。

1800万画素以上あればいいかなと思ったのと、新しくニコン1用に出た1ニッコールの70-300が、ニコン1につけると、テレ側では35mm換算810mmになって最短撮影距離が1.6mになる。
重さが550g。

今家内の使っている1V2と55-200、それにマウントアダブターのセットがトータル822g
ボディを1V3に変えて、このレンズをつけるとトータル874g
写りも性能も断然よくなるので、家内が使うのにいいかなと思った。

レンズもカメラと同じくらいするから、とりあえず1つずつ買って様子見。

21日にビックカメラに行ったら両方とも在庫なし。
注文しても、1V3は11月末、レンズは2月末くらいの入荷だという。
アマゾンでも品切れで、レンズは幻のレンズって呼ばれているんですよだって。
そんなに売れているの???っていう感じ。
なんでそんなになっているのか信じられない。

仕方ないので自宅でネットで調べたら、価格.comでは1V3の在庫があったので、レンズはよく調べずにポチッと2台注文してしまった。
ふと気が付いてレンズも調べたら、ほとんどの店ではなかったけど、3店舗ほどでは在庫があった。

しまったとは思ったけど、レンズは今でなくてもいいかと言うことでそのままにしておいた。

家内に話したら「えーなんでそんな無駄な買い物をしたの」と怒られてしまった。
やっと今のカメラに慣れてきたのに…と言うことでいらないと言われてしまった。

それで、1台はマクロレンズ用、1台は飛翔用にすることにした。

カメラは23日に届いた。
翌24日の夕方に遠征する予定だったので、充電してカメラの設定などを終えて、24日の午前中に自宅前の川原に出て試し撮りをしてみた。


その時に撮影した写真を載せておくことにします。
これは1V3にマクロ85mmを付けた写真。重さはトータル910g
焦点距離は35mm換算230mmになる。
シグマの150マクロを付けたニコンD800の重さが、2150gだから半分以下だ。

小畔川便り(ニコン1V3:2014/10/24)_f0031682_18371356.jpg

85mmは小型のマクロレンズだけど、カメラが小さいのと、アングルの関係からずいぶん大きく見える。
秒10コマの撮影速度に設定。
1V2の時は秒15コマだったけど、後述するメモリーの関係で、撮影枚数を抑えることにした。

川原に出てみたら、いつも撮影する側の土手がバッサリと草刈りをされてしまって丸坊主。
仕方ないので、自宅側の河原で、セイタカアワダチソウの咲いている一角で撮影。

キタテハが来ていたので、1V3のバリアングルモニターで立ったまま、かがまずに撮影してみた。

小畔川便り(ニコン1V3:2014/10/24)_f0031682_18371385.jpg

バリアングルは今まで自分が持っていたカメラには着いていなかったので、少々戸惑うけど、使い勝手はよかった。

ここにはウラナミシジミもいて、今年は数が少なく、今まで撮影出来ていなかったので喜んで撮影する。

小畔川便り(ニコン1V3:2014/10/24)_f0031682_18370698.jpg

雌の翅表はきれいだ。
小畔川便り(ニコン1V3:2014/10/24)_f0031682_18370605.jpg

雄は痛んでいたけど、毛深いのがよくわかる。
小畔川便り(ニコン1V3:2014/10/24)_f0031682_18370667.jpg


ファインダーは取り外しができるので、飛翔用の1V3にはファインダーを付けないことにした。
もう1台の1V3で、万が一ファインダーを落とした時の予備にとっておくことにする。
秒20コマの撮影に設定。30コマでもいいかなと思うけど、バッファがいっぱいになるのが早いから、この設定にしてみた。

小畔川便り(ニコン1V3:2014/10/24)_f0031682_18371333.jpg


レンズは変わらないので、写りと言うよりも使い勝手、特に持ち歩くときにダイアルが勝手に動かないかのチェック。

キタキチョウの撮影では今までの設定どおりで、背景の二線ボケはまあなんとかゆるしてもいいかな。

小畔川便り(ニコン1V3:2014/10/24)_f0031682_18371457.jpg

1/3200 f4.5 ISO800

ところが、やはりダイアルは動いてしまって、ウラナミシジミの雌雄の絡みの時には汚い二線ボケが盛大に出てしまった。

小畔川便り(ニコン1V3:2014/10/24)_f0031682_18370632.jpg

1/8000 f3.5 ISO800

今度はISO1600でのチェックもしなくては。

ボディが小さい分、肩から下げて歩くときにどうしても擦れて動いてしまうようだ。
1V2よりはクリックが固いので、いいかなと思ったけどやはり注意が必要だ。
テープで留めずにすむようだといいんだけど。

それと、10-30のレンズがついてきたので、これは1V2に着けて広角レンズ(35mm換算27mm)として使うことにした。

小畔川便り(ニコン1V3:2014/10/24)_f0031682_18371320.jpg

最短撮影距離は20cmなので、レンズ前面10cm位までは近づけるので、蝶の撮影にも十分な感じだ。
小畔川便り(ニコン1V3:2014/10/24)_f0031682_18371467.jpg

キタテハを撮影してみたら、背景もそれなりに写って結構いい感じ。

一番の問題は、メモリーカード。
マイクロSDなので、左のSDカードと比べると米粒みたいに小さい。

小畔川便り(ニコン1V3:2014/10/24)_f0031682_18370699.jpg
もし野外でメモリーの交換が必要になった時に、うっかり草の中にでも落としたら探し出すのは不可能だろう。
一日の成果が、そんなことでパアになったらたまらない。

仕方ないから、一日の撮影では交換の必要がないと思う64ギガのものを買ったけど(写真はカメラのおまけについてきたものです)、値段は2万円超。
なんでも小型ならいいというものではないと言うのが正直な感想だ。



by dandara2 | 2014-10-26 18:56 | 機材 | Comments(8)
Commented by himeoo27 at 2014-10-26 20:22
私も今年5月に1Ⅴ3を購入しました。
画質もまずまずで、軽くて使い勝手が
良いと思います。
Commented by ダンダラ at 2014-10-26 23:18 x
ヒメオオさん、そうだったんですか。
どうりで、写真が少し変わったなと思っていたんです。
1V2と比べると、画質が細かい分、ピント合わせのターゲットマークが少し小さくなって、複眼などにピントが合わせやすくなりました。
D800のようにピンポイントにピントを合わせるというわけにはいきませんが。
軽いのは良いですね。
これで首から2台下げても、少しは楽かもしれません。
Commented by kazenohane at 2014-10-27 07:58
おはようございます。
「ええっー何でそんな無駄な買い物したの!」は、
我が家も同じですね。
私も同じですが、すぐ新しいカメラが欲しくなります(笑)。
1V3ですか、刺激的な記事ですね。
85㎜マクロをつけて910gですか・・・・軽いですね。
10-30㎜広角も画像を見る限り、自分のイメージ通りですが。
システム変更もありかな?と思いました。
Commented by 22wn3288 at 2014-10-27 08:24
1V3は良さそうですか。
レンズも含めて軽くなるのは有難いですね。
画素数が少ないですが、1V1が残してあります。
10mmを広角に使うこと とても参考になりました。
Commented by ダンダラ at 2014-10-27 20:27 x
kazenohaneさん、趣味に関しては奥さんの苦情はつきものですね。
1V3は海野さんもメインカメラとして使用されていますが、パーフェクトではないものの、出来上がってくる画はかなりレベルは高いと思います。
もっとも最近のカメラはどれでも良い画を作ってくれますが、軽くて、機能もいろいろあるので、趣味のカメラとしては楽しいです。
Commented by ダンダラ at 2014-10-27 20:32 x
旅友さん、小型の割には、ニコンのレンズも全部使えて、画素数が上がったので、かなり使えるようになりました。
蝶の撮影レベルならこれで十分かなと思います。
10-30のレンズは、広角として使うなら面白いと思います。
専用レンズなので、1V3だとバスト連射なども使えるようになるので、それも面白いかもしれないですね。
Commented by みき♂ at 2014-10-30 04:13 x
こんにちは。
1V3、買うかどうか分かりませんが、カタログをもらってきました(笑)。
最近はD7100にマクロ105ミリ&フィッシュアイ10.5ミリの2本体制が多いです(あとはコンデジ1台)。
大型の蝶ならフィッシュアイ10.5ミリでも何とかいけますが、小型の蝶の飛翔用にちょっと欲しくなりました。
これ以上荷物を増やすのも考えものだし、いろいろ悩みます(苦笑)。
Commented by ダンダラ at 2014-10-30 07:25 x
みき♂さん、1V3のカタログでの感想はいかがですか。
あそこにうたっている機能の数々は、専用レンズを使った時なので、マウントアダブターを介してニコンのレンズを使う時には、普通のデジイチと大して変わらなくなってしまうのが少し残念ですが、デジイチとしての性能は大きなカメラとほとんど変わりがないです。
撮影速度は秒10,20,30,60コマから自由に選べますけど。
意識しなくても、簡単なバスト連射風の写真が撮れることは多くなりますね。
レンズの付け替えの時間とそのせいでチャンスを逃がすことを考えると、この軽いボディに10.5を付けて歩くのは正解だと思います。


<< ムシャクロツバメシジミ(201...      小畔川便り(ムラサキシジミの飛... >>