2014年 09月 01日

小畔川便り(ジャコウアゲハ:2014/8/30)

8月25日の月曜日から30日の早朝までずっと曇りや雨の天気で、この間の日照は1時間くらいだったとか。
30日も雨の音で目が覚める。

それでも朝食をとるころには明るくなってきたので、21日に見かけて撮影できなかったジャコウアゲハと、13日に1頭だけ確認できたゴイシシジミが21日は見つからなかったので、再度確認のために自宅近くを見て回る。

家庭菜園の縁に咲いているキバナコスモスにキタテハが来ていた。

小畔川便り(ジャコウアゲハ:2014/8/30)_f0031682_08502369.jpg
魚露目を向けたら飛び立って、すぐ近くの花に来たので撮影。
近すぎてキタテハがちょっと大きくなりすぎた感じ。

同じ場所にはモンキチョウもいた。
小畔川便り(ジャコウアゲハ:2014/8/30)_f0031682_08501609.jpg
これはさらに近く、体に触れそうなくらいの場所で吸蜜していたので、レンズを近づけて、画面も確認せず勘でヒマワリを入れて撮影したら、モンキチョウがやたら大きくなってしまった。

でも暑かった今年の夏の終わりの雰囲気が出たような気がする。

路上ではヒメアカタテハが吸汁している。
小畔川便り(ジャコウアゲハ:2014/8/30)_f0031682_08502848.jpg

ジャコウアゲハのポイントに着くと、ウマノスズクサの周辺をジャコウアゲハの雌が飛んでいた。

小畔川便り(ジャコウアゲハ:2014/8/30)_f0031682_08502896.jpg
ウマノスズクサの葉に触れて食草かどうか確認している。
小畔川便り(ジャコウアゲハ:2014/8/30)_f0031682_08502452.jpg
やがて産卵を始めた。
小畔川便り(ジャコウアゲハ:2014/8/30)_f0031682_08502316.jpg
別の葉で落ち着いたところを魚露目で撮影。
小畔川便り(ジャコウアゲハ:2014/8/30)_f0031682_08502372.jpg

産卵を終えた雌を追いかけて少し移動したけど、そうだ卵も撮影しておかなくてはと引き返し、産んだと思われる葉をひっくり返してみる。

最初に思った葉には産んでいなくて、隣の葉をひっくり返したら6卵ほど産んであった。

小畔川便り(ジャコウアゲハ:2014/8/30)_f0031682_08502802.jpg
拡大写真も撮影しておくけど、自宅で確認したらなんか様子が変。
小畔川便り(ジャコウアゲハ:2014/8/30)_f0031682_08502450.jpg
卵には小さな穴が開いているし、近くには小さなハチがいる。
どうも産卵直後の卵ではなくて、前に産卵された卵から卵寄生のハチがちょうど脱出してきたところだったらしい。
そうとわかっていたら、もっとシャープに撮っておけばよかった。

その後ゴイシシジミを撮影した場所に行く。

小畔川便り(ジャコウアゲハ:2014/8/30)_f0031682_08502800.jpg
笹薮の奥も見ると、ちらちらと数頭のゴイシシジミが飛んでいるのを見ることができた。
小畔川便り(ジャコウアゲハ:2014/8/30)_f0031682_08502895.jpg
複数の個体がいたので、一過性のものではなく、ここが発生地になっているだろうというのが確認できた。

近くにはオオチャバネセセリも2頭確認できた。

小畔川便り(ジャコウアゲハ:2014/8/30)_f0031682_08501622.jpg

ジャコウアゲハの産卵を確認した近くではウチワヤンマがいた。

小畔川便り(ジャコウアゲハ:2014/8/30)_f0031682_08501663.jpg
見るのは初めて。

近くにはハスの咲く雨水池があるので、そんな場所で発生したのだろうか。
魚露目で翅に触るほどに接近できた。
小畔川便り(ジャコウアゲハ:2014/8/30)_f0031682_08501639.jpg



by dandara2 | 2014-09-01 09:04 | 産卵 | Comments(17)
Commented by kazenohane at 2014-09-01 09:17
おはようございます。
ここまで蝶に接近した画像は、
かなりのインパクトがありますね。
キタテハ、モンキチョウも非現実的な感じがして、
かなり面白い絵になりましたね。
青空に浮かぶ白い雲も、効果的です。
Commented by ダンダラ at 2014-09-01 14:00 x
kazenohaneさん、本当はもう少し離れて撮るつもりだったのですが、
右手でカメラを持っているとどうしても近づいてしまうような体勢でした。
でも青い空と白い雲、それにヒマワリのセットは気に入って、載せてみることにしました。
Commented by clossiana at 2014-09-01 16:05


うわ~っ、このジャコウアゲハの卵から出てきたばかりの蜂たちの
写真はすごいです。ジャコウの卵と比較すると大きさが良くわかります。
こんなに小さいと私なら絶対にその場ではわからなかったと思います。
これが有名なタマゴヤドリバチの仲間なんですかね?
Commented by ダンダラ at 2014-09-01 19:12 x
clossianaさん、ありがとうございます。
私も調べてみましたが、タマゴヤドリバチの仲間の中に似たような形態のものもあったので間違いないと思います。
あの時、そうだ卵も撮っておかないとと思いついたのは、このところ熱心に産卵を撮影している仲間の刺激があったからですが、卵から羽化したタマゴヤドリバチの写真が撮れるなんて、飼育下ならともかく、野外では奇跡的だと思います。
刺激を与えてくれた皆さんのおかげだと思います。
Commented by さっちゃん♪ at 2014-09-01 21:23 x
こんばんは
パッと飛び込んで来た1枚目と2枚目のお写真 
合成写真かと思いましたが
文章を読んで納得^^
卵寄生のハチ  初めて見ました。
とっても貴重な写真ですね
Commented by cactuss at 2014-09-01 21:26
最初の2枚の写真は迫力がありますね。
インパクトがあって、すばらしい写真です。
ジャコウアゲハの卵から同じ色の小さなハチが出ているのは面白いですね。
Commented by ダンダラ at 2014-09-01 21:59 x
さっちゃん♪さん、最初の2枚の写真はちょっと蝶が大きすぎるように思って、くどすぎるかなと思ったのですが、背景の空と雲が結構いい感じなので載せてみました。
タマゴヤドリバチの仲間は私も初めて撮影しました。
もっとも撮影した時はそんなことまったく意識していませんでしたが、自宅で写真を見直して、これは何だということでは他と気が付きました。
多分二度と撮れない写真だと思います。
Commented by ダンダラ at 2014-09-01 22:02 x
cactussさん、ありがとうございます。
最初は没にしようかと思ったのですが、ピントもまあまあだし、背景が気に入ったので載せました。
迫力と言う点ではばっちりですかね。
タマゴヤドリバチの写真を最初に確認した時には、何でこんなにショウジョウバエみたいのが集まっているのかなと思ったのですが、卵に穴が開いているのではたと気が付きました。
Commented by みき♂ at 2014-09-02 02:27 x
こんにちは。
蝶のダイナミックな写真に加えて、小さな小さなタマゴヤドリバチまで、凄いですね。
ウチワヤンマの広角接写もびっくりです。いつも遠くからしか眺めたことがないので…。
Commented by ダンダラ at 2014-09-02 19:16 x
みき♂さん、ありがとうございます。
一応なんにでも対応できるようにカメラを持ち歩いているのですが、卵はあまり撮影はしないんです。
ただ、ここ何回かは卵も機会があれば撮っておこうという風に気が変わってきたんですが、さっそく大きなチャンスがありました。
ウチワヤンマも、トンボって魚露目でも撮れるのかなと試してみたらうまいこと行きました。
Commented by naoggio at 2014-09-02 22:28 x
魚露目面白いですね。
キタテハやモンキチョウはお伽噺の世界のようです。
ジャコウアゲハの卵の穴、だいたいどれも同じ所に空いているように見えますが、何か羽化して出てくる蜂の都合とかあるのでしょうかね?
Commented by ダンダラ at 2014-09-03 07:40 x
naoggioさん、魚露目の写真は非日常的で面白いですねよね。
多くの方が、魚眼や虫の目レンズで撮影するのがよくわかります。
それに魚露目はレンズが小さいので、葉の間の蝶に近づきやすいとか撮影の自由度が高いのもいいです。
ジャコウアゲハの卵の穴、おっしゃる通りですね。
幼虫が孵化するときにも卵の上の方から出てくるので、その部分が薄くなっているとか、構造的に出やすいようになっているのかもしれないですね。
Commented by yoda-1 at 2014-09-16 18:20
exiteブログの編集部お勧めで紹介されています。
おめでとうございます。
Commented by tamayam2 at 2014-09-16 19:44
チョウ好きの私がワクワクするような写真の数々、うっとりとながめ
ました。チョウの生態をよく捉えているのに、標本的ではなく、すてき
です。これからも訪問させてください。
Commented by ダンダラ at 2014-09-16 20:10 x
yodaさん、お知らせいただきありがとうございます。
そんなコーナーがあったんですね、まったく知りませんでした。
写真がほめられてうれしいです。
Commented by ダンダラ at 2014-09-16 20:17 x
tamayamさん、ありがとうございます。
まさしく私の目指している写真の方向性を示していただいた気がします。
なかなか思うような写真が撮れませんが、これからもそんな写真を目指していきたいと思います。
こちらこそよろしくお願いします。
Commented at 2014-09-30 18:42
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。


<< 小畔川便り(キアゲハ:2014...      小畔川便り(ギンイチモンジセセ... >>