2014年 01月 04日

八重山撮影行(四日目:タイワンヒメシジミ:2013/11/21)

シロウラナミシジミとテツイロビロウドセセリを撮影した日は西表に一泊した。
西表に泊まるのは40年ぶり近くなるけど、今回泊まるのはこぎれいなコテージタイプの宿だった。
八重山撮影行(四日目:タイワンヒメシジミ:2013/11/21)_f0031682_23075148.jpg
ただ一緒なのは、40年前も今回も、室内の壁にはヤモリが止まっていて我々を歓迎してくれた。ヤモリを撮影しようとしたら、気配を察したのかささっとベッドの間に隠れた。
夜中にペロッと顔をなめられるかなと楽しい創造をしたけど、そんなこともなくそれっきり姿を現さなかった。

翌朝、宿の横が海だったので、何かいるかなと思ってそちらに行ってみた。
残念なことに、海岸は砂浜ではなくて、転んだら大けがをしそうなサンゴの岩場。
八重山撮影行(四日目:タイワンヒメシジミ:2013/11/21)_f0031682_23075050.jpg
ふと見ると、マサキウラナミジャノメが飛んできた。
こんな海岸べりの岩場にいるのは意外だったので、かなり傷んではいたけど、何とか海を入れて撮影。
八重山撮影行(四日目:タイワンヒメシジミ:2013/11/21)_f0031682_23075130.jpg
マサキウラナミジャノメ

近くの花でも吸蜜を始めたけど、なんという花かわからないのが残念。
→イソマツだとyoda-1さんに教えていただきました。
2007年にはレッドデータブック入りした植物のようです。
八重山撮影行(四日目:タイワンヒメシジミ:2013/11/21)_f0031682_23075143.jpg
その後宿を離れ、タイワンヒメシジミのポイントに移動。
タイワンヒメシジミは、これまでは通りすがりの証拠写真的なものしか撮れていないので、できれば今日はその生態を現すような写真を撮りたいと思う。

ポイントに着いたけど、風が強く曇り。
タイワンヒメシジミは、イネ科の草に止まっている。
八重山撮影行(四日目:タイワンヒメシジミ:2013/11/21)_f0031682_23080056.jpg
タイワンヒメシジミ

これはこれでいいのだけど、今日はもう一味違った写真が撮りたい。

そのうち雲が切れて日が射してきた。
タイワンヒメシジミは、草の間から這い出てきて日光浴を始めた。
八重山撮影行(四日目:タイワンヒメシジミ:2013/11/21)_f0031682_23080013.jpg
家内撮影

そのうちセンダングサに止まって吸蜜をする個体も出始めた。
八重山撮影行(四日目:タイワンヒメシジミ:2013/11/21)_f0031682_23075240.jpg
家内撮影

センダングサに止まっているタイワンヒメの所にミツバチが吸蜜に来た。
八重山撮影行(四日目:タイワンヒメシジミ:2013/11/21)_f0031682_23080026.jpg
タイワンヒメの小ささがよくわかる写真が撮れた。

少し離れたところにいた家内が呼んでいる。
タイワンヒメシジミが産卵しているという。
八重山撮影行(四日目:タイワンヒメシジミ:2013/11/21)_f0031682_23075263.jpg
家内撮影

大急ぎで駆けつけると、確かに食草のタヌキノコマツナギに止まっている。
八重山撮影行(四日目:タイワンヒメシジミ:2013/11/21)_f0031682_23080076.jpg
大喜びで撮影するけど、小さくてきちんと撮影できたかよくわからない。

食草の前に寝転んで、産卵体制をとるたびにとにかく撮影。
八重山撮影行(四日目:タイワンヒメシジミ:2013/11/21)_f0031682_23075239.jpg
何枚かは手ごたえを感じる写真を撮ることができた。
八重山撮影行(四日目:タイワンヒメシジミ:2013/11/21)_f0031682_23080079.jpg
タヌキノコマツナギに止まったから産卵するかと待っていると、吸蜜を始めたりする。。
八重山撮影行(四日目:タイワンヒメシジミ:2013/11/21)_f0031682_23075246.jpg
それはそれで喜んでシャッターを押すけど、窮屈な姿勢で待っているので、早く産卵してくれと言いたくなる
八重山撮影行(四日目:タイワンヒメシジミ:2013/11/21)_f0031682_23080033.jpg
家内撮影

それてもこの個体はこの一角の食草から離れず、かれこれ30分近くもモデルになってくれた。

時間を見ると、そろそろ13時。
船の時間を見ると14時過ぎの便があって、その次は16時過ぎになる。
シロオビヒカゲも気になるけど、タイワンヒメである程度の写真が撮れたので、せっかくここまで来たのだから、早めに石垣に帰って、お土産とか、アクセサリーとか、家内のために買い物の時間をとることにした。

車に戻る途中で、少し違うウラナミシジミ系がいる。
よく見るとオジロシジミだった。
八重山撮影行(四日目:タイワンヒメシジミ:2013/11/21)_f0031682_23075184.jpg
オジロシジミ

以前一度しか撮影のチャンスがなかったので、今回密かに狙っていた蝶だった。
撮影できたのは道路の上と言う色気のないところだったけど、思わぬところでの出会いに喜んで撮影。

石垣では、ホテルに荷物を置いて、お気に入りのお店に行って買い物を楽しむことができた。
八重山撮影行(四日目:タイワンヒメシジミ:2013/11/21)_f0031682_23075063.jpg


by dandara2 | 2014-01-04 23:24 | 産卵 | Comments(14)
Commented by yoda-1 at 2014-01-05 06:06
八重山紀行大変楽しめました。
マサキの花は、イソマツではないでしょうか。
タイワンヒメシジミのこれだけの生態画像は初めて見たような気がしますが、これは収穫大だったですね。
ホリイコシジミよりも小さいという噂は本当なのか、ミツバチとツーショットは秀逸です。
産卵シーンですが、卵は小さすぎて撮影困難だったのでしょうか?
Commented by 22wn3288 at 2014-01-05 10:29 x
タイワンヒメシジミは本当に小さいのですね。
ミツバチと比較できて良く分かりました。
産卵シーンも素敵です。
Commented by himeoo27 at 2014-01-05 12:37
タイワンヒメシジミの表翅の写真素敵です。
産卵シーン&卵は、私も撮影にチャレンジしたので
その大変さが良くわかります。
それにしても、小さい蝶なのに、どれもこれも綺麗な
画像ですね!
Commented by HOUNOKI at 2014-01-05 13:35 x
こんにちは。
タイワンヒメシジミ、どの写真もよく撮れていますね。
ミツバチと一緒に撮れば、
この蝶のサイズがよく分かります。
低い位置の小さな蝶は、
こんな撮影スタイルになりますね。
Commented by ダンダラ at 2014-01-05 17:11 x
yodaさん、ありがとうございます。
さっそくネットで調べてみましたが間違いなさそうですね。
後で修正しておきます。
タイワンヒメの写真は、船に乗る直前とかに撮影することが多かったのですが、今回は十分撮影できました。
せっかく西表に来たのですから、ここで何時間も費やすのはもったいないような感じですが、前日にある程度の写真が撮れたのでこんな贅沢な時間の使い方をしてみました。
卵は探しませんでした。
卵を撮ろうとすると蝶の行動を制約してしまうように思うのと、蝶を追いかけて動いてしまったりで、なかなか卵まで気が行きません。
最近皆さんがきちんと卵まで撮影しておられるので、見習わなくっちゃとは思っていますが。
Commented by ダンダラ at 2014-01-05 17:13 x
旅友さん、タイワンヒメはホリイコとともにとても小さくて、目が慣れないといても気が付かないことが多いです。
ミツバチが偶然飛んできてくれて、よい写真が撮れました。
Commented by ダンダラ at 2014-01-05 17:15 x
ヒメオオさん、産卵シーンにチャレンジされたのですね。
尾端を蕾の中に入れてしまうので、きちんと撮影するのは結構難しいですよね。
この蝶が落ち着いていてくれたので、とにかく時間をかけて丁寧に撮りました。
それできれいに撮れたのだと思います。
Commented by ダンダラ at 2014-01-05 17:18 x
HOUNOKIさん、タイワンヒメの小ささをどうやってあらわすのか、マクロで撮るとどんな蝶でも同じようになってしまうのはわかっていたので、結構考えましたが、これと言ってうまい手がありませんでした。
たまたまミツバチが来てくれたので、それっと撮影しましたが、思った通りの写真が撮れてよかったです。
Commented by ainomidori443zeph at 2014-01-06 20:41
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。

今年からは自由に?撮影に出かけられるのですか?うらやましいですね。タイミングが合えばまたご一緒させて下さい。

今年もよろしくお願いいたします。
Commented by ダンダラ at 2014-01-07 11:10 x
愛野緑さん、あけましておめでとうございます。
昨年定年になりましたので、今年のシーズンからは時間はかなり自由になると思います。
とは言っても今度は年金暮らしになるので、遠征はそれなりだと思いますけど。
平日でも大丈夫なので、是非声をかけてください。
Commented by Sippo5655 at 2014-01-07 21:58
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
タイワンヒメシジミ・・なんて、お目目が大きいの!!
南の島のチョウチョさんは 視力もいいのかなあ。。
撮影シーン 和みましたぁ(*^-^*)
春が、待ち遠しいですね☆
Commented by ダンダラ at 2014-01-08 08:42 x
Sippoさん、あけましておめでとうございます。
タイワンヒメはからだが小さいので、目が大きいですよね。
赤ちゃんと同じかな。
撮影スタイル、この食草の前であぐらをかいたり、体が硬いので結構大変でしたよ~
新成虫が出るまで、あと1ヶ月少々。
待ち遠しいです。
Commented by chochoensis at 2014-01-08 11:34
ダンダラさん、「タイワンヒメシジミ」・「テツイロビロードセセリ」・・・産卵写真は、ビックリしました。さすがですね。南西諸島には行けそうにないので、とても興奮して拝見しました・・・。
Commented by ダンダラ at 2014-01-08 17:58 x
chochoensisさん、今回は西表の初日で目標としていた撮影ができたので、2日目はゆっくりと撮影に取り組むことができました。
人目を気にせずに、好きなだけ時間を使って撮影できるのは最高です。
心臓の関係で飛行機は難しいんでしたよね。
でも、chochoensisさんのように、身近なところでも豊かな自然を感じられる教養を持つのが一番なのではないでしょうか。
私にはまねできそうもありませんが、今年からはいろいろ教えていただきたいです。


<< 小畔川便り(バックアップツール...      小畔川便り(ムラサキ兄弟:20... >>