2013年 03月 18日

小畔川便り(ベニ・モンキ:2012/3/16)

3月16日の土曜日は帰宅後15時すぎから川原に出る。
気温も高く、風もあまりなく春らしい気持のいい天気だった。
この日は久しぶりに飛翔写真を撮るためにD300を持ち出す。
この時期にあまりたくさんのカメラを持ち歩きたくなかったので、自分はD800とD300を持ち、家内に55-200付きの1V1を使ってもらうことにする。
1V1はレバー類の配置が悪く、持ち歩いていると、例えば絞り優先にしていると絞り値が知らない間に動いてとんでもない値になってしまうことが多いので、そんなことを注意しておいた。
ベニシジミがいくつかいたが、撮影距離が適当に撮れるので、撮影は楽なようだった。
小畔川便り(ベニ・モンキ:2012/3/16)_f0031682_16265983.jpg
家内撮影 ニコン1V1 ニコン55-200(160)

夕方で太陽の位置が低いので逆光で撮りたかったようだけど、なかなか良いアングルがとれず、この時も見た目どうしようもないアングルでカメラを構える気にもなれなかった。
小畔川便り(ベニ・モンキ:2012/3/16)_f0031682_16285580.jpg
家内撮影 ニコン1V1 ニコン55-200(165)

ところが家内の写真を見ると予想外に出来がいい。こんな写真になるとは思わなかった。
またまた自分の甘さを痛感してしまった。

珍しくハナニラで吸蜜するベニシジミがいた。
そっと近づいて撮影する。
小畔川便り(ベニ・モンキ:2012/3/16)_f0031682_16291738.jpg
ニコンD800 シグマアポマクロ150

草の中なので難しかったけど、何とか写しとめることができた。

飛翔の方はなかなか距離感が合わず、ピントのあった写真を撮ることはできなかった。
小畔川便り(ベニ・モンキ:2012/3/16)_f0031682_1630199.jpg
ニコンD300 タムロン10-24(15)

どのくらいの焦点距離にしたらいいのかすっかり忘れていた。
これから少しずつ感を戻していかないといけない。

16時半近くなって帰り始めると、モンキチョウがギシギシの葉の周囲を絡むように飛んでいたので、これは寝床を探しているのかなと思ってみていると、ギシギシの葉の間に包まれるような感じで静止して動かなくなった。
周囲の光景を入れた写真を撮ってくれるように家内に頼んで、自分はマクロとか、カシオの全焦点マクロとかでいろいろ試してみるが、気に入った写真にはならなかった。
小畔川便り(ベニ・モンキ:2012/3/16)_f0031682_16302752.jpg
家内撮影 ニコン1V1 ニコン55-200(145)

by dandara2 | 2013-03-18 16:40 | 吸蜜 | Comments(8)
Commented by HOUNOKI at 2013-03-18 19:01 x
奥様の2枚目のベニシジミの写真は、
素晴しいですね。
何というのか、技術以前の感性でしょうか。
私もこんな写真撮ってみたい、脱帽です(^_^.)
Commented by Sippo5655 at 2013-03-18 21:05
いよいよ、みんなお出ましですね!
ベニシジミ、まぶしいくらいのオレンジ色♪
懐かしいです(*´∀`*)
モンキチョウも、元気いっぱいですね!
ん~、奥様の撮影も素敵ですね~♪
私も、がんばっていろいろ探さなきゃっ
Commented by 虫林 at 2013-03-18 23:29 x
モンキチョウとベニシジミはこの時期の主役になりますね。
今年のシーズンに向けての撮影感を戻す良い被写体です。
特に飛翔撮影の感を取り戻すのは容易でありません。
これからですね。
Commented by ダンダラ at 2013-03-19 08:25 x
HOUNOKIさん、ありがとうございます。
ここのところ家内は孫の世話に忙しく、川原に出てもカメラを持つこともありませんでしたので、久しぶりにカメラを渡してみましたが、楽しんでいました。
確かに技術よりも感性ですよね。
同じシーンを目にしていますので、他の方の作品を目にしたときよりも、より気づかされることが多いです。
Commented by ダンダラ at 2013-03-19 08:34 x
Sippoさん、今からちょっとの間が何を見ても新鮮で、一年で一番うれしい季節ですね。
今年はあまり珍奇種を追いかけずに、身の回りをじっくり見直したいと思っているのですが・・・
身近なところにも、きれいなシーンはいっぱいあるし、新鮮な発見もたくさんありそうで・・Sippoさんの写真もよく勉強しないといけないです。
Commented by ダンダラ at 2013-03-19 08:39 x
虫林さん、春一番の主役はこの2種ですね。
色合いもきれいだし、活動も活発で絵になってくれます。
飛翔撮影は、改めて難しいなと思いました。
モンキチョウは飛翔も活発だし、コースも自在に変更するしで…これに比べればギフチョウのほうが何ぼか簡単ですね。
Commented by 22wn3288 at 2013-03-19 08:45 x
新鮮なベニシジミが本当に綺麗ですね。
真剣に向き合えるのは今の時期でしょうか。
いいシーンに出会えることを期待しています。
Commented by ダンダラ at 2013-03-20 07:49 x
旅友さん、ベニシジミやモンキチョウを熱心に追いかけるのは、ミヤマセセリやコツバメが出るまでの間でしょうかね。
ギフチョウなんかが出てきたらもうそれどころではなくなってしまいますからね。
でも、今やっているように生態別に整理していくと、今までは気が付かなかった未撮影シーンが見つかるので、そうなると一年を通したテーマにもなります。
足元もきちんと固めていきたいです。


<< 小畔川便り(ミヤマセセリ・コツ...      小畦川便り(ベニシジミ・魚露目... >>