2013年 03月 04日

小畦川便り(モンシロ初見:2013/3/3)

2月28日は気温も高く穏やかな1日、もちろん勤務だけど、川原を散歩した家内によるとキタテハがかなりいたらしい。コンデジしか持っていかなかったけど一応証拠写真を撮ってきてくれた。
3月1日は高校の卒業式、この日は春一番が吹いた。おかげで体育館は寒くなくて助かった。
3月2日の土曜日は北風が強い1日だった。14時頃には帰宅できたけど川原に行く気になれず、窓から外の様子を見るだけだった。
3月3日の日曜日は朝のうちは風もなく穏やかだったけど、川原に出かける11時過ぎには風が出てきてしまった。
気温は平年並みの10℃位。
微妙な感じだったけど、今年の新成虫を期待して川原に出かける。
歩き始めて少ししたら、向こうから白い蝶が飛んでくる。
モンキの雌かな、それにしてはやけに白いなと思いながら見ていると、少し離れた所に止まった。
モンシロチョウだ。早速ニコン1につけた55-200の試し撮り。
小畦川便り(モンシロ初見:2013/3/3)_f0031682_8452995.jpg
ニコン1V1 ニコン55-200(200:35mm換算540) f6.3 1/640 ISO 100

もう少し近づいてD800でもと思ったら飛び立って対岸に行ってしまった。
あまり写真は撮れなかったけど、今年の新成虫をようやく撮影できてほっとする。

その後は何も出てこない、モンキチョウはおろか、キタテハさえも飛んでいない。
風もそよそよ吹いて冷たい。あのモンシロチョウがいなかったら今日も null だった。
折り返して自宅近くまで戻ってきたら、眼の隅にちらっと動く影。
あれっと思って見るとベニシジミ。
エー、モンキチョウも出ていないのに順番が違うんじゃないと思いながら喜んで撮影。
小畦川便り(モンシロ初見:2013/3/3)_f0031682_8461141.jpg
ニコン1V1 ニコン55-200(200:35mm換算540) f7.1 1/250 ISO 100

今度はD800でも撮影できた。
小畦川便り(モンシロ初見:2013/3/3)_f0031682_8463734.jpg
ニコンD800 シグマアポマクロ150 f10 1/1000 ISO 1000

カシオZR1000のいろいろなモードでも撮影。
これは全焦点マクロ 
小畦川便り(モンシロ初見:2013/3/3)_f0031682_847375.jpg
カシオZR1000 f7.9 1/250 ISO80

草の中なのであまり効果的な写真は撮れなかったし、シジミチョウは小さくて、魚露目の方が正解だったような気がする。

パスト連写も試してみた。
小畦川便り(モンシロ初見:2013/3/3)_f0031682_8472787.jpg
カシオZR1000 f3 1/10000 ISO800

これも草の中だから、あまり飛んでいるような写真にはならなかった。
画質も甘いけど、シャープネスをかければ何とか見られるようにはなりそうだ。

連日風の強い日が続いたので、ウラギンシジミの様子も気になって見に行ってみたら、無事に越冬していた。
小畦川便り(モンシロ初見:2013/3/3)_f0031682_848248.jpg

今週は暖かい日が続くそうなので、あるいは越冬完了するかも知れない。

ムラサキシジミも無事に越冬中だ。
小畦川便り(モンシロ初見:2013/3/3)_f0031682_8482352.jpg


とうとう、キタテハもモンキチョウも見られなかった。
風があったからその関係かも知れない。
それなのに、モンシロチョウやベニシジミがいた。
それぞれ一頭ずつだから、どこか日当たりの良い場所に蛹化した個体なんだろう。
まだ春になった気がしないけど、3月は2月の休日出勤の振休が何日かあるので、これからはもう少し楽しめるかな。

by dandara2 | 2013-03-04 08:52 | 初見日 | Comments(26)
Commented by HOUNOKI at 2013-03-04 10:14 x
初蝶のお便りは、うれしいものですね。
ベニシジミが初々しく
より美しく感じます。
というか、ベニシジミ本来の
美貌を再認識したというほうが
正しいかも知れませんね。
やっと蝶のシーズンが始まり
これから楽しみですね。
Commented by ごま at 2013-03-04 12:52 x
早いですね。
もう春が始まってるんですね。
当方では、まだです。待ち遠しいです(^_^;)
Commented by H.A. at 2013-03-04 14:32 x
関東はモンシロチョウが出てきたのですね。
暖かそうでうらやましいです。
ベニシジミもですか。
いよいよ今年も蝶シーズンが始まりますね。今年は誰がどんなニュースを発信するのかも楽しみです。
Commented by uke-en at 2013-03-04 19:59 x
報告先から回ってきましたが、モンシロチョウだけじゃなかった
のですね。
早ぁ~い、当地はまだまだ春の兆し程度しか感じられません。
昨季は2月中にモンキチョウとキタテハのオンパレードでしたが、
寒い冬だったので傾向が変化しているのでしょうか。
Commented by cactuss at 2013-03-04 20:11
発生順としてはモンキチョウ、ベニシジミ、モンシロチョウの順番が普通かなと思いますが、暖かいところに蛹があると先に出てきてしまうものもいる様ですね。
春型のベニシジミは赤がきれいですね。
Commented by banyan10 at 2013-03-04 20:40
モンシロは早いですね。
僕は駄目だと思って出掛けませんでしたが、行かないとチャンスないですね。
モンキチョウも見たいですが、ベニシジミ早く見たいです。
Commented by naoggio at 2013-03-04 20:52 x
なんとなんと、モンシロチョウが新成虫初見でしたか。
しかもベニシジミまで、驚きました。
モンキチョウより先にこの2種類というのも珍しいケースですね。気候との関連が興味深いところです。
同日の越冬個体との対比も面白いですね。新成虫の方が先に活動を開始しているというのは新鮮な驚きでした。
越冬個体は案外お寝坊さん。でも南方系の方達なので仕方ないですね。
Commented by himeoo27 at 2013-03-04 21:01
昨日、「見沼田んぼ」を2時間以上自転車でチョウ探しを
行いましたが、越冬中のウラギンシジミ、ムラサキシジミ
を含めて蝶には1種も出会えませんでした(涙)
Commented by grassmonblue at 2013-03-04 22:46 x
キタテハは奥様がすでにご覧になっていたのですね。
目撃順はやはり気になりますので、ちょっと安心しました。
その後ベニシジミも現れたんですね。
それでも河原でモンキチョウよりモンシロチョウの目撃が早いというのは珍しく感じます。
よほど羽化条件に恵まれたところで蛹化していたのでしょうか。
Commented by ダンダラ at 2013-03-04 22:52 x
HOUNOKIさん、寒かった冬もようやく春の兆しが見えるようになりました。
越冬蝶と違って新成虫を見るのはうれしいですね。
ベニシジミ、特に春型はきれいだと思います。
これが希少種だったら夢中で追いかけるでしょうね。
Commented by ダンダラ at 2013-03-04 22:53 x
ごまさん、今年の冬は寒くて、体を固くして我慢していた感じですが、ようやくほっと気がゆるめる暖かな日が来るようになりましたね。
もう少しでそちらも春の気配が感じられる時期になると思います。
本当に楽しみですね。
Commented by ダンダラ at 2013-03-04 22:54 x
H.Aさん、関東ではあちこちで梅の花が咲き始めてようやく春の感じがするようになりました。
そちらではもう少し先になりますね。でも一気に華やぐ季節ももうすぐですね。
モンシロチョウもいいですが、モンキやベニは華やかで好きです。(派手好み??)
これが出るようになると、いよいよ春だなと思ってうれしくなります。
Commented by ダンダラ at 2013-03-04 22:54 x
uke-enさん、今まで川原を歩いていても何もいなかったのに、今回は一気にモンシロとベニを見ることができてウソみたいです。
でもまだまだ寒々しくて、ほんとの春はもう少し先かなと言う感じがします。
こちらは川原の草刈りが昨年は遅くて、いつもの河原の様子と違っていて、キタテハなどが隠れられるような草むらが全くありません。
いつもと様子が違うのはそのせいかなと思っていますが、他ではどんな順番で春が来るんでしょうか。
Commented by dragonbutter at 2013-03-04 23:14
うれしいお便りありがとうございます。
今週後半は春本番の暖かさになるそうですから、一気に季節が進みそうですね。
Commented by midori at 2013-03-04 23:23 x
モンキチョウの前に、モンシロチョウとは...驚愕です。
更に、ベニシジミまで...春型ベニシジミとてもきれいです。
今週末には、どんどん春が進みそうですね。
...“春の女神様”も、順調に飛び立つ準備してくれてますかね(*^_^*)!?
Commented by 22wn3288 at 2013-03-05 08:37 x
ベニシジミ が綺麗ですね。
D800の写真が特に綺麗。個体も綺麗ですが、写真も細かく解像していると思います。
モンシロチョウも出てきて春近しを感じます。
Commented by ダンダラ at 2013-03-05 10:02 x
cactussさん、おっしゃるように普通はモンキチョウが最初ですよね。
ここでもいつもはそんな感じです。
今年は寒かったので、本来はもう少し後の発生なのに、日当たりの良い場所の蛹がたまたま羽化してしまったんでしょうかね。
例年よりは遅くに草刈りがされて、川原の様子が少し変わっているのでそれも影響しているのかも知れません。
Commented by ダンダラ at 2013-03-05 10:09 x
banyanさん、モンシロにしろベニにしろ全く予想外でした。
モンキの初見がいつになるかしか気にしていませんでしたので。
休日が1日しかないと、駄目ならまた1週間お預けなので、多少条件が良くなくても取りあえず出てみる気になります。
今回はそれが幸いしたみたいです。
Commented by ダンダラ at 2013-03-05 10:20 x
naoggioさん、今年は本当に寒くて、初見が3月ずれ込んでしまいましたね。
過去にも3月が初見の年はありましたけど、そのときはやっぱりモンキチョウだったので、今年はなんだかおかしいです。
越冬中のウラギンシジミは、例の高橋芳恵さんの観察によると、3月中旬以降に越冬完了になるのが多いようだし、昨年の私の観察例もそうでした。
でも観衆は20度以上になる日もあるようなので、そのあたりが要注意かなと思ってはいます。
Commented by ダンダラ at 2013-03-05 10:24 x
himeooさん、出始めの時期はその場所の微妙な地形などの微気象に影響されるますよね。
でも今週末にはどこでも一斉に飛び出すんではないでしょうか。
天気も何とかなりそうだし楽しみですね。
Commented by ダンダラ at 2013-03-05 10:27 x
grassmonblueさん、キタテハは家内が観察しました。
2月28日は暖かい日で、数メートルおきにキタテハがいたそうですが、3日には全く見られませんでした。
近くのツツジの植え込みとかに隠れているのではないかと思っているのですが、飛び出さないと全くわかりませんね。
Commented by ダンダラ at 2013-03-05 12:51 x
dragonbutterさん、いよいよ今年のシーズンも始まりますね。
木曜日あたりからかなり暖かくなるようですから、週末はきっとあちこちで初チョウが見られるのではないでしょうか。
楽しみですね。
Commented by ダンダラ at 2013-03-05 12:54 x
midoriさん、今年は寒かったのでいつもと少しパターンが違ってしまいました。
それでも今週末には初チョウが見られそうですね。
関東のギフはどうでしょうか。
今年は雪が何回か降ったから蛹が乾燥することは少なかったかも知れないですね。
だとしたら発生数は多いかな、楽しみです。
Commented by ダンダラ at 2013-03-05 12:57 x
旅友さん、D800のベニの写真は確かに等倍まで拡大すれば、例によってびっくりの解像度です。
今回は55-200の方に重点を置きましたけど、まあまあでした。
V2の1400万画素だとどうなるのか気になっています。
Commented by h13_540 at 2013-03-07 19:20
はじめまして♪
私の初蝶も2月28日モンシロチョウでした。
ベニシジミってこんなに綺麗だったかしら・・・
とっても新鮮な気がします。
春ですね~^^♪
初心者マークが取れたばかりの私ですがよろしくお願いいたします。
Commented by ダンダラ at 2013-03-07 22:06 x
h13_540さん、はじめまして
そちらでは2月28日がモンシロの初見ですか。
こちらよりは少し早い観察ですね。
ベニシジミ、特に春型はきれいな蝶だと思います。
時々書いていますけど、希少種であれば憧れの蝶になる素質十分ですよね。
そんな蝶が身近にいるのに良い写真があまり撮れません。
こちらこそよろしくお願いいたします。


<< 小畦川便り(キタテハ:2013...      小畦川便り(身近な蝶の産卵シー... >>