2012年 12月 26日

小畔川(ZR1000機能確認:2012/12/25)

12月25日は晴れてはいるけど気温が低い。
息子たちは出かけているので一日孫の世話。
家の中ばかりではいけないので外に散歩に出る。
今回はZR1000のみを持っていくことにする。
近所の公園で家内と遊んでいる間に先日見つけたウラギンシジミの様子を見ると同じ場所で越冬していた。
小畔川(ZR1000機能確認:2012/12/25)_f0031682_17592640.jpg

ふと近くの木を見るとそこにもう一頭のウラギンシジミがいた。
背景が暗いので、そのまま撮ると日の当たった翅が色飛びしてしまう。
小畔川(ZR1000機能確認:2012/12/25)_f0031682_18411380.jpg

そこで、機能の一つであるHDRを試してみることにする。
露出を変えて3枚撮影し、それらを合成する機能だけど、日陰の葉まできれいに表現されている。
小畔川(ZR1000機能確認:2012/12/25)_f0031682_18414622.jpg

ただ、拡大すると何となく像が甘い。
撮影した時の微妙な手振れが影響しているのかな。

それで、同じシーンを白飛びしないように注意してRAWでも撮っておいて、それをいつもしているようにソフト的にHDR処理をしてみることにした。
小畔川(ZR1000機能確認:2012/12/25)_f0031682_18422631.jpg

黒い部分の締りもそれなりにあるようにしたので、日陰の葉の出方は少し弱いけどこちらの方が好みかな。

その後セミの抜け殻の場所にも行ってみる。
先日は抜け殻の部分が日陰で背景に日があたっていた関係でちょっと条件が厳しかった。
全焦点マクロの場合はピントをずらして撮影するけど、その時に露出を変えることまではしてくれないのでHDR機能はない。
また、ストロボも発光できないみたいだ。前景のときだけでも光ってくれるといいようにも思うけど…
LEDライトの出番かな・・でも片手にカメラ、片手にLEDで、カメラをぶれないようにして撮影するのは難しそう。
セミの抜け殻は逃げないから今度試してみよう。
小畔川(ZR1000機能確認:2012/12/25)_f0031682_18431623.jpg

今回はセミの抜け殻にも日があたっているので、前回よりは条件が良かった。
出来上がった写真はほぼ予定通り。これなら本番でも使えそうだ。

by dandara2 | 2012-12-26 18:10 | 機材 | Comments(14)
Commented by himeoo27 at 2012-12-26 20:14
ZR1000色々楽しめそうですね!
頭が硬い私には新機能が多すぎるのちょっと荷が重いかな?
Commented by Sippo5655 at 2012-12-26 22:04
ウラギンシジミ、複数見つかったのですね!
なんか、安心しました~。
いろいろと試されて、だんだんとコツが見えてきたようですね!?
ウラギンの白は本当に撮りづらいですよね、、
晴天時よりはむしろ曇天の方が向いているかな?とか最近思ったりします。。
でも、私が今会えるのはたった1頭
また、会いに行かなきゃ。大切に・・・
Commented by 22wn3288 at 2012-12-27 08:39
ウラギンシジミが居ていいですね。
4枚目の写真が自然に近く感じましたが、見慣れているせいでしょうか。
セミの抜け殻 きれいに撮れますね。
Commented by HOUNOKI at 2012-12-27 21:58 x
セミの抜け殻を蝶に置き換えて
写真のイメージを想像しました。
露出差のない広い草原では
威力を発揮するでしょうね。
今後の作例写真を
楽しみにしています。
Commented by ダンダラ at 2012-12-27 22:59 x
himeooさん、今年はカメラの当たり年で、各社からいろいろな特徴を持ったカメラが出て、フィールドでも皆さん楽しんでおられましたね。
このカメラもレンズもセンサーも他社の製品頼りというカシオが、何とか自社の特徴を出そうとして頑張ったカメラで、ほんとに機能がてんこ盛りという感じです。
でも使いたい機能は限られているので、その機能さえ使いこなせればもう十分ではないでしょうか。
Commented by ダンダラ at 2012-12-27 23:04 x
Sippoさん、1頭見つかると近くから見つかることって多いですね。
やはり環境が適しているからなんでしょうが、この冬の観察対象が増えてよかったです。
サザンカのつぼみも近くにあるので、写真的にも面白くなるかなと思っています。
確かに晴天よりも曇天のほうが写真的には撮影しやすいかもしれないですね。
気分的にはさわやかな晴天のほうが好きで、単純に喜んで後で写真を見てがっくりということがよくありますが。
Commented by ダンダラ at 2012-12-27 23:08 x
旅友さん、冬の間はムラサキシジミとウラギンシジミが頼りなんですが、今年はムラサキシジミの越冬個体が見つからず、どうしようかと思っていたところなので、このウラギンシジミはありがたいです。
セミの抜け殻は、写真をクリックしてみていただくと、このカメラの特徴がよりわかると思います。
Commented by ダンダラ at 2012-12-27 23:11 x
HOUNOKIさん、こんな感じで写真が撮れるなんて、ついこの前まで考えもしませんでしたから、技術の進歩ってすごいと思います。
このカメラで一番撮影したいのは、満開のカタクリを背景にしたギフチョウですが、いつも撮影したいと思いつつまだそんな素晴らしいシーンにお目にかかれずにいます。
来年はぜひ撮影したいものです。
Commented by naoggio at 2012-12-28 21:32 x
HDR合成機能もついてるんですか。すごいカメラですね。
ダイナミックレンジをカメラが克服してくれるなんて全く夢のような話です。
おっしゃるように確かに手ブレは影響しそうなので三脚が必要かもしれませんね。
最後の全焦点の写真もよく見ると葉の周囲にボケが出ていますが、コントラストがあるのであまり気になりません。
これは来シーズンが楽しみです。
Commented by ダンダラ at 2012-12-28 23:42 x
naoggioさん、HDRはソフト的には結構使っていますけど、ハード的なものは短い時間とはいえ適性、アンダー、オーバーと3枚の写真を撮らないといけないので、連射速度がせいぜい秒7コマ程度のデジイチではこの機能を使う気にはなりませんでした。
結果はjpegでしか残せないというのも気に入らなかったんですが、コンデジなら便利な機能ということで許せそうな感じです。
全焦点マクロはおっしゃるようによく見るといろいろなところにボロが出ていて、まだまだ発展途上の機能という感じですが、それでもカメラの弱点を克服したという意味でシーズンが楽しみです。
Commented by uke-en at 2012-12-31 21:12 x
祭儀の最後までいろいろトライされて、爪の垢でも煎じて飲みたいとは思うの
ですが、とてもついていけません。
今年1年多くのご教示をいただき、何かとお世話になり、ありがとうございまし
た。当てにさせていただかないようにとは・・・^^;
よいお年をお迎えください。
Commented by Sippo5655 at 2012-12-31 22:06
いよいよ今年も残すところわずかとなりましたね。
ご新居で迎えるお正月、楽しみですね☆
いろいろとありがとうございました♪
また、来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
どうぞ良いお年をお迎えください。
Commented by ダンダラ at 2012-12-31 23:13 x
uke-enさん、貴殿のキタキチョウの観察には感心しながら拝見しています。
根気のいる仕事で、それこそ爪の垢でも煎じて飲みたいのは私のほうですが、なかなかまねできそうもありません。
今後ともよろしくお願いします。
Commented by ダンダラ at 2012-12-31 23:16 x
Sippoさん、ありがとうございます。
息子夫婦は嫁の実家に泊りに行っていて静かな大晦日を送っています。
Sippoさんの最近の写真には圧倒されるばかりで、良いコメントも思いつかず失礼をしていて申し訳ありません。
来年はぜひ撮影の秘密など伺いたいと思います。
よろしくお願いします。


<< 小畔川便り(2012/12/31)      小畔川便り(全焦点マクロ:20... >>