2012年 08月 07日

小畔川便り(アカボシゴマダラ産卵:2012/8/1)

やっと今日から少しの間夏休み。
ちょっと疲れ気味で遠出をする気が起らないので今日は自宅付近を散策することにする。
関東の平地はこの時期端境期で、ただ川原を歩いても暑いだけで成果は期待できないので、樹液の出ている場所を覗いてみることにする。
樹液にはアカボシゴマダラとキタテハが来ていた。
小畔川便り(アカボシゴマダラ産卵:2012/8/1)_f0031682_8375535.jpg

アカボシゴマダラは新鮮な個体だった。
小畔川便り(アカボシゴマダラ産卵:2012/8/1)_f0031682_838913.jpg

キタテハの方はそろそろ産卵の時期のようで、別の場所では盛んに産卵行動をしていた。
小畔川便り(アカボシゴマダラ産卵:2012/8/1)_f0031682_8383580.jpg

コナラやクヌギの樹上ではアカボシが盛んに飛び回っているけどなかなか下には降りてこない。
樹液の様子などを見て回ってふと見ると、ガードレールのすぐ横の草にアカボシゴマダラの雌が止まって翅を開いている。
そっと近づいて写真を撮るが、逃げる気配がないので広角でも撮影する。
小畔川便り(アカボシゴマダラ産卵:2012/8/1)_f0031682_8391948.jpg

川原の様子も見に行ってみるけど、あれほどきれいに咲いていたアカツメクサも伸びすぎて倒れて写真にはなりそうもない。
少し前にアカボシが絡んでいたエノキがあるので様子を見に行くと幼虫が見つかった。3齢になったばかり位だろうか。
小畔川便り(アカボシゴマダラ産卵:2012/8/1)_f0031682_8394535.jpg

とりあえず様子がが分かったの、ポイント近くのお店に買い物に行く。
買い物を終えて出てくると、アカボシの雌がエノキに絡んで産卵しそうな気配。
カメラを持っていないのであわててカメラをとりに行き、戻ってくるとまだ産卵したそうな様子でエノキの周りを飛んでいる。
小畔川便り(アカボシゴマダラ産卵:2012/8/1)_f0031682_8403497.jpg

そのうち産卵を始めるけど、なかなか良いポジションがとれず、それらしい写真が撮れない。
産卵を始めたと思っても尾端が隠れたりしてしまう。
小畔川便り(アカボシゴマダラ産卵:2012/8/1)_f0031682_8405598.jpg

ようやく全体が見える場所で産卵体制をとってくれたけど、葉が丸まってかっこ悪い。
小畔川便り(アカボシゴマダラ産卵:2012/8/1)_f0031682_8411313.jpg

と思っていたらぱっと飛び立ったけど、産卵された卵が見えている。
ちゃんと産卵しているという証拠写真にはなったかなと思って満足する。
小畔川便り(アカボシゴマダラ産卵:2012/8/1)_f0031682_8413516.jpg

その後家内が産卵された卵を見つけてくれた。
小畔川便り(アカボシゴマダラ産卵:2012/8/1)_f0031682_842076.jpg
よく見るとあちこちに卵が見つかった。

by dandara2 | 2012-08-07 08:42 | 産卵 | Comments(6)
Commented by Sippo5655 at 2012-08-07 21:35
夏休み、たっぷりと楽しんでくださいね!
アカボシゴマダラもなかなかインパクトありますよね。
産卵、がんばって・・・
卵も、幼虫も見つけるなんて、凄い(^0^)/
Commented by HOUNOKI at 2012-08-07 22:20 x
車が通行する道路を背景に
草の上に止まるアカボシゴマダラの姿は
不思議な風景ですね。
関東地方では
ずいぶん分布を広げているのですか?
経緯はともかく
赤い模様の美しい蝶ですね。
Commented by ダンダラ at 2012-08-07 23:11 x
Sippoさん、ありがとうございます。
夏休み、もう1か月早いと最高なんですが…毎日暑いですね。
アカボシゴマダラ、いろいろありますが着実に分布を広げるだけあってたくましいです。
卵探しも幼虫探しも得意ではないのですが、これは見つかりました。
Commented by ダンダラ at 2012-08-07 23:20 x
HOUNOKIさん、ホソオチョウの食草のウマノスズクサと違ってエノキはどこにでもありますので、アカボシゴマダラは関東の平地ではポピュラーな蝶になりつつあります。
ゴマダラとの関係が気になりますけど、自宅付近では今のところは大きな影響はないようです。
エノキがどこにでもある木だというのが大きいと思います。
種間雑種とかも騒がれているようですけど、どうなんでしょうね。
Commented by 虫林 at 2012-08-08 11:29 x
身近なチョウをゆっくりと撮影するのも楽しいですね。
でも、この時期の平地の暑さには閉口します。
アカボシゴマダラの広角写真は素晴らしいですね。
また、産卵行動も鮮明に写されていてうなってしまいました。
Commented by ダンダラ at 2012-08-09 11:40 x
虫林さん、いろいろな種類が撮影できれば地元が一番ですね。
信州にお住いの人たちがあまり遠征しない気持ちがよくわかります。
ただ、埼玉の平地の今頃は蝶の姿がほとんどなくて、新参者のアカボシゴマダラが慰めてくれました。
アカボシゴマダラの産卵はこの日唯一のチャンスらしいチャンスだったのでかなり盤場りました。


<< 信州の高原で(2012/8/2)      ミヤマシロチョウ(2012/7... >>